先日10日(金)の多くの流れ星は、
「ふたご座流星群」だったのかもしれません。
16日までが見られるようですが、
今夜14日(火)の夜8時が最高に多く見られるようなのです。
でも月があるので、小さい流れ星は見えにくく、
深夜0時ころ月が沈んでからがよく見えるらしいです。
「1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並んで、
三大流星群に数えられているのがふたご座流星群です。
決して派手ではありませんが、毎年コンスタントに1時間あたり20個から30個の流星が見られるという
堅実な活動を見せることで知られています。
ふたご座流星群が出現するころは、月明かりなどを別にすればひじょうによい時期です。
まず、冬なので大気の透明度が良く、他の季節に比べて暗い流星を見つけやすくなります。
夜の時間が長いので、それだけ観察する時間も長くとることができます。
さらに、この時期のふたご座は宵に東から昇り、深夜には天頂付近に見えています。
放射点が一晩中地平線の上にあるので、どの方向にも流星が流れやすくなります。
近年は流星の数が増えていて、しかも明るい流星が目立つようになっていることも見逃せません。
実際に見える流星の数では、ペルセウス座流星群を上回るようになってきているほどです。」
光害の少ない田舎の平礒。
今夜あたり、また見に行ってみようと思っています。
岬人
「ふたご座流星群」だったのかもしれません。
16日までが見られるようですが、
今夜14日(火)の夜8時が最高に多く見られるようなのです。
でも月があるので、小さい流れ星は見えにくく、
深夜0時ころ月が沈んでからがよく見えるらしいです。
「1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並んで、
三大流星群に数えられているのがふたご座流星群です。
決して派手ではありませんが、毎年コンスタントに1時間あたり20個から30個の流星が見られるという
堅実な活動を見せることで知られています。
ふたご座流星群が出現するころは、月明かりなどを別にすればひじょうによい時期です。
まず、冬なので大気の透明度が良く、他の季節に比べて暗い流星を見つけやすくなります。
夜の時間が長いので、それだけ観察する時間も長くとることができます。
さらに、この時期のふたご座は宵に東から昇り、深夜には天頂付近に見えています。
放射点が一晩中地平線の上にあるので、どの方向にも流星が流れやすくなります。
近年は流星の数が増えていて、しかも明るい流星が目立つようになっていることも見逃せません。
実際に見える流星の数では、ペルセウス座流星群を上回るようになってきているほどです。」
光害の少ない田舎の平礒。
今夜あたり、また見に行ってみようと思っています。
岬人