今日は、以前から製作計画中だった、船舶模型の製作作業に着手した。
製作するのは、神戸で活躍する「ファンタジー号」である。
その船舶模型は、キットの組み立てではなく、全自作で、木材やケント紙などを主な材料にする。
模型の縮尺は、Nゲージと同じ1/150にした。
本日、製作に取り掛かった部分は、船体である。
船体は、厚さ10mmのバルサ材を使用した。
なお、船首部分は、船体(甲板部分)の高さが高くなっているので、それは、ケント紙を3枚重ねて高くした。
まず、バルサ材を切って、カッターナイフや紙やすりで船体の形にした。
そのあと、ケント紙を速乾性の木工ボンドで貼って、船首部分の高さを高くした。
それから、ボンドを乾燥させた。
そして、ケント紙も、カッターナイフで船体の形に切った後、切口に瞬間接着剤を染みこませた。
瞬間接着剤が乾燥すると、さらに紙やすりで削って、船体の形を整えていった。
だが、まだ途中である。
本日は、船体の大まかな形ができた。
次回は、船首の甲板部分の側壁などを作ったうえ、船体の表面をさらに平滑にしていきたいと思う。
製作するのは、神戸で活躍する「ファンタジー号」である。
その船舶模型は、キットの組み立てではなく、全自作で、木材やケント紙などを主な材料にする。
模型の縮尺は、Nゲージと同じ1/150にした。
本日、製作に取り掛かった部分は、船体である。
船体は、厚さ10mmのバルサ材を使用した。
なお、船首部分は、船体(甲板部分)の高さが高くなっているので、それは、ケント紙を3枚重ねて高くした。
まず、バルサ材を切って、カッターナイフや紙やすりで船体の形にした。
そのあと、ケント紙を速乾性の木工ボンドで貼って、船首部分の高さを高くした。
それから、ボンドを乾燥させた。
そして、ケント紙も、カッターナイフで船体の形に切った後、切口に瞬間接着剤を染みこませた。
瞬間接着剤が乾燥すると、さらに紙やすりで削って、船体の形を整えていった。
だが、まだ途中である。
本日は、船体の大まかな形ができた。
次回は、船首の甲板部分の側壁などを作ったうえ、船体の表面をさらに平滑にしていきたいと思う。