2015年6月1日、日光の千住ケ原にクリンソウを見に行き、戻り
の途中から小田代原、戦場ヶ原を歩いてきました。千住ケ原へは
赤沼から出ているバスで往復、復路途中で小田代原下車、後は
木道を歩いて赤沼へ戻ってきました。バス乗車も含めて全行程
5h位の行程でした。
目当てのクリンソウは終点の千住ケ浜バス停が近づいて
くると、しだいに林の中にぽつりぽつりと出始めてきました。
写真は、バス停で降り中禅寺湖へ向かって歩いてきた処
です。
道脇に見えるクリンソウがだんだん増えてきました。
湖畔近くにネットで囲われた所があって、中でまとまって
咲いていました。
中禅寺湖の向こうに男体山が見えました。
湖畔を右手の方に歩いて行くと、シロバナヘビイチゴで
しょうか風に吹かれながら、咲いていました。
乙次郎橋という吊り橋まできました。橋を渡った先に、人が
ちらちら見えていて、クリンソウへの期待が高まりました。
ずうっと先まで、いっぱい咲いていました。
張り巡らされているネットの中に手を伸ばし撮りました。
これは何色といえばいいのでしょうか?
とにかくいっぱい咲いていました。
薔薇色といいますか、きれいに咲いていました。
湖畔へ少し戻った所に、「仙人庵」という東屋が建って
いました。
仙人庵の先にも、クリンソウはいっぱい咲いていました。
これはいろいろな色が交ざっていました。
水辺近くに、きれいな形で白花が咲いていました。
この前で写真を撮っている方がたくさんいました。
よく見ると、花に斑みたく色が混ざりあっていました。
これは色が鮮やかに染まっていて、きれいでしたよ。
半分が白、あとの半分が赤紫と、変わっていますね。
バス停に戻ってから、中禅寺湖とは反対方向の「草加市
自然の家」まで、クリンソウを見に行き(車道を戻り)まし
た。実は、最初にこちらで途中下車してから、終点のバス停
に歩いたほうが、時間的ロスが少なかったことになります。
こちらは赤紫色が多かったみたいです。
自然な形で咲いているのが、いい感じでした。
帰りのバスを、赤沼へつながる鹿防止柵のゲートの所で
途中下車し、付近の花を見ていくことにしました。写真の
ようにまだタチツボスミレが咲いていました。この後も、道中
ずうっと見かけました。
これはキジムシロみたいです。この花もいっぱい咲いて
いました。
ウマノアシガタが咲き始めていました。今後、増えて
きますね。
小田代原バス停まで歩いてきて、展望場から貴婦人を撮り
ました。ご覧のように、湿原にはまだ緑がありませんでした。
この展望場から戦場ヶ原へ向かう木道が、昨年同様に
工事のため、6月中旬まで通行止めになっていました。
木道がしばらく先までは歩けるので、普段アヤメが咲く
所まで行ってみました。勿論アヤメはなく、キジムシロが
群落で咲いていました。
この後、小田代原の反対側の道へ迂回して戦場ヶ原へ
向かいました。
少し焦点が合っていませんが、これはヒメイチゲだと思い
ます。
こちらは、ヒメヘビイチゴではないかと思います。ちょっと
不確かな花が続きました。
サクラスミレが咲いていました。当日見たのは、これだけ
でした。
これは、ツボスミレですね。
迂回路が終わり、戦場ヶ原へのゲートを入ったすぐの所
から、ツマトリソウが出てきました。まだ咲き始めで、小さ
かったです。
こちらは、セントウソウみたいです。
マイヅルソウも、咲き始めていました。
ズミが目の前すぐに咲いていました。小田代原にも咲いて
いましたが、戦場ヶ原に入るとすごく増えてきました。
ヤマツツジが僅かに花を付けていました。
ズミのトンネルです。もう少しで、戦場ヶ原が大きく広がる
所に出ます。
これは、ミヤマウグイスカグラですね。小さなラッパ状の
花を付けています。
戦場ヶ原では、もうワタスゲの穂を見ることができました。
まるで桜みたくズミが咲いていました。
戦場ヶ原の傍らを流れる湯川に、マガモがつがいで泳いで
いました。ちょっと小さくて分かりませんか!?
川縁に谷地坊主がありました。
赤沼への出口が近づく辺りに木道が大きく張り出している
所があり、そこからワタスゲを前に男体山を撮りました。
最後にもう一度、湯川にかかるズミを撮りました。
クリンソウ、きれいにいっぱい咲いていました。まだまだ
これからも咲き続きそうですので、しばらくの間、楽しめる
のではないかと思いました。小田代原、戦場ヶ原はやっと
春がきた、といった処でした。この後、色んな花が咲いて
きます。楽しみですね。
の途中から小田代原、戦場ヶ原を歩いてきました。千住ケ原へは
赤沼から出ているバスで往復、復路途中で小田代原下車、後は
木道を歩いて赤沼へ戻ってきました。バス乗車も含めて全行程
5h位の行程でした。
目当てのクリンソウは終点の千住ケ浜バス停が近づいて
くると、しだいに林の中にぽつりぽつりと出始めてきました。
写真は、バス停で降り中禅寺湖へ向かって歩いてきた処
です。
道脇に見えるクリンソウがだんだん増えてきました。
湖畔近くにネットで囲われた所があって、中でまとまって
咲いていました。
中禅寺湖の向こうに男体山が見えました。
湖畔を右手の方に歩いて行くと、シロバナヘビイチゴで
しょうか風に吹かれながら、咲いていました。
乙次郎橋という吊り橋まできました。橋を渡った先に、人が
ちらちら見えていて、クリンソウへの期待が高まりました。
ずうっと先まで、いっぱい咲いていました。
張り巡らされているネットの中に手を伸ばし撮りました。
これは何色といえばいいのでしょうか?
とにかくいっぱい咲いていました。
薔薇色といいますか、きれいに咲いていました。
湖畔へ少し戻った所に、「仙人庵」という東屋が建って
いました。
仙人庵の先にも、クリンソウはいっぱい咲いていました。
これはいろいろな色が交ざっていました。
水辺近くに、きれいな形で白花が咲いていました。
この前で写真を撮っている方がたくさんいました。
よく見ると、花に斑みたく色が混ざりあっていました。
これは色が鮮やかに染まっていて、きれいでしたよ。
半分が白、あとの半分が赤紫と、変わっていますね。
バス停に戻ってから、中禅寺湖とは反対方向の「草加市
自然の家」まで、クリンソウを見に行き(車道を戻り)まし
た。実は、最初にこちらで途中下車してから、終点のバス停
に歩いたほうが、時間的ロスが少なかったことになります。
こちらは赤紫色が多かったみたいです。
自然な形で咲いているのが、いい感じでした。
帰りのバスを、赤沼へつながる鹿防止柵のゲートの所で
途中下車し、付近の花を見ていくことにしました。写真の
ようにまだタチツボスミレが咲いていました。この後も、道中
ずうっと見かけました。
これはキジムシロみたいです。この花もいっぱい咲いて
いました。
ウマノアシガタが咲き始めていました。今後、増えて
きますね。
小田代原バス停まで歩いてきて、展望場から貴婦人を撮り
ました。ご覧のように、湿原にはまだ緑がありませんでした。
この展望場から戦場ヶ原へ向かう木道が、昨年同様に
工事のため、6月中旬まで通行止めになっていました。
木道がしばらく先までは歩けるので、普段アヤメが咲く
所まで行ってみました。勿論アヤメはなく、キジムシロが
群落で咲いていました。
この後、小田代原の反対側の道へ迂回して戦場ヶ原へ
向かいました。
少し焦点が合っていませんが、これはヒメイチゲだと思い
ます。
こちらは、ヒメヘビイチゴではないかと思います。ちょっと
不確かな花が続きました。
サクラスミレが咲いていました。当日見たのは、これだけ
でした。
これは、ツボスミレですね。
迂回路が終わり、戦場ヶ原へのゲートを入ったすぐの所
から、ツマトリソウが出てきました。まだ咲き始めで、小さ
かったです。
こちらは、セントウソウみたいです。
マイヅルソウも、咲き始めていました。
ズミが目の前すぐに咲いていました。小田代原にも咲いて
いましたが、戦場ヶ原に入るとすごく増えてきました。
ヤマツツジが僅かに花を付けていました。
ズミのトンネルです。もう少しで、戦場ヶ原が大きく広がる
所に出ます。
これは、ミヤマウグイスカグラですね。小さなラッパ状の
花を付けています。
戦場ヶ原では、もうワタスゲの穂を見ることができました。
まるで桜みたくズミが咲いていました。
戦場ヶ原の傍らを流れる湯川に、マガモがつがいで泳いで
いました。ちょっと小さくて分かりませんか!?
川縁に谷地坊主がありました。
赤沼への出口が近づく辺りに木道が大きく張り出している
所があり、そこからワタスゲを前に男体山を撮りました。
最後にもう一度、湯川にかかるズミを撮りました。
クリンソウ、きれいにいっぱい咲いていました。まだまだ
これからも咲き続きそうですので、しばらくの間、楽しめる
のではないかと思いました。小田代原、戦場ヶ原はやっと
春がきた、といった処でした。この後、色んな花が咲いて
きます。楽しみですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます