今日は、琴電1080形の製作作業以外には、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業と、KATOの旧製品のスハ25形のパンタグラフの塗装を行った。
ファンタジー号の製作作業は、時間不足などでなかなか進まなかったが、本日は、船体や船室部分の青色の円の形を残してマスキングする作業を行った。
マスキングには、タミヤのマスキングテープを細く切ったもののほか、クレオスのマスキングゾルNEOとマスキングゾル改も使用した。

実物の写真を見ると、円形がいくつも入っていて、マスキングが難しく、現在、まだ途中である。
マスキングが完了したら、塗装にかかるのだが、それは、また後日。
KATOのスハ25形のパンタグラフは、2基あり、どちらも、Mr.プライマーサーフェーサー1000のスプレーを吹き付けて、グレーにした。
24系25形「あさかぜ」関連の作業は、時間の都合で、ほかにはできなかった。
以上が、本日の作業内容である。
ファンタジー号の製作作業は、時間不足などでなかなか進まなかったが、本日は、船体や船室部分の青色の円の形を残してマスキングする作業を行った。
マスキングには、タミヤのマスキングテープを細く切ったもののほか、クレオスのマスキングゾルNEOとマスキングゾル改も使用した。

実物の写真を見ると、円形がいくつも入っていて、マスキングが難しく、現在、まだ途中である。
マスキングが完了したら、塗装にかかるのだが、それは、また後日。
KATOのスハ25形のパンタグラフは、2基あり、どちらも、Mr.プライマーサーフェーサー1000のスプレーを吹き付けて、グレーにした。
24系25形「あさかぜ」関連の作業は、時間の都合で、ほかにはできなかった。
以上が、本日の作業内容である。