南木曽町の滝 柿其渓谷の滝々
牛ヶ滝から銚子滝まで
これまで柿其渓谷の滝々は個別に紹介してきました、ここでは下流から奥柿其渓谷までの
こだるの見た滝々を下流から順番にダイジェストでご紹介してみますね
渓谷入口 ☆篭淵 牛ヶ滝下流 ☆黒淵 牛ヶ滝への途中 色が・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 牛ヶ滝 落差15m 渓谷の盟主・・・ ☆ ヒヤの滝 8m 行く道は無し<危険>
展望台より眺める
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ ここから林道のゲートから徒歩で 最奥の銚子滝までは往復18キロ 撮影休憩込 約10時間です
☆無名滝 ☆ねじだる下流、渓谷風景
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 「無名滝です」と看板がある・・・ねじだる上、左岸 ☆ねじだるの核心部 ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ ねじだるの核心部 ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆下の滝 (渓谷右岸) ☆渓谷風景
☆霧ヶ滝 落差12m ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆霧ヶ滝 落差12m ☆虹ノ滝15m 虹が出ると嬉しい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆箱淵 雨後は対岸に滝が現れる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 溺石淵 ☆大垂 ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆左岸 無名滝 ☆上手斧 ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆上手斧右岸 ☆雷の滝 滝壺 ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 雷の滝 ☆名前の無い滝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆渡の滝(又の滝) ☆ 夫婦淵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 渓谷風景 ☆北沢の滝(仮称)
北沢出合いまで来るといよいよ奥柿其渓谷、多くのハイカーも手前の「雷の滝」くらいで引き返しますね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★北沢分岐の先、林道は荒れ、特に銚子滝への林道は崩落岩石で埋まり現在も崩落中で
通行困難、崩落危険ですので 近年は危険回避のため銚子滝手前0.8キロから沢靴に
履き替えて入渓し沢ルートで行くことが多くなりました <2014年5月10日追記>
☆大沢の滝(仮称) ☆奥柿其渓谷の風景
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 渓谷風景 大沢出合付近 ☆大沢の大滝 27m 沢装備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ようやく銚子滝へ、休憩時間や途中、どの滝に立ち寄るか そして
滝での撮影時間の差はありますがここまで4~5時間はかかります、
往復8~9時間はかかるとみておきましょう。
☆清冽な水、エメラルドグリーンの色の銚子滝 落差26m の滝壺 沢装備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・