浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2022年02月14日 21時24分46秒 | 鉄道模型
今日の午後は、製作中の公団住宅(現在の品名は集合住宅)の屋上に取り付ける水タンクの塗装から始めたいと思ったが、肝心な塗料が固まって使えなくなっていたので、それは延期することにした。
そこで、トミーテックの鉄道コレクション第9弾の秩父鉄道800系電車を完成車にするため、デハ800形の屋上配管への色差しから始めた。
色差しには、タミヤのエナメル塗料の明灰白色を使用し、塗料を面相筆の先に含ませて、少しずつ、屋上配管のモールドへ色を着けていった。
なお、はみ出した箇所は、半乾きのときに、爪楊枝の先で削り取った。
そのあと、デハ800形にトミックスのパンタグラフ・PS13を取り付けた。
ただし、取付脚を穴に挿し込むだけでは緩すぎたので、少量の木工ボンドで接着した。
それなら、少々はみ出しても目立たないうえ、接着も強すぎないので、万が一パンタグラフが破損した際にも、取り外しがやりやすいであろう。
パンタグラフを取り付けたあとは、各車両の貫通路に、貫通幌を取り付けた。
貫通幌は、トミックスの私鉄用・幅広のものを使用した。
貫通幌の接着には、ゴム系接着剤を使用した。
こうして、秩父鉄道800系電車は、完成車両となり、当模型鉄道の所属車両に加わった。
いつかは、走らせたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする