5月16日(土)大会前日ですが 朝から雨が降っていてかなりテンション下がってます
移動用にバイクを持っていくことも考えてたけど この雨じゃなぁ~
とにかく濡れることを覚悟して 着替えもたくさん準備して出かけました
午前中は設営のお手伝い トランジションの準備作業です
間違いの無いように慎重にやってるつもりでも、確認すると不備があったりして
雨の中の作業はなかなか大変ですが 土砂降りじゃなくて良かったです
お昼はテントでカレーライスを頂きました
県外から応援に来てくださった審判のみなさんとも仲良くお食事です
自撮りに挑戦してみましたが なかなか難しいね
こちらは・・ 左から 技術代表のはるよさん ちょー晴れ男という実行委員長
そして わたくし 審判長のkimachaです 明日はよろしくお願いします
13時~15時は ライフセーバーの方達に見守られての 試泳の時間です
雨の影響で濁ってはいますが 波はないので泳ぎやすいと思いますよ
浜から上がる階段も 設営中 例年よりは狭いけど大丈夫ですよね
この頃になると 会場にも選手の姿も チラホラ見受けられるようになります
枕崎組の姿を発見 新鉄人さんがリストバンドを付けてもらってました
今年はこのリストバンドが選手を識別するキーとなります
説明会への入場確認も トランジションエリアへ入る時も 必要ですからね
そこへウッディー登場 新鉄人さんとのツーショットにテンションあげあげです
14時からは 審判の方たちの打ち合わせが始まりました
県外組の方たちとの顔合わせもあり 自己紹介からです
遠路はるばるありがとうございます よろしくお願いします
そして 次々に仲間たちが受付し 説明会が始まるのを待っております
みんな やる気がみなぎってますね
エロリストくんも ちょろいちょろい と申しております
福岡から参加の白さん 足の調子はどうですかね?
どらえもんくんは なんと初参加のようです 頑張ってね
この二人は バラモンキング組てすね 余裕の笑みです
17時からの説明会に登場する役者さんたち ここでリハーサル中です
うまく説明できると良いのですが・・ どうかな?
雨降りだったから kimachaは はだしにサンダル これで舞台に上がってよいものか?
おっと 2年ぶりのキャサリン発見 松ケンとの仲良しコンビも健在ですね
リサマーチン親子は Bコースで親子対決を見せてくれる模様です
16時から 山川つまべに太鼓の披露と 開会式 いよいよ始まりました
こちらの表彰は 79歳アスリートだそうです 頑張ってください
始まりました 競技説明会です しかし開会式が長かったせいか選手たちは疲れてるみたい・・
でも、大切なことばかりですから しっかり聞いてくださいね
今年も役者さんたちは大活躍してくださいました ありがとうございます
ライフセーバーさんからは 救助のされ方のレクチャーを頂きました
できれば このボードに乗る人は居ない方が良いのですが・・
万一に備えて 準備は万端ですから みなさまご安心を
そとにでたら ぼくちゃん発見 最近めっきり女性らしくなりましたね
なかなか一緒にトレーニングできないけど 応援してるからね
この後も 審判最終ミーティングあり 設営の残り作業がありと・・
なかなか仕事は終わらず 宿舎に戻ったのは 真っ暗になった20時でした
みんなで 友好を深め 晩御飯をかきこみ お風呂を済ませ
翌日は朝が早いというので 早めに就寝です
さあ 大会当日 お天気はどうでしょう?
kimacha 初の審判長 責任重大ですが
頑張ります
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
05月16日のトレーニングメニュー
大会準備の為完全休養
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
05月15日のトレーニングメニュー
スイム自主練習 1000m