2020年10月30日、伊香保森林公園と榛名二ツ岳
の雌岳に行ってきました。森林公園のつつじヶ丘から
歩き始め、オンマ谷・二ツ岳分岐を経て雌岳の頂上へ
登り、同じ道を辿って戻ってきました。所要時間は
約3.0hでした。
最初に森林公園管理棟付近の紅葉を撮って行き
ました。
この辺りは黄葉が多かったです。
管理棟の先で道が二本に分かれ、左はスケート場、
右はつつじヶ丘行きとなります。右のつつじヶ丘
へ向かいました。
つつじヶ丘先端を回って水沢山登山口手前の駐車
スペースにクルマを止めた後、戻る形で先端にある
休憩所へと行きました。
休憩所前の景色です。赤城山が真正面に見えました。
右の水沢山です。
左の子持山の方向です。
足元近くにあった紅葉を撮りました。
休憩所の裏、柵の右端の所がオンマ谷・二ツ岳
への向かう入口になります。柵につつじが峰の
プレートが掛かっていました。
歩き始めて少しした所の分岐。左は駐車スペース
へ出ます。真っ直ぐの道を採りました。
紅葉、黄葉が混ざってきれいですね。
道の端に花が。シラネセンキュウみたいでした。
ここがつつじが峰の分岐点で、右へ下りて行くと
最初の管理棟へ出ます。真っ直ぐに進みました。
こちらは先ほどのシラネセンキュウの花になるので
しょうか。
視界が開けた広場みたいな所へ出ると、これから
目指す二ツ岳の雌岳(右)と相馬山(左)が見えました。
黄葉した大きな木がありました。
進行方向右に雌岳が大きく見えてきました。
鮮やかな色が目を惹きました。
分岐点へ来ました。真っ直ぐ下りて行くとオンマ谷。
その向こうに見えるのは相馬山。二ツ岳は右へ
曲がり上って行きました。
雌岳を巻いて上っていく道も黄葉がきれいでした。
こちらも同様ですね。
七合目避難小屋が見えてきました。
その先の右が雌岳頂上への登り口となります。
真っ直ぐは雄岳へ向かいます。以前は崩落の危険
があって通行止めになっていましたが、今は通れる
みたいですね。雌岳に上る前に様子を見て行くこと
にしました。
少し歩くとアンテナが立つ雄岳が見えてきました。
ここが雄岳への登り口です。従来から崩れやすい所
です。落石注意の表示が立っています。
道を戻って雌岳を上り始めました。階段がしばらく
続きます。
階段の横に洞穴らしきものがありました。自然に
できたものみたいですね。溶岩のなせるわざで
しょうか。
雌岳頂上(1,307m)に着きました。
頂上からの景色です。真ん中に見えるのは水沢山。
その左遠くが赤城山。
少し左に目を移すと子持山。
さらに左は谷川岳の方向で、雲がかかり雪が降って
いるかもしれないと思いました。
頂上はご覧の通りほんの僅かな広さしかありません
でした。
避難小屋まで下りてきて、小屋越しに紅葉を撮りました。
まだ緑を残した黄葉もきれいでした。
帰りも森林公園の出入口付近で紅葉を撮ってきました。
この辺りは真っ赤に燃えるようなカエデが多かった
です。
きれいですね。
次から次へと撮ってしまいました。
陽の光の当たり具合で微妙に色が変わってきます。
まだ続くのですが…
これで最後にしました。
伊香保森林公園と榛名二ツ岳、丁度紅葉が見頃となって
いました。よく晴れたのも幸運でした。でも、冷たい風
が吹いて、今年のあの暑さがウソみたいにも思えました。
の雌岳に行ってきました。森林公園のつつじヶ丘から
歩き始め、オンマ谷・二ツ岳分岐を経て雌岳の頂上へ
登り、同じ道を辿って戻ってきました。所要時間は
約3.0hでした。
最初に森林公園管理棟付近の紅葉を撮って行き
ました。
この辺りは黄葉が多かったです。
管理棟の先で道が二本に分かれ、左はスケート場、
右はつつじヶ丘行きとなります。右のつつじヶ丘
へ向かいました。
つつじヶ丘先端を回って水沢山登山口手前の駐車
スペースにクルマを止めた後、戻る形で先端にある
休憩所へと行きました。
休憩所前の景色です。赤城山が真正面に見えました。
右の水沢山です。
左の子持山の方向です。
足元近くにあった紅葉を撮りました。
休憩所の裏、柵の右端の所がオンマ谷・二ツ岳
への向かう入口になります。柵につつじが峰の
プレートが掛かっていました。
歩き始めて少しした所の分岐。左は駐車スペース
へ出ます。真っ直ぐの道を採りました。
紅葉、黄葉が混ざってきれいですね。
道の端に花が。シラネセンキュウみたいでした。
ここがつつじが峰の分岐点で、右へ下りて行くと
最初の管理棟へ出ます。真っ直ぐに進みました。
こちらは先ほどのシラネセンキュウの花になるので
しょうか。
視界が開けた広場みたいな所へ出ると、これから
目指す二ツ岳の雌岳(右)と相馬山(左)が見えました。
黄葉した大きな木がありました。
進行方向右に雌岳が大きく見えてきました。
鮮やかな色が目を惹きました。
分岐点へ来ました。真っ直ぐ下りて行くとオンマ谷。
その向こうに見えるのは相馬山。二ツ岳は右へ
曲がり上って行きました。
雌岳を巻いて上っていく道も黄葉がきれいでした。
こちらも同様ですね。
七合目避難小屋が見えてきました。
その先の右が雌岳頂上への登り口となります。
真っ直ぐは雄岳へ向かいます。以前は崩落の危険
があって通行止めになっていましたが、今は通れる
みたいですね。雌岳に上る前に様子を見て行くこと
にしました。
少し歩くとアンテナが立つ雄岳が見えてきました。
ここが雄岳への登り口です。従来から崩れやすい所
です。落石注意の表示が立っています。
道を戻って雌岳を上り始めました。階段がしばらく
続きます。
階段の横に洞穴らしきものがありました。自然に
できたものみたいですね。溶岩のなせるわざで
しょうか。
雌岳頂上(1,307m)に着きました。
頂上からの景色です。真ん中に見えるのは水沢山。
その左遠くが赤城山。
少し左に目を移すと子持山。
さらに左は谷川岳の方向で、雲がかかり雪が降って
いるかもしれないと思いました。
頂上はご覧の通りほんの僅かな広さしかありません
でした。
避難小屋まで下りてきて、小屋越しに紅葉を撮りました。
まだ緑を残した黄葉もきれいでした。
帰りも森林公園の出入口付近で紅葉を撮ってきました。
この辺りは真っ赤に燃えるようなカエデが多かった
です。
きれいですね。
次から次へと撮ってしまいました。
陽の光の当たり具合で微妙に色が変わってきます。
まだ続くのですが…
これで最後にしました。
伊香保森林公園と榛名二ツ岳、丁度紅葉が見頃となって
いました。よく晴れたのも幸運でした。でも、冷たい風
が吹いて、今年のあの暑さがウソみたいにも思えました。