今日の午後は、先日までに製作した「スズキ」の看板を中古車販売店のあるレイアウトセクションに設置した。
設置は、看板の脚の下にゴム系接着剤をつけて、中古車販売店の敷地の隅に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/5a65ae2e812b01d8fbbb1fa46a4a3e0f.jpg)
その看板があると、田舎町の自動車店の雰囲気が出て、良くなったと思う。
そのあとは、製作中のグリーンマックスの公団住宅(現在の品名は集合住宅)のうち1棟の壁面の接合部を400番と600番の紙やすりで調整し、仮組しながら、壁面同士をゴム系接着剤で接着した。
接合部にやすりがけをしたのは、組み立てた際の接合部のすき間を極力目立たなくするためである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/bcd71ca9002fdedfad4636e4b1e568c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/13ef8a38166a910ef4fa77f19279d532.jpg)
上の画像が、本日の状態である。
なお、土台には、まだ接着していない。
以上が、本日の模型工作の内容である。
設置は、看板の脚の下にゴム系接着剤をつけて、中古車販売店の敷地の隅に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/5a65ae2e812b01d8fbbb1fa46a4a3e0f.jpg)
その看板があると、田舎町の自動車店の雰囲気が出て、良くなったと思う。
そのあとは、製作中のグリーンマックスの公団住宅(現在の品名は集合住宅)のうち1棟の壁面の接合部を400番と600番の紙やすりで調整し、仮組しながら、壁面同士をゴム系接着剤で接着した。
接合部にやすりがけをしたのは、組み立てた際の接合部のすき間を極力目立たなくするためである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/bcd71ca9002fdedfad4636e4b1e568c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/13ef8a38166a910ef4fa77f19279d532.jpg)
上の画像が、本日の状態である。
なお、土台には、まだ接着していない。
以上が、本日の模型工作の内容である。