浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

今日の模型いじり

2007年02月18日 19時48分08秒 | 鉄道模型
今日の午後は、鉄道模型車両の部品取り付けや修理を行なった。
まず、KATOのキハ28、キハ82(いずれも旧製品)にライトユニットを取り付けた。
キハ28は、旧製品でライトユニットが標準装着されていない。本日、やっと、別売り(カタログでは休止品扱いになっている)のライトユニットを取り付けた。取り付けにあたっては、特に問題はなかった。これで、そのキハ28を先頭あるいは最後尾にした運転が、よりリアルになるだろう。
キハ82は、すでに取り付けをしたのだが、不具合が発生したので、再度取り付けた。しかし、集電箇所の接触が悪いせいか、点灯が安定しない。
KATO車両のライト取り付けを終えると、今度は、GMの動力ユニットの修理をした。
わたしが所有するGM動力車には、きちんと走行しない車両が何台かあったので、不具合の原因の破損、変形した部品を取り替えたりした。
なかには、ギアケースの破損から、なかには、モーターケースが溶けて変形したものまであった。
先月、GMから、動力ユニット用の部品を取り寄せたので、故障車両を次々と修理した。
本日、部品を交換した車両は、京急2100形、京急650形、能勢電鉄1700形である。
ジョイント受やウォーム受を交換した能勢電鉄1700系は、動力の調整に時間がかかった。
また、部品の交換をしなかったが、車体を自作した京急700形は、動力をいったん分解して調整して組み立てた。
それで、また、走り出すようになった。
GMの動力ユニットは、わたしのような素人でも分解、組み立て、調整がしやすいのが、利点だと思う。
これで、今度、運転会にいけるときは、大好きな京急電車を走らせて楽しみたいと思う。
あ、はやく1500形も完成させなければ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科目終末試験を受験

2007年02月18日 19時33分52秒 | Weblog
私は、関西の某私立大学の通信教育生である。
今日は、その大学の科目終末試験の地方試験が実施された。
私は、午前中、岡山市某所の試験会場へ行った。
本日受験した科目は、法学部の専門科目の親族・相続法である。
試験は、すべて記述式の筆記試験。
試験時間は50分以内だった。
前もって、学習してまとめた内容を、解答用紙に書いた。
それが合格しているかどうかがわかるのは、4月3日である。
どういう結果になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする