・・『認知症』我が両親の場合・・
父は17年前に96歳で、母は8年前に101歳で他界しました。
二人とも晩年まで健康に過ごしていましたが
最期の2年ほどは認知症状を呈するようになりました。
父は住み慣れた自宅で母が面倒を見ていましたが
次第に≪物忘れ≫と≪嫉妬妄想≫が見られるようになって‥
父の友人が遊びに来られた際に
母がお茶を出したり話し相手をすると
「知らない男と浮気をしている」と母を責めた話を
よく聞かされました。
「それはネ、父さんが母さんを愛しているからだよ」と
母を慰め、父さんは寂しいのだから優しくしてあげて‥と頼んだものです。
また母は101歳10ヵ月の長命でしたが
100歳を迎えた頃から ≪物忘れ≫が激しくなり
長女であるKimitsukuの事も、分からなくなりました。
ある時、久し振りに会ったKimitsukuの顔を見て不審そうにするので
名前を言うと「まさかぁ~」びっくり驚いていました。
そしてウチの娘は20歳くらいで、未だ嫁に行っておらず
何処かに勤めている。優しくて良い娘だと‥。
私を見て「どちら様でしたか‥」と聞くので
「昔、大変お世話になった者です」と答えると
笑顔で喜んでいたことが忘れられません。
昔の記憶が朧げになり不安症状が出た時には
楽しかった頃の思い出や、頑張っていた時代を回想すると
自信を取り戻したり過ぎし日が甦ったりして
気持ちが穏やかに落ち着くようでした。
・・貴方も私も 認知症予備軍・・
・・みんなで呆ければ 怖くない・・
・・頑張りましょう・・