長野県王滝村溝口川にかかる滝
溝口川のきれいな水に入りながら遡上し
長野県町村誌に記載のある 「大樽瀧」「小樽」を目指す
そして目的のはるか手前、予想外の位置にかかる 美しい滝に出会えた
滝壺には虹がかかり その落差33~35m 美しいこの滝は大樽瀧なのか、それとも小樽なのか・・
国土地理院地形図の溝口川上流には滝記号があって それが大樽瀧だと思っていた(その情報もある)
ところが滝記号のはるか手前、遡行予定距離の半分過ぎた地点に 地形図には無い
大きな滝が現れました 上の写真 これは大樽瀧なのか 小樽なのか・・
//////////////////////////////////////
左に王滝温泉を見 右手の林道を進む
渓流シューズに履き替えて 橋の手前から溝口川に入渓します きれいな水です
カツラの大樹
小さな支流からもきれいな水が
小さな落ち込みや滑床岩盤の沢歩き 気持ちいい♪
小さな滑滝を超えてゆく
遡行始めて2時間ほどでやがて樹林の間から滝らしい「滝」が見えてきました
入渓して国土地理院地図の滝記号までの半分を過ぎたあたりに現れました(GPS確認)
とすると これが小樽ではないのか? ・・
近づいて
落差33~35m
滝壺もあるぜよ
ダイモンジソウも咲いていて
虹も出て・・しばし時を忘れて長居をしました
この写真と同じ滝が大樽瀧だとの情報があります しかし、もしもこれが「小樽」であったならば?
そしてこの上流の険しい場所にある滝記号の滝が「大樽瀧」であれば 長野県町村誌の溝口川流域に
大樽瀧 小樽 イタ崎滝あり との100年前の情報も納得できる
ま それは上流の滝記号の滝をいつか見てからだが・・
溝口川右岸支流のイタ崎滝 ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます