kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

今度は見つけました! 北野天満宮 「御土居の 悪水抜き」

2019年11月20日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
6月に来た時は、御土居の鶯橋から北へ行く道が進入禁止でしたが
今日は通ることが出来たので進んで行くと


これは・・・


6月に探しても見つからなかった「悪水抜き」でした。


進入禁止の場所だったことが分かり
探しても見つからなかったことに、納得(スッキリ)。(^^♪


紙屋川にかかる朱塗りの太鼓橋「鶯橋」袂から
北(写真左)へ通じる道が進入禁止でした。

悪水抜き(あくすいぬき)

豊臣秀吉公が築いた「御土居」には
内側から外側への排水を遮ってしまう問題がありました。


北野天満においては、御土居を貫通する全長19.3mの切石組暗渠(地下式または蓋付きの導水路)を設けて、雨水などが神域を侵さないような配慮がなされていました。

和魂漢才(わこんかんさい)の碑

「悪水抜き」を見た位置から北側にあります。

和魂漢才とは

日本の思想史上の言葉の一つで、日本固有の精神「やまとだましひ(大和魂)」と、中国伝来の学問「からざえ(漢才)」という対なる概念のことであり、また、その両者を合わせることの意味でもある。


展望台から本殿を見ていますが
紅葉を楽しむのには、まだ早かったです。(11月16日土 撮)


写真左下に見えるのが「鶯橋」です。
鶯橋の右の道を行くと「悪水抜き」と「和魂漢才の碑」があります。


北野天満宮境内の「長五郎餅」のお店


天正15(1587)年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際に用いられたという
由緒正しき「長五郎餅本舗」のお餅です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都・北野天満宮「史跡お土... | トップ | 京都・金閣寺~仁和寺まで「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座」カテゴリの最新記事