2018年6月27日、日光の小田代原と戦場ヶ原に行って
きました。いつものコース、赤沼から入って小田代原へ行き、
戦場ヶ原に回って、元へと戻ってきました。所要時間は3.0h
でした。
赤沼から歩いてきて、この分岐点の湯川に架かる赤沼橋
を渡って小田代原に向かいました。
橋を渡ってすぐの道脇に、米粒ほどの小さな白い花が
咲いていました。キクムグラです。
クマザサの道をずうっと歩いてきて、鹿防止柵を抜けて、
小田代原に入った所でツボスミレが咲いていました。
さらに進むと、この日の目的の一つツマトリソウが群落
を作って咲いていました。写真はその一部を撮ったもの
です。
アップで大きく撮りました。きれいでしょう!
次の鹿防止柵を抜けて、一旦車道へ出た所でヤマオダマキ
を撮りました。ヤマオダマキはこの後も所々で咲いていま
した。
また、こちらはカキドオシですね。
この車道をバス停留所まで歩いて、そこから再度小田代原
へ入るのですが、その間いろいろな花を見ることができます。
写真はオオヤマフスマですが、この道だけでなく、この日
至る所で咲いていました。
キンポウゲ系のウマノアシガタもいっぱい咲いていました。
ハクサンフウロが咲き始めました。この後、長い期間楽しめ
ます。
ミヤマカラマツです。この花もこの後増えてきます。
もう一度小田代原へ入って、展望場から貴婦人(白樺)を
撮りました。
周辺部に渡された木道桟橋を歩いて行く途中で、まだ花を
残していたレンゲツツジを撮りました。色鮮やかでした。
アヤメです。これもこの日の目的の花でした。
こちらは、木陰に隠れるようにして咲いていました。
この鮮やかな色をした花はニシキウツギです。写真では
さほど感じが出せませんでしたが、濃い色が印象的です。
こちらはズダヤクシュですね。
サワギクが咲き始めました。この花もこれから増えてきます。
風に揺れるオニシモツケを撮りました。まだ、蕾状で
これから咲いてきます。
イブキトラノオ、ここまで歩いてくる間姿を見ませんでした
のでまだ無理かと思ったのですが、この後も含めて一部で
咲いていました。全面的に咲くのはもうしばらくかかりそう
です。
小田代原を抜けて、戦場ヶ原へ入るとハナニガナが咲いて
いました。
こちらはギンリョウソウ。珍しいですね!
ノイバラはたいていが花を落としていましたが、こちらは
咲いたばかりの感じがしました。
戦場ヶ原にもウマノアシガタはいっぱい咲いていました。
こちらは隠れるようにして咲いていましたが、ノハナショウブ
です。この後、小田代原でもいっぱい咲いてきます。
ニッコウアザミも花はまだ早いですね!
マイヅルソウはもう終期に入ったのでしょうか?余り数を
見かけませんでした。
木道桟橋を覆うようにして咲いていたカンボク。背伸びして
上から撮りました。
ワタスゲもまだ残っていました。
こちらはミヤマイボタといいます。この後、本格的に咲いて
きます。
ホザキシモツケはまだ蕾が出てきたところでした。開花には
もうしばらく待たなくてはなりません。
こちらはカントウマムシグサというみたいです。赤沼入口
の所でそう説明がされていました。
ミヤマウグイスカグラが赤い実を付けていました。
最後にワタスゲを前に男体山を撮ったのですが、
頂上付近はスッポリと、厚い雲に覆われていました。
小田代原・戦場ヶ原、今にも雨が降ってきそうな空模様
の下、歩き始めました。春の花が終わり、夏の花までまだ
少し間が空きそうでしたが、それでもいろいろな花に出会
えました。いつ行っても楽しめますね!!またこの次を
いま思い巡らしているところです。
きました。いつものコース、赤沼から入って小田代原へ行き、
戦場ヶ原に回って、元へと戻ってきました。所要時間は3.0h
でした。
赤沼から歩いてきて、この分岐点の湯川に架かる赤沼橋
を渡って小田代原に向かいました。
橋を渡ってすぐの道脇に、米粒ほどの小さな白い花が
咲いていました。キクムグラです。
クマザサの道をずうっと歩いてきて、鹿防止柵を抜けて、
小田代原に入った所でツボスミレが咲いていました。
さらに進むと、この日の目的の一つツマトリソウが群落
を作って咲いていました。写真はその一部を撮ったもの
です。
アップで大きく撮りました。きれいでしょう!
次の鹿防止柵を抜けて、一旦車道へ出た所でヤマオダマキ
を撮りました。ヤマオダマキはこの後も所々で咲いていま
した。
また、こちらはカキドオシですね。
この車道をバス停留所まで歩いて、そこから再度小田代原
へ入るのですが、その間いろいろな花を見ることができます。
写真はオオヤマフスマですが、この道だけでなく、この日
至る所で咲いていました。
キンポウゲ系のウマノアシガタもいっぱい咲いていました。
ハクサンフウロが咲き始めました。この後、長い期間楽しめ
ます。
ミヤマカラマツです。この花もこの後増えてきます。
もう一度小田代原へ入って、展望場から貴婦人(白樺)を
撮りました。
周辺部に渡された木道桟橋を歩いて行く途中で、まだ花を
残していたレンゲツツジを撮りました。色鮮やかでした。
アヤメです。これもこの日の目的の花でした。
こちらは、木陰に隠れるようにして咲いていました。
この鮮やかな色をした花はニシキウツギです。写真では
さほど感じが出せませんでしたが、濃い色が印象的です。
こちらはズダヤクシュですね。
サワギクが咲き始めました。この花もこれから増えてきます。
風に揺れるオニシモツケを撮りました。まだ、蕾状で
これから咲いてきます。
イブキトラノオ、ここまで歩いてくる間姿を見ませんでした
のでまだ無理かと思ったのですが、この後も含めて一部で
咲いていました。全面的に咲くのはもうしばらくかかりそう
です。
小田代原を抜けて、戦場ヶ原へ入るとハナニガナが咲いて
いました。
こちらはギンリョウソウ。珍しいですね!
ノイバラはたいていが花を落としていましたが、こちらは
咲いたばかりの感じがしました。
戦場ヶ原にもウマノアシガタはいっぱい咲いていました。
こちらは隠れるようにして咲いていましたが、ノハナショウブ
です。この後、小田代原でもいっぱい咲いてきます。
ニッコウアザミも花はまだ早いですね!
マイヅルソウはもう終期に入ったのでしょうか?余り数を
見かけませんでした。
木道桟橋を覆うようにして咲いていたカンボク。背伸びして
上から撮りました。
ワタスゲもまだ残っていました。
こちらはミヤマイボタといいます。この後、本格的に咲いて
きます。
ホザキシモツケはまだ蕾が出てきたところでした。開花には
もうしばらく待たなくてはなりません。
こちらはカントウマムシグサというみたいです。赤沼入口
の所でそう説明がされていました。
ミヤマウグイスカグラが赤い実を付けていました。
最後にワタスゲを前に男体山を撮ったのですが、
頂上付近はスッポリと、厚い雲に覆われていました。
小田代原・戦場ヶ原、今にも雨が降ってきそうな空模様
の下、歩き始めました。春の花が終わり、夏の花までまだ
少し間が空きそうでしたが、それでもいろいろな花に出会
えました。いつ行っても楽しめますね!!またこの次を
いま思い巡らしているところです。