浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

4月20日の模型購入

2019年04月21日 21時29分59秒 | 鉄道模型
昨日20日の夕方は、岡山市街地にある某ショッピングモールの鉄道模型店へ行った。
その日購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック TM-ED01 鉄道コレクション動力ユニット・電気機関車用B 1両分
トミーテック 東京国際空港(HND)バスセットA 1セット



鉄コレ動力ユニットの電気機関車用Bは、鉄コレの電気機関車のNゲージ化に使用予定。
東京国際空港バスセットAは、欲しいバスが含まれていたので、購入した。

以上が、4月20日の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日の模型工作

2019年04月21日 21時25分18秒 | 鉄道模型
一昨日19日は、船舶模型・ファンタジー号の製作作業以外には、トミーテックのトラックコレクション第11弾のトラックのうち、ばら買いした3台に付属のパーツを取り付ける作業を行った。
付属パーツは、左右のサイドバンパーで、ランナーからプラ用のニッパーで切り取り、切り口を仕上げたあと、トラックに取り付けた。
取り付け作業は難しくなかった。
なお、ばら買いした3台のトラックの内容は、札幌通運 いすゞ フォワード 5tコンテナ車
(中央通運 U19A型コンテナ)、日本通運 いすゞ フォワード 中型ウイング車、そして、シークレットの5トンコンテナ車だった。

以上が、ファンタジー号関係を除いた4月19日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少し行った

2019年04月21日 21時11分58秒 | 鉄道模型
一昨日19日の夕方は、製作途中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。
主に、屋上に載っているもの(正確な名称はわからず)の製作作業を行った。
それらは、プラ板の積層で箱型にしているが、その上面に、1.0mmプラ角棒から切り出した部品を2本ずつ接着した。
続いて、煙突の製作作業の続きを行った。
煙突に、プラパイプから切り出した部品を接着したほか、0.5mmプラ板から切り出した仕切り状の部品も接着した。
そのあとは、船室の後ろにある2階デッキ部分の整形作業なども行った。
また、完成後は見えなくなる箇所に、2mmの角棒の補強材を追加した。

以上が、その日の主な作業内容である。
次回は、マストに部品を接着する作業などを行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする