今日の午後は、塗り替え途中のKATOのキハ48形気動車2両の塗装作業を行った。
今回は、まず、先日黄色(グリーンマックスの黄5号)に塗装した箇所のうち、雨どいを除く箇所をマスキングした。
マスキングには、タミヤのマスキングテープのほか、マスキングゾルも使用した。
車体外部のマスキングが済むと、念のため、内部にもマスキングをした。
マスキング作業が済むと、塗装作業をした。
塗装は、エアブラシによる吹きつけである。
まず、車体裾と雨どい部分に、滲みこみ防止のためのクリアを吹いた。クリアの塗料は、ガイアノーツの007番のクリアーを使用した。
また、雨どいと車体裾のわずかな幅の塗装なので、エアブラシの吹きつけ幅は細くした。
滲みこみ防止のクリアの吹きつけが済むと、エアブラシを洗浄して、ねずみ色を吹きつける準備をした。
その間に、クリア塗料は乾燥した。
それから、ねずみ色の塗料をエアブラシで雨どいと車体裾に吹きつけた。
使用した塗料は、グリーンマックスの9番・ねずみ色1号である。
吹きつけるべき箇所に、少しずつ色をつけていった。
ねずみ色1号の塗装が済むと、本日の塗装作業は終了した。
そして、エアブラシの器具などを洗浄した。
できれば、スカートや床下機器などの塗装も行いたかったが、時間がなかったので、後日行う予定。
以上が、本日の模型工作の内容である。
明日以降、マスキングをはがす予定。
今回は、まず、先日黄色(グリーンマックスの黄5号)に塗装した箇所のうち、雨どいを除く箇所をマスキングした。
マスキングには、タミヤのマスキングテープのほか、マスキングゾルも使用した。
車体外部のマスキングが済むと、念のため、内部にもマスキングをした。
マスキング作業が済むと、塗装作業をした。
塗装は、エアブラシによる吹きつけである。
まず、車体裾と雨どい部分に、滲みこみ防止のためのクリアを吹いた。クリアの塗料は、ガイアノーツの007番のクリアーを使用した。
また、雨どいと車体裾のわずかな幅の塗装なので、エアブラシの吹きつけ幅は細くした。
滲みこみ防止のクリアの吹きつけが済むと、エアブラシを洗浄して、ねずみ色を吹きつける準備をした。
その間に、クリア塗料は乾燥した。
それから、ねずみ色の塗料をエアブラシで雨どいと車体裾に吹きつけた。
使用した塗料は、グリーンマックスの9番・ねずみ色1号である。
吹きつけるべき箇所に、少しずつ色をつけていった。
ねずみ色1号の塗装が済むと、本日の塗装作業は終了した。
そして、エアブラシの器具などを洗浄した。
できれば、スカートや床下機器などの塗装も行いたかったが、時間がなかったので、後日行う予定。
以上が、本日の模型工作の内容である。
明日以降、マスキングをはがす予定。