今日11月6日が、2001年11月の国連総会で制定された
『戦争と武力紛争による環境搾取防止の為の国際デー』と、初めて知りました。
戦争や武力紛争が、終結後も長年にわたって環境被害が続くことから
その防止を目的として制定されたそうです。
しかし、現在もウクライナやパレスチナなど
世界各地で頻発する武力紛争を前に
国際社会の無力を嘆かずにいられません。
阪神タイガースの38年振りの快挙や
駒澤大学の大会四連覇を喜びつつも
世界の何処かで苦しんでいる人々を想うと
心底から楽しむことが出来ません。
『今日は何の日~毎日が記念日』に、一日も早く
≪ウクライナ×ロシア戦争が終結した日≫や
≪イスラエル×ハマスの紛争が終わった日≫が
掲載されるよう祈るばかりです。