浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

レイアウトセクションの台枠の製作作業を少しだけ行った

2023年09月04日 20時11分58秒 | 鉄道模型
今日の夕方は、製作予定のレイアウトセクションの台枠に使用する角材にカンナがけ作業を行った。
使用する角材は6本で、先日2本仕上げた。
本日は、残りの4本のうち1本を仕上げた。
カンナややすりで削り、最後は、60番、120番、240番の紙やすりで仕上げた。
角材の切断面のカンナがけは、思ったよりも時間がかかった。
残り3本も、また後日カンナがけなどを行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ運転会に参加した

2023年09月04日 20時05分36秒 | 鉄道模型
昨日3日は、岡山市某所で、鉄道模型サークル・虹会のダイヤ運転会が行われた。
午前9時頃から会場準備を開始した。

ダイヤ運転会は、HOゲージのレールをポイントtoポイントに敷いて、列車交換が可能な中間駅を3カ所設置する。
両端の駅は、車両留置のほか、機回しも可能である。
そのレールには、特急1本、急行1本、快速1本、団体1本、各停2本、単行2本の列車があり、それらの列車をダイヤ通りに走らせることができるかを楽しむのだ。
なお、その運転会では特急は客車列車なので、両端の駅では機回しが必要になる。

レールの設置が済み、状態の確認などが済むと、午後から、ダイヤ運転が始まった。
わたしの車両は、トミックス製品の475系電車が各停として走った。





夕方近くになると、運転会は終了し、撤収作業を行った。
そして、午後5時頃、撤収作業は済み、帰路に就いた。

数年ぶりの楽しい運転会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする