長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

善五郎の滝 氷瀑始まる

2024年12月21日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

乗鞍高原 善五郎の滝
落差22m 小大野川

撮影:2024.12.18 

氷瀑はどのくらい進んだだろうか? と
見に行ってきました

積雪は30cmくらい
この程度ならスノーシューは要らないな スパイク底長靴で行く

 

ふわふわの雪

 

毎冬 私が積雪の目安にしている看板

 

滝への道

 

白樺とミズナラの林

先ず展望台へ

うん 滝は凍っている!
乗鞍岳山頂は雪雲の中で見えない

滝へ下ってゆく

そして 小大野川を渡る橋へ

下流側は大釜へ落ちてゆく小大野川

 

上流側は小釜

小釜

そしてまもなく善五郎の滝前

これからまだまだ凍って迫力ある氷瀑になるよ

三脚で自撮り・・

(善五郎の滝氷瀑 まだ続く)


横川川 「蛇石」 その②

2024年12月18日 | ◆辰野町 南箕輪村,箕輪町、伊那市の滝

横川川 蛇石

横川川左岸 赤大龍王様が祀られていた小さな滝

 

雪を被った「蛇石」

 

右岸の氷柱の始まり・・

 

横川川と蛇石(じゃいし)

 

蛇石

 

飛沫が氷となって

 

ミズナラの林

 

横川渓谷はもう厳しい冬に入った


横川川の「蛇石」

2024年12月16日 | ◆辰野町 南箕輪村,箕輪町、伊那市の滝

「蛇石」

信州 辰野町の横川川 

地中から露出した蛇のような岩がある渓谷 (2024.12.15)

どんぐりは雪に埋まり熊はもう冬眠したか? まだか? この下が渓谷

 

 

上流に向かって昇って行く茶色い蛇・・のよう

 

氷柱もこれから厚くなってゆくね

 

蛇石

 

 

水は冷たいよ

 

大きい方の蛇石は雪を被ってわかりにくいが

 

 

滑らないようにスパイク底の長靴で

散歩を楽しむ・・が・・寒い~!! (三脚で自撮り^^;)


多留姫の滝

2024年12月14日 | ◆茅野市、岡谷市,諏訪市、下諏訪町、富士見町、原村

多留姫の滝=獅子吼瀑(ししくばく)  
茅野市玉川 柳川  落差9+3m=12m

諏訪明神の御子、多留姫を祀った社の下、柳川に滝があります。
多留姫神社は750年前にはもうここにあった。

多留姫神社 多留姫様に手を合わせ 脇の道を下り滝へ

 

柳影橋(りゅうえいきょう)を渡れば滝前

寒いし 誰もいない

多留姫の滝
上段:9m 下段3m 計落差12m

下段

 

上段 

通称:多留姫の滝=本名:獅子吼瀑(ししくばく)
獅子の鬣に見えるか・・

初冬 12/11日 

滝周りは滑りやすいので注意

滝の場所マピオン地図

 

蓼科山 2531m (諏訪富士) コニーデ型火山


竜神池の野鳥たち

2024年12月12日 | ■ 野鳥  ・・

野鳥たちとの出逢い

茅野市竜神池を散策

池の氷を避けてぐるっと回って鵜がやってくる

 

岩の上に上がり羽を広げたまま 何してる 甲羅干しだね
カワウは潜ってばかりいて羽は水を弾きにくくなってるんだって

 

バンが来てもそのまま・・ バン「何してんの?」
カワウ「羽干してんの」 バン「ふ~ん」

 

「いつまでやるの?」  「乾くまで・・」  
「ふ~ん」

 

コガモ

 

バン

 

バン バン

 

陽だまりで・・

 

ふわふわ エナガ    (撮影:2024.12/11 茅野市竜神池)


今朝、寝ぼけの山々・・

2024年12月11日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

12/11水 プラスチックごみ出す日
老人の独り暮らし あまりゴミも出ない 来週にしよう
寝ぼけまなこで朝もやの山見て 寒いけどさあ洗濯物でも干すか

家のベランダから南アルプス 仙丈ケ岳 3033m を見る
あの稜線歩いたなあ・・ 

 

霧訪山 1305m 来年またあの花を見に行くか・・・

 

玄関ドアから常念岳~横通岳~大天井岳

最近滝へ行けてない ブログネタが無い・・どっかゆくか・・


今朝の北アルプス眺望

2024年12月09日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

今朝の北アルプス  2024.12.09

雪雲も晴れた 
雑ビン、ペットボトル容器を出す日、朝、
玄関ドア空けると
朝陽に輝くアルプスの山々
いつもの眺めをパチリ・・

常念岳2857m 横通岳2767m

 

横通岳右奥に大天井岳 2922m

 

燕岳 2783m

 

餓鬼岳 2487m

 

蓮華岳 2799m

 

鹿島槍ヶ岳 2889m はまだ朝霧の中


不易の滝

2024年12月07日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

こもれびの滝のすぐ近く
不易の滝へ

不易の滝下流の苔生した渓谷

 

不易の滝

溶岩の隙間から噴出する地下水が滝となってる

 

繊細な美しさ

雨の後は上からも落ちてくるが
普段は溶岩からの湧き水の滝

撮影 2024.11.19 長野県木曽町


こもれびの滝

2024年12月07日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

こもれびの滝(魚止の滝)

落差14m 三段  長野県木曽町三岳 撮影2024.11.19

落葉した遊歩道を歩く

 

三段14mの小さな滝
静かな静かな渓谷にかかっている

 

 

上段

 

滝壺

 

このあとすぐ近くの不易の滝へ  続く  マピオン地図


こもれびの滝 グルグルで遊ぶ

2024年12月05日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

こもれびの滝
晩秋 いや ここでは初冬の11/19日 木々に葉はなく こもれ陽は無い

一般公募で名づけられた滝名 それまでは通称、魚止めの滝
落差14m 三段  長野県木曽町三岳

滝壺には落葉松などの落ち葉が不規則に漂っていた
グルグル・・ カメラを向け遊んでみる

0.8秒・・

 

8秒・・

 

5秒・・

飽きもせず^^・・

 

5秒・・

 

3.2秒・・

滝壺は複雑な流れだ 円にならない

3.2秒・・・

 

2秒・・

まだ飽きない^^   続く    
  (滝位置マピオン地図)