鎮西町漁協所属の船が八丈島の海域で遭難し、3人が奇跡的に救出され、船長の牧山さんは死亡、ほかの4人は行方不明と悲しい事故が起きました。
3人が奇跡的に助かったとはいえ、自然の力は、人間の前には無残なものだと改めて思い知らされることとなりました。
鎮西町の漁船が下田漁港を母港に八丈島まで出かけなければならなかったのでしょうか。
玄界灘での魚の確保が難しくなったからでしょうか。金目鯛の魅力にひかれたのでしょうか。
亡くなられた方のご冥福と行方不明者の早期救出を祈るばかりです。
海の事故といえば、自衛艦とコンテナ船との衝突し、護衛艦は炎上しました。
炎上した護衛艦は5200トン、コンテナ船は7400トンとコンテナ船がかなり大きいとはいえ、護衛艦があんなに簡単にも炎上するのは疑問を感じます。
護衛艦の前部はむごいほどえぐられていますが、意外にも「いくさ船」である護衛艦は脆いものだと想ったのは私だけでしょうか。
どちらに責任があるか、「見張り」はどうだったのか、事故回避行動はどうだったのか、これからの調査を待たなければなりませんが、房総半島沖で起きた漁船との接触事故は記憶に新しいものです。
自衛艦の事故起きれば甚大な被害と社会問題に発展します。
最近自衛艦の事故が多いことに気がかりです。
3人が奇跡的に助かったとはいえ、自然の力は、人間の前には無残なものだと改めて思い知らされることとなりました。
鎮西町の漁船が下田漁港を母港に八丈島まで出かけなければならなかったのでしょうか。
玄界灘での魚の確保が難しくなったからでしょうか。金目鯛の魅力にひかれたのでしょうか。
亡くなられた方のご冥福と行方不明者の早期救出を祈るばかりです。
海の事故といえば、自衛艦とコンテナ船との衝突し、護衛艦は炎上しました。
炎上した護衛艦は5200トン、コンテナ船は7400トンとコンテナ船がかなり大きいとはいえ、護衛艦があんなに簡単にも炎上するのは疑問を感じます。
護衛艦の前部はむごいほどえぐられていますが、意外にも「いくさ船」である護衛艦は脆いものだと想ったのは私だけでしょうか。
どちらに責任があるか、「見張り」はどうだったのか、事故回避行動はどうだったのか、これからの調査を待たなければなりませんが、房総半島沖で起きた漁船との接触事故は記憶に新しいものです。
自衛艦の事故起きれば甚大な被害と社会問題に発展します。
最近自衛艦の事故が多いことに気がかりです。