浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

117系300番台・福知山線色の屋根をマスキング

2017年05月11日 22時50分14秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎから夜にかけては、KATOの117系300番台・福知山線色の6両セットの車両の屋根にマスキングテープを貼る作業を行った。
その車両セットは、広島県の某模型店で買ったほぼ未使用の中古品である。
その製品は、クーラーなどの屋上機器が屋根と一体成型になっていて、製品のままでは当然同色で実感に欠ける。
そこで、各車両とも分解し、クーラーと前後の屋上機器を残して、マスキングテープでマスキングをした。
また、分解の際には、再度の組み立てで迷わないように、車番などをメモしたシールを屋根板の裏側や室内パーツに貼った。
クーラーや屋上機器の形状の関係上、マスキングには時間がかかり、夜の9時半頃、やっと6両とも終了した。
次回は、塗装をしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新

2017年05月11日 22時36分04秒 | Weblog
今日の午前は、5年ぶりに岡山市北区にある運転免許センターに行った。
運転免許証の更新である。
免許更新手続き用のはがきと免許証を更新手続きの窓口に出して、そのあと手数料支払い用の窓口で更新手数料と交通安全協会費を支払った。
そのあと、手続きに必要な書類に署名をしたうえ必要事項を記入した。
それから、視力と深視力検査である。
わたしは、大型免許を取得しているので、更新の度に深視力の検査を受けなければならない。深視力検査が最も難関だが合格した。
そして、免許証用の写真撮影である。
写真撮影が済むと、30分の講習を受けた。
講習が済むと、新しい免許証を受け取り、免許センターをあとにした。
こうして、5年に一度の運転免許更新手続きは終了した。
そのあとは、安全運転で帰路についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする