今日の夕方は、今さらながら、トミーテックの鉄道コレクションの南海電気鉄道1000系・すみっコぐらしラッピング・6両セットと、鉄道コレクション第29弾の南海電気鉄道1000系・2両をNゲージ化するための作業に取り掛かった。
本日の作業内容は、車体から下まわりを外す作業である。
車体から床板を外したあと、特に、中間車がある、すみっコぐらしラッピング編成のほうは、車体と下まわりと組み合わせる向きなどがわからなくならないように、車体内側の天井部分と床板にメモ書きしたシールを貼った。
そのシールは、車両を組み立てれば、外からは見えない。
また、どの床板が、どの車番の車両のものかも、シールを貼ってわかりやすくした。
本日は、時間の都合で、分解と、車体や床板などへ、メモ書きしたシールを貼る作業にとどまった。
次回は、先頭車の運転台側に、ボディマウントTNカプラーを装着できるか、確認したいと思う。
本日の作業内容は、車体から下まわりを外す作業である。
車体から床板を外したあと、特に、中間車がある、すみっコぐらしラッピング編成のほうは、車体と下まわりと組み合わせる向きなどがわからなくならないように、車体内側の天井部分と床板にメモ書きしたシールを貼った。
そのシールは、車両を組み立てれば、外からは見えない。
また、どの床板が、どの車番の車両のものかも、シールを貼ってわかりやすくした。
本日は、時間の都合で、分解と、車体や床板などへ、メモ書きしたシールを貼る作業にとどまった。
次回は、先頭車の運転台側に、ボディマウントTNカプラーを装着できるか、確認したいと思う。