kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

タイ旅日記part2 バンコク市内観光

2014年01月06日 | 日記
                  
 タイ旅行2日目はバンコク市内観光です。先ずはチャオプラヤ川を小さなフェリーボートで渡って
「暁の寺」へ。幾つもの仏塔が並ぶ中、堂々たる高さ75mの大仏塔が遠くからも壮大にして美麗。
創建されたのは18世紀後半らしく、三島由紀夫の小説にも出てくるそうですが…kimitsukuは未読。
                    
 昨日0℃の札幌から出てきて今日は33℃のバンコク、さすが暑いで~す。
頑張って仏塔の最初の回廊部まで登りましたが、あまりに階段が急傾斜のため途中で断念…
回廊からは滔々と流れる大河チャオプラヤと、緑広がる大都市バンコクの街が遠望できました。 
 その後、15m×45mの金ピカ仏が横たわる「涅槃寺」、極採色のエメラルド寺院、王宮などを観光し
途中タイ料理店で甘く辛く酸っぱいトムヤムクンやグリーンカレー、空芯菜などの昼食を頂きました。
聞いていた通り、矢張りタイのフレッシュ・マンゴージュースは絶品でしたわぁ…
少々のフリータイムがあったので小さなデパートを覗いてみました。バンコクには小さなスーパーが
数多くあり、お馴染みのセブンイレブンやダイソーも…、因みにバンコク在住日本人は4万人程とか。
       
 夕食はタイ古典舞踊を観ながらタイ料理を頂きました。メニューは昼食と似たようなものでしたが、
レストランによって味付けが工夫されているようです。バナナの天麩羅…も美味しかったです。
ショータイムは40分程、木琴や笛、太鼓の伴奏に合わせて、豪華な衣装や仮面をつけた踊り子が
優雅な身のこなしと繊細な指づかいで、物語を美しく舞って魅せます。  
 こうしてバンコク2日目の夜は、美味しく楽しく面白く更けていったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする