もちろん 最初にゴールしたのは 3kmコースの 魚ちゃんJrJr
ちょーダッシュでゴールしたって感じが出てますね よく頑張りました
5kmコースは 100kmマニアさん 今回は萩往還マラソン前でゆっくり・・ だそうです
魚ちゃんJrも 帰りの為に足を残すと言ってましたが ついては行けませんでした
鉄人博士は 今回自走を裏切って車で参加 来年は一緒に来ようね
貴ママは 初めての大野岳 坂道に苦戦したそうですが 表情には余裕がありますね
kimachaは・・ スタート直後は 魚ちゃんjrとおしゃべりしながらゆっくりで
始めの1kmは 5分46秒もかかってた で jrには置いていかれ・・
少し前に見えてる 貴ママを追いかけて走りました
そして のぼり坂に差し掛かる 2km 5分26秒 と少しペースアップ
折り返して 給水ポイントで貴ママに追いつき 前に出ましたが きつ~い
そして 3km 5分14秒 着実にビルドアップ とはいえレベル低い??
ここからゴールまでは 時間確認する余裕もなく ひたすら鉄人博士を追いかけました
ゴール 26分28秒 もう吐きそうで 倒れそうで 無理やり笑顔を作ってますが・・
この後 塩サプリを飲んで やっと回復しましたが 今年も脱水でしたね
去年は 25分切ってたから 毎年着実に遅くなってます ま、いっか
休憩から戻ると 18kmコースの人達が次々にゴールしてくるのが見えます あっ 志武士さんだ
きつそうですけど 流石に速い
貴ママと 3人で 無理やり記念撮影させて頂きました
ゴール地点での撮影は マッチ棒さんにお任せして 少し手前で応援することに
途中 スパニッシュさんを発見しましたが 撮影間に合わなくてごめんなさい
ほどなく 枕崎ドクターが来ましたが 余裕の笑顔
「 疲れが抜けてなくて心拍も上がらないぃ~ 」と言いながら走り抜けて行きました
そして こちらははるよさん 顔はとってもきつそうでしたが・・
いつも通り 応援組の隆雄さんとともにゴールへ
自走なのに速い 健康マンは絶好調?
おかえりなさい
ここで とくさんも発見 スタートではまったく見つけられませんでしたが
手を振って応援に応えてくれました 流石にゴール後は疲れが見えますが
次に入って来たのは・・ あっ マッキーより速いよぉ~
次にマッキー kimachaに気づかなかったのか? いつものウルトラサインはありませんでした
タイムは去年と同じくらい? 自走で来て凄い!と いつも感心しちゃいます
久しぶりに頑張った 同級生くんも 無事に帰って来ましたよ
今年は被り物の人が少なかったのですが この方が一番目立ってました
この格好で 18km これってすごいよねぇ~
魚ちゃんが帰って来た けど 反応無し
キツ過ぎたらしいです
戦闘員くん 余裕の表情で応えてくれました わぁ~ kimachaも記念撮影に入りたかったよ
そして最後に帰って来たのは ハチマキマンとひとみちゃん
ひとみちゃんに聞いたら 下りがかなりキツカッタと・・
ひとりだったら途中でやめてたかもって 初18kmおめでとう
最後は みんなで集まって うどんとおにぎりを頂きながら
レースの話を あ~だこ~だと・・ この時間が一番楽しいね
鉄人博士と一緒に写っているこの方 枕崎に転勤されて来た新しい鉄人です
今回年代別優勝を果たし 帰りのリュックからお花が突き出ております
リレントレスに負けないように こちらのチームも自走だったようですね
この日は 枕崎に戻ってスイムまでしたそうですよ
新しい鉄人さん 今後の活躍に期待したいと思います
さて 自転車で来ちゃったからには 帰りも自転車
しかし 走った後の坂道はかなりつらい・・・
スピードはまったり 補給はたっぷり うまい
最後は坂之上のファミマと言っていたマッキーでしたが・・
あえなく断念 七ツ島で焼きもちを頂いて ちょっぴり元気回復?
この日は 往復80km バイク頑張りました お疲れさまでした
また 来年も頑張ろうねぇ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
05月02日のトレーニングメニュー
シンプルエアロ 45分
がんばれクロール 45分
メニューマスターズ 60分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
05月01日のトレーニングメニュー
ボディコンバット 60分
ボディバンプ 30分
スイム自主練 500m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
04月30日のトレーニングメニュー
お風呂会員