この日の目的地は「四万温泉」、途中の伊香保温泉の「階段街」に立ち寄り半日ほど過ごす事にしました。「階段街」上部の湯元付近に車を止め「階段街」を往復したりします。
写真は「河鹿橋」階段街から更に上がり湯元近くにあり「湯沢川」に架かっています。この「湯沢川」は温泉が流れているらしく川底が鉄分で赤茶けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/ece8a315fcc54c693481085dd4d504fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/a3b0d27ca496a1b803f9bef3d595b356.jpg)
階段街の中程、温泉街らしく射的場や喫茶店、土産物屋、等々冷やかしながら歩いてみる。
上から下り見上げてみる。再度又登り直す事になるのですが。循環するタウンバスもあるが歩いた方が早い。
この石段を下から登ると365段ほど有るそうな。途中でお店に立ち寄ったりしたので息が切れる事は無かったが・・・・
「伊香保温泉街」で体験工房などで遊んだ後、目的地「四万温泉」へ直行する。写真は四万温泉街に沿って流れる「四万川」
朝食のバイキング。こうして見ると純日本風のメニューになる、今回はご飯のおかわりは無しで給仕のお姉さんに「ご飯大盛り」と言ってみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/f337c7522792d1f0b7f643f93f7cb0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/4fd2b8e9854205d81f790287245eaaf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/15e21a8fb80c7f3b188855eef2eecc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/8b9fc031722d3fcb033add005ac4fec2.jpg)
群馬県指定天然記念物(昭和46年)・・・・と云う事ですが、他の県などの清流にも見応えの有る物がありますが・・・・・
帰りの途中群馬県川場村「川場田園プラザ」へ立ち寄り子供中心で遊ぶ事にしました。
その時に撮った写真。「武尊山」らしいのですが確定的な事は不明、尾瀬付近の燧岳や至仏山は見えないと思いますが。
今回一泊2日のファミリー旅でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
写真は「河鹿橋」階段街から更に上がり湯元近くにあり「湯沢川」に架かっています。この「湯沢川」は温泉が流れているらしく川底が鉄分で赤茶けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/ece8a315fcc54c693481085dd4d504fe.jpg)
伊香保温泉の湯本近くから見える谷川岳連峰。11時近くなので霞んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/a3b0d27ca496a1b803f9bef3d595b356.jpg)
同じくカメラを左に向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/b4d7ddbd843a66133d27ea33253b510e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/246093ddfbbd628d901266424e6f1feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/db6ec0b680cc8e420c9850bde21e42df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/513bbbd2212201bc05f88e7f1e1819fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/eac143dcf2e221b9c7a7d81042e5cf08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/f337c7522792d1f0b7f643f93f7cb0cb.jpg)
朝ゆっくりと出発、近くの「四万の甌穴」へ寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/4fd2b8e9854205d81f790287245eaaf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/15e21a8fb80c7f3b188855eef2eecc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/8b9fc031722d3fcb033add005ac4fec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/b10978e89f67cec2dfe3593d0101eb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/9a87fa53419d60cc7c6775902956c8a5.jpg)
その時に撮った写真。「武尊山」らしいのですが確定的な事は不明、尾瀬付近の燧岳や至仏山は見えないと思いますが。
今回一泊2日のファミリー旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)