2015年4月16日、桐生の鳴神山へ行ってきました。川内町
の駒形から登って、赤柴へ回って戻ってきました。3.5hほどの
行程でした。
雨が上がってやっと晴れたことから、皆一斉に繰り出した
のでしょうか、駒形へ着いたら既に車がいっぱいでした。
歩き始めてすぐの道脇は、マムシグサのオンパレード
状態でした。
スミレも咲いていました。これはマルバスミレみたいです。
ニリンソウも咲き始めていました。群落もみることができ
ました。
エゾヒトツバスミレですね。きれいにさいていました。
名前通りに、ニリンソウです。
駒形からの道にこのような休憩する場所がいくつもできて
いました。道も整備されて、歩きやすくなっています。
工事してくださった方に、感謝!感謝!です。
これはエイザンスミレですね。
ハルトラノオも咲き始めていました。この花は長く咲いて
います。
カタクリも花がありました。もう、終わりかと思っていました
が、まだ結構残っていました。
アカヤシオが出てきました。もう、咲き始めたかと期待して
きたのですが、その通りになりました。
桐生嶽頂上のアカヤシオです。頂上ではたくさんの人が
昼食を摂っていました。
頂上から吾妻山の方向を撮りました。前日の雨の影響で
霞んでいました。
同じく頂上付近のアカヤシオです。
こちらは仁田山嶽頂上のアカヤシオ。
仁田山嶽頂上すぐ傍の第一展望台からの赤城山です。
形がはっきりしていませんでした。
裏の肩へ下りていく道にはみだす形で一輪咲いていました。
もう少しすれば、もっと花が付くのでしょう。
これは第二展望台からの赤城山。やはり霞んでいました。
裏の肩へきました。椚田峠と、右に下りるとコツナギ橋、左
が赤柴、の標識が立っていました。左へ下りて行きました。
沢が始まる所まで下りてくると、斜面にカタクリが咲いてい
ました。数が少なく、その上落ち葉が邪魔しているので
はっきりはしていないでしょう。
ずうっと下ってきた林道脇の急斜面に、エゾヒトツバスミレ
がいっぱい咲いていました。大変な思いで上って、近くに
咲いていたのを撮りました。
鳴神山、人皆考えることは同じみたいで、この日たくさんの人
が登っていました。これから花が次から次へと咲きます。楽し
みですねー!!
の駒形から登って、赤柴へ回って戻ってきました。3.5hほどの
行程でした。
雨が上がってやっと晴れたことから、皆一斉に繰り出した
のでしょうか、駒形へ着いたら既に車がいっぱいでした。
歩き始めてすぐの道脇は、マムシグサのオンパレード
状態でした。
スミレも咲いていました。これはマルバスミレみたいです。
ニリンソウも咲き始めていました。群落もみることができ
ました。
エゾヒトツバスミレですね。きれいにさいていました。
名前通りに、ニリンソウです。
駒形からの道にこのような休憩する場所がいくつもできて
いました。道も整備されて、歩きやすくなっています。
工事してくださった方に、感謝!感謝!です。
これはエイザンスミレですね。
ハルトラノオも咲き始めていました。この花は長く咲いて
います。
カタクリも花がありました。もう、終わりかと思っていました
が、まだ結構残っていました。
アカヤシオが出てきました。もう、咲き始めたかと期待して
きたのですが、その通りになりました。
桐生嶽頂上のアカヤシオです。頂上ではたくさんの人が
昼食を摂っていました。
頂上から吾妻山の方向を撮りました。前日の雨の影響で
霞んでいました。
同じく頂上付近のアカヤシオです。
こちらは仁田山嶽頂上のアカヤシオ。
仁田山嶽頂上すぐ傍の第一展望台からの赤城山です。
形がはっきりしていませんでした。
裏の肩へ下りていく道にはみだす形で一輪咲いていました。
もう少しすれば、もっと花が付くのでしょう。
これは第二展望台からの赤城山。やはり霞んでいました。
裏の肩へきました。椚田峠と、右に下りるとコツナギ橋、左
が赤柴、の標識が立っていました。左へ下りて行きました。
沢が始まる所まで下りてくると、斜面にカタクリが咲いてい
ました。数が少なく、その上落ち葉が邪魔しているので
はっきりはしていないでしょう。
ずうっと下ってきた林道脇の急斜面に、エゾヒトツバスミレ
がいっぱい咲いていました。大変な思いで上って、近くに
咲いていたのを撮りました。
鳴神山、人皆考えることは同じみたいで、この日たくさんの人
が登っていました。これから花が次から次へと咲きます。楽し
みですねー!!