昨日17日は、晴天だった。
その日は、父親と香川県の直島へ行った。
直島は、妹夫婦が住んでいて、数日前から、母が妹の子の世話のために行っていた。
宇野港から、宮浦港まで、フェリーに乗船。
港のそばでレンタサイクルを借りて、妹夫婦の住む住宅へ行った。
妹と甥、それに母がいた。
甥は、至って元気そうだった。
そこで昼食を食べたあと、わたしは、レンタサイクルで、ベネッセミュージアムへ向かって走った。
海沿いの道を走っていった。
途中、坂道が多く、アップダウンを繰り返した。
海沿いから離れて、地中美術館の前を通り過ぎ、しばらく走ると、ベネッセミュージアムである。
入館料1000円を払って入った。
地下から2階まで、フロアがあるが、最上階は宿泊施設とカフェが占めていた。
異色のアートがいくつか展示していた。
普通の美術館のアートとは異なるものばかりだった。
その日は、天候が良く、ミュージアムからの眺めが良かった。
それから、通った道を引き返し、自転車を返却した後、両親と一緒に、フェリーに乗って、島をあとにした。
その日は、父親と香川県の直島へ行った。
直島は、妹夫婦が住んでいて、数日前から、母が妹の子の世話のために行っていた。
宇野港から、宮浦港まで、フェリーに乗船。
港のそばでレンタサイクルを借りて、妹夫婦の住む住宅へ行った。
妹と甥、それに母がいた。
甥は、至って元気そうだった。
そこで昼食を食べたあと、わたしは、レンタサイクルで、ベネッセミュージアムへ向かって走った。
海沿いの道を走っていった。
途中、坂道が多く、アップダウンを繰り返した。
海沿いから離れて、地中美術館の前を通り過ぎ、しばらく走ると、ベネッセミュージアムである。
入館料1000円を払って入った。
地下から2階まで、フロアがあるが、最上階は宿泊施設とカフェが占めていた。
異色のアートがいくつか展示していた。
普通の美術館のアートとは異なるものばかりだった。
その日は、天候が良く、ミュージアムからの眺めが良かった。
それから、通った道を引き返し、自転車を返却した後、両親と一緒に、フェリーに乗って、島をあとにした。