今日は、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を行った。
本日は、船体の柵や後部デッキの階段部分の手すり、後部デッキ2階に設置するはしごの塗装から始めた。
まず、少量のうすめ液を含ませた綿棒で、汚れを拭き取った。
それから、メタルプライマーを塗り、乾燥後、塗装にかかった。
その際、誤って梯子をバラバラにしかけたので、ゼリータイプの瞬間接着剤で接着し、乾燥後、メタルプライマーを塗って、塗装した。
塗装には、ガイアカラーの009番・ブライトシルバーを使用した。
もちろん、筆塗りである。
ブライトシルバーが乾燥すると、階段の手すりの上面に、Mr.カラーの43番・ウッドブラウンを塗った。
柵や手すり、はしごの塗装が済むと、次は、屋根にサンルーフを塗装で表現するための作業を行った。
塗装する予定の箇所の周りをマスキングテープで囲むように覆ったあと、タミヤのエナメル塗料のX-22・クリアーを塗った。
それも、筆塗りである。
クリアーを塗った理由は、マスキングテープのすき間への滲みこみを抑えるため。
クリアーが乾燥後は、タミヤのエナメル塗料のXF-53・ニュートラルグレイを塗った。
そして、ニュートラルグレイが乾燥後に、タミヤのエナメル塗料のX-19・スモークを重ね塗りした。
スモークが乾燥して、しばらくすると、マスキングテープを剥がした。
そのあとは、屋上に載っている箱状のもの(名称はわからず)8個の塗装を行った。
それらの部品は、プラ板とプラ棒で自作していて、本日、塗装した。
塗装は筆塗りで、使用した塗料は、Mr.カラーの43番・ウッドブラウンに、Mr.カラーの44番・タン、Mr.カラーの59番・オレンジの3色を混ぜたものを使用した。
以上が、本日の作業内容である。
本日は、船体の柵や後部デッキの階段部分の手すり、後部デッキ2階に設置するはしごの塗装から始めた。
まず、少量のうすめ液を含ませた綿棒で、汚れを拭き取った。
それから、メタルプライマーを塗り、乾燥後、塗装にかかった。
その際、誤って梯子をバラバラにしかけたので、ゼリータイプの瞬間接着剤で接着し、乾燥後、メタルプライマーを塗って、塗装した。
塗装には、ガイアカラーの009番・ブライトシルバーを使用した。
もちろん、筆塗りである。
ブライトシルバーが乾燥すると、階段の手すりの上面に、Mr.カラーの43番・ウッドブラウンを塗った。
柵や手すり、はしごの塗装が済むと、次は、屋根にサンルーフを塗装で表現するための作業を行った。
塗装する予定の箇所の周りをマスキングテープで囲むように覆ったあと、タミヤのエナメル塗料のX-22・クリアーを塗った。
それも、筆塗りである。
クリアーを塗った理由は、マスキングテープのすき間への滲みこみを抑えるため。
クリアーが乾燥後は、タミヤのエナメル塗料のXF-53・ニュートラルグレイを塗った。
そして、ニュートラルグレイが乾燥後に、タミヤのエナメル塗料のX-19・スモークを重ね塗りした。
スモークが乾燥して、しばらくすると、マスキングテープを剥がした。
そのあとは、屋上に載っている箱状のもの(名称はわからず)8個の塗装を行った。
それらの部品は、プラ板とプラ棒で自作していて、本日、塗装した。
塗装は筆塗りで、使用した塗料は、Mr.カラーの43番・ウッドブラウンに、Mr.カラーの44番・タン、Mr.カラーの59番・オレンジの3色を混ぜたものを使用した。
以上が、本日の作業内容である。