もう、隣人の火事なんて言ってらんない
2月11日(祝) 12時半に都城駅に有志達が集まりました
都城の町の中は鹿児島人には見慣れた灰が道路に溜まってました
都城市社会福祉協議会前で活動の説明と身支度の為の品を支給して頂き
夏尾町というところにある、一人暮らしのご老人のお宅の灰を除去作業しました
フル装備すると、こ~んな感じになるわけで・・・
ヘルメット、ゴーグル、防塵マスク、軍手・・・ なかなか似合ってご満悦のkimachaです
この辺りの灰は粒子が粗くて、鹿児島市内のものとはまったく別物でした
前日からの雨で水を含んでいるせいもあって海辺の砂みたいでした
庭には数センチの厚みでこの灰が積もっているんです 有り得ない光景です
スコップですくって一輪車などで一箇所に山積みにしていきました
もう、ここまで来ると砂? 土? 灰? わけが判らないくらいです
お年寄りの一人暮らしではこの作業はとても無理ですね
作業は2時間も出来なかったけれど、住人の方には喜んで頂けてすっかりご馳走に・・
まだまだこれからも大変でしょうが、頑張っていただきたいですね
集めた灰の山 これでも一軒のお宅の周りにあった灰です 工事現場みたい
道具は役場の方の協力で貸して頂けて、作業はとてもはかどりました
集まった仲間達は30名弱でしたが、みんな頑張って汗びっしょりでした
今回は雨の影響で灰が水を吸って重くなって大変だった??
いえいえ、本当は助かったんですよ
前週の作業は、灰が舞い上がるからマスクとゴーグルを外せずに大変だったとか・・・
確かに、あの大変な作業をあの井出達のままするのはとても大変だと思います
今回作業できたのは3軒でしたが、まだまだボランティアの作業を待っている方が
取っても取っても、次から次へと灰は降ってきますしね
大変ですけれど、これからも頑張って頂きたいと思います
皆様からお預かりした降灰袋もお届け致しました
ご協力ありがとうございました きっとお役に立てて頂けると思います
追伸 : 頑張ったご褒美に・・・ 上腕二頭筋と広背筋が筋肉痛です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
02月12日のトレーニングメニュー
ボディパンプ 30分 (アミュ)
エアロビクス 60分 (アミュ・インター)
エアロバイク 30分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
02月11日のトレーニングメニュー
トレーニングお休みです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
02月10日のトレーニングメニュー
エアロバイク 60分