長野県の滝

私、こだる(中嶋重彦)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

喬木村の滝  大女樽

2016年11月20日 | ◆豊丘村,喬木村,高森町の滝

喬木村

  大女樽  落差35m(二段)

 

2016.11.10撮影 紅葉には訪問が少し遅かったですね

 

 

 

歩く 上流に向かって 好きなとこ歩く

 

 

 

 

歩く   沢を歩く

 

  

 

 

歩く・・ 撮る  また歩く  すきなとこ歩く

 

 

 

 

すぐ立ち止まって落ち葉見て 撮って  前に進まないよ~(^^)

 

 

 

落ち葉 撮る また沢歩く    明るくて気持ちのよい沢

 

 

 歩きやすい所を歩く どんどん歩け

 

 

「滝谷」出合い   この奥はまたの機会に・・・

  横目で また今度 と 見て歩く

  

  

右岸の支沢が合流     

 

 

 

歩く

 

     

      歩いてきた沢を振り返る  ウン いい眺めだ 気持ち良い

          沢の平たん部には炭焼き釜跡も

 

岩の上にケルン

   ルンルン渡る ルン♪  また歩く

 

 

歩く 歩く  いい沢です!

 

右岸支流出合

 

 

 

  ん・・・ 沢が詰まってきた そろそろかな ?

 

 

 

おお 大女樽 !

 

 

 

◆大女樽 二段の滝ですね 落差は35m  紅葉はすでに終了

 

  滝の真ん中 はどうなってるのだろう?  気になる 大いに気になる

 

 

   上段との間は? 「大女樽」と呼ばれるからには滝つぼがありそうな?
   下からは見えません、 滝登って見て見ないと・・

 

下段です

 

 

  さてどう登る・・ 滝の弱点を探る私 ↓ (同行H氏撮影)

 

 

 

 やや高度感あり 簡易落差計測 二段で35m

  

◆滝に取りついたら見た目以上に急、
  つかむ木は少なく、草付きは岩からはがれやすくズルズル頼りない

  まだ下で撮影中のH氏が登って来れるようにお助けロープを垂らしておく

 

 

◆大女樽の中ほどのテラスに着いた

 想像していた深い滝壺は無かった、 上段の滝水が岩を狭くえぐっていた

 

 

 

 

  

◆ しばし観察して見る・・・

 今は渇水期 そうか 増水期には上段はもう一本右の溝に水流が加わるのか・・? 

   そうか! わかった! (・・気がする)

 

 

 

 

 

   魅力ある滝だ ようやく逢えた 大女樽 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもありがとうございました (はなごや)
2016-11-20 15:09:56
よもやの場所にある二滝・・・ 
両瀑ともに大変魅力的で感動しました

増水期の再会が叶えば、
ぜひじっくりと確認したいところですね
返信する
こだるさま (いせえび)
2016-11-20 17:53:26
こんばんは。
「大女樽」 この名称から普通どのような滝を想像されますかね。
私はビア樽のようなロシアの大女のおばさんのごとき、横幅の広い不格好な(ちょと語弊がありますが(^^;))滝を思いました。
ところがもみじ踏み分け急な坂をどんどん登って行くと、なんと名前に反して繊細で流麗な滝ではありませんか!
右側からも水流が加われば、もっと見事でしょうね。
こだるさんが最後にハートマークを付けられた気持ちがわかります。
しかし今回は同行の方がおありにせよ、このようなすごい沢をまだ登っているとは、ほとんど平地移動専門の私のとてもかなうところではありません。
返信する
はなごやさま (こだる)
2016-11-20 21:12:54
こんばんは~ コメントお寄せいただきありがとうございます。
梅雨の晴れ間とかどうでしょうね、3滝セット、4滝セットも企画できそうです、
来年まだ歩けそうで行きたい気持ちがムクムク沸いて来たらまたお声かけさせていただきますね。
返信する
なぁんと… (はなごや)
2016-11-20 21:24:50
三滝セットはわかりますが、
四滝です…と?(笑)
楽しみにしていますね♪
返信する
いせえびさま (こだる)
2016-11-20 21:43:42
こんばんは。 いつもコメントお寄せいただきありがとうございます。
私も、もし事前情報が無いとしたら同じように想像したかもしれません(^^)
この目で見ましたら上段、テラス、下段とそれぞれ趣のちがうなかなか味わい深い滝でした。
秋田森吉の桃洞ほどリアルではないですが増水時には魅了されてしまいそうです。
結構遡行距離はあるものの、渓相はおだやかなほうでして楽しい沢歩きでした。
はい、 ここが歩けなくなれば・・・滝屋引退の時ですね~ 
そんときはいせえびさまやひつじさまの「三脚持ち」をしますので
写真教えてくださいませ(笑)

返信する
Unknown (かずひぃ~)
2016-11-26 10:24:33
始めまして、いつも素敵な写真と滝の情報ありがとうございます♪喬木村の奥にこんな素敵な滝があったのですね!思わずコメントしてしまいました、行ってみたいけど難易度が僕にしては高そうです(^_^;)これからも素敵な写真楽しみにしてます♪
返信する
かずひぃ~さま (こだる)
2016-11-26 17:25:11
かずひぃ~さん こんばんは~
コメントお寄せいただきありがとうございます♪
三次滝の上流にありますが そう難所も無くたどり着けますよ、
陽が長くなる季節にゆっくり歩かれたらいかがでしょう。
これからは、禍誤除けの滝の氷瀑が楽しみですね!
この冬も行ってみたいと思います。
自己流写真ですがお褒めいただき嬉しいです、 今後もよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (滝ファン)
2016-12-04 09:49:49
 素晴らしい滝を紹介感謝です。どのよう滝を探り当てられるのか滝名人こだるさん紹介の下流の滝へ2か月前に行く際、茸採りの地元の方が踏み跡入口を先導して下さり滝下、滝上に難なく着けました。今度も滝名までも調べ上げての探索ブログを手に枯葉斜面や大岩小岩小滝を越え高巻き、まだかまだかと奥深い川を遡上し、Pから2時間近くも掛かって、やっと辿り着けました。見上げる高さからの大女樽に感動。水量はこだるさんのブログ写真と同じ位でした。こだるさんのように中段まで登るなんて危険すぎて、とんでもなく下から十分満足しました。滝の近くにも炭焼き跡があり先人の苦労を忍びつつ、秘境の滝を探し当てる「神ってるこだるさん」に感謝して帰りました。
返信する
滝ファンさま (こだる)
2016-12-04 12:10:20
こんにちは。
三次滝に次いで大女樽も行かれたのですね!
相変わらずお元気で滝巡りをされていて何よりです。
また 愚ブログも少々お役にたてたようで嬉しいですね。
これから冬場に向かい新滝の探索は一呼吸おいて氷瀑を巡ります。
またご覧いただければ幸です、ありがとうございました。
返信する
Unknown (滝ファン)
2016-12-07 11:55:57
 そういえば、そろそろ大女樽ではないかと思う頃、小枝に赤ビニールテープが3片、さらに奥へ行くと2片巻き付けてありました。道中、小さな枝沢がいくつかありましたが、大女樽と言うからには本流の奥に違いないと、延々歩いて疲れて来た頃で、きっとこだるさん達の指針だと確信が持てて感謝し心身の励みになりました。往路で何度も川を右に左にと渡って前や下しか見て来なかった上、川沿いを帰る際に疲れて記憶が薄れてきて、見覚えのない景色に戸惑いそうになり、時々振り返って見てポイントに自分の為の印が必要かなとも思いました。お爺捨て山往復の基本中の基本ですかね。
返信する

コメントを投稿