今日の夕方は、KATOカプラー6個をTNカプラー自連形と連結可能にするための加工を行った。
それらのカプラーは、KATOの気動車のうちアーノルドカプラー装着車のカプラー換装に使用予定である。
作り方は簡単で、わたしは機芸出版社のNゲージマガジン23の記事を参考にして作った。
カプラーの側面に穴を開けて、連結相手のTNカプラーがスムーズに入りやすいようにカッターナイフで少し削った。
わたしの拙い文章では十分な説明はできないが、KATOカプラーと0.6mmのドリル、1.0mmのドリル(ドリルはかなり以前に、ダイソーで買ったものを使用)、それにカッターナイフがあれば加工はできる。
加工後は、TNカプラーを装着した車両と連結テストをして、問題がないのを確認した。
以上が、本日の作業内容である。
それらのカプラーは、KATOのキハ20系などのKATOカプラー化に使用したいと思う。
それらのカプラーは、KATOの気動車のうちアーノルドカプラー装着車のカプラー換装に使用予定である。
作り方は簡単で、わたしは機芸出版社のNゲージマガジン23の記事を参考にして作った。
カプラーの側面に穴を開けて、連結相手のTNカプラーがスムーズに入りやすいようにカッターナイフで少し削った。
わたしの拙い文章では十分な説明はできないが、KATOカプラーと0.6mmのドリル、1.0mmのドリル(ドリルはかなり以前に、ダイソーで買ったものを使用)、それにカッターナイフがあれば加工はできる。
加工後は、TNカプラーを装着した車両と連結テストをして、問題がないのを確認した。
以上が、本日の作業内容である。
それらのカプラーは、KATOのキハ20系などのKATOカプラー化に使用したいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます