松本市入山辺三城
大門川の渓流
ビーナスライン扉峠へ向かう途中
シラネセンキュウが咲いていました
2015年9月5日
富山市布尻
布尻の滝 落差21m+2m
布尻集落の山手に懸る滝
布尻集落の県道脇の林道看板が目印
林道に入って間もなく右手に布尻山不動尊がある
車を林道の広いところに停め
80段ほどの階段を登った先に不動堂と滝があった。
2015年8月
黒い岩盤が印象的だった
長野県喬木村 禍誤除けの滝
矢筈トンネルを抜けるとそこは遠山郷上村だが
禍誤除けの滝は矢筈トンネルの手前に流れくる矢筈洞にかかる滝
一周一時間ほどの遊歩道(山道)がある
この滝は四季楽しめます、冬も見事に凍り、氷瀑を楽しめます
2015年 9月4日 シラヒゲソウと禍誤除けの滝です。
滝前は広々
西の空
陽が沈む、高い山も低い雲も黒くなった
はるか一万メートルの上空にだけ陽がのこり
きれいだったので車をとめてみた
飛行機雲の残骸でしょうか・・
9/12
大町市八坂 大姥山上篭沢 山姥の滝(やまんばの滝)
普段水量の少ない山姥の滝ですが 台風通過の日(9日)の姿
水量が少ない方が岩壁の様相など、いかにも山姥という感じだが
この日は水が多く滝らしい滝になっていました
山姥の滝右岸にかかる上篭沢支流滝
大姥山の幻の滝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山姥の滝へは
国道19号を信州新町方向へ走っていると赤土停留所付近に金太郎が見えてくる
4組の道祖神
大姥山登山口 ここには入らず左直進
お堂が見えてきたら ここを右折
お堂の手前を右折して狭い林道を登ってゆくと山姥の滝
橋を渡るところの無名滝
そして林道終点が山姥の滝
長野県小谷村(おたりむら)
瀧倉大滝(真那板の滝)
国道から対岸の真那板山中腹を遠望して見える滝
滝に至る道はありません
滝の水量豊富なときは姫川が増水して渡れない
姫川が渡れそうなときは滝の水も少ない・・
姫川に吊り橋でもほしいところです
指くわえて遠望します
天気 小雨 画像暗い・・
台風一過 好天とはいえず
( 2015.09.10 木曜日撮影)
小谷村に着いたら雨になった 雨男健在! ありがたくない!
小原の滝を見るのが今日の目的
途中の車窓から見る白馬、小谷の姫川の水量は、
増水して濁流となってはいるが予想外に少ない
災害をもたらす水は少なくて良かったと言える
長野県北部は南部、中部ほどは降らなかったようです
で、 小原の滝も いつもとあまり変わらずでした。
雨が降ってきたので新潟県方面は中止し帰ってきました
姫川温泉の源泉湯滝
雨の青木湖 少し気の早い紅葉
雨の木崎湖
2015年 9月9日 大町市八坂
八坂大滝 落差50m
台風の大雨で増水した八坂大滝
朝から降り続ける雨が少し小やみになったすきに撮影
松本から国道19号を生坂村山清路へ、犀川は凄い濁流、 ここから県道55号へ左折
旧八坂村に入って右側に八坂大滝が見えてきます
予想どおり増水して迫力ある滝に変身していました。
駐車場から歩けるが その先の滝下まで行って駐車
駐車後ここから滝へ傘さして登ります
今日の足元 スパイク長靴、ぬかるみの山道に心強い
あっけなく八坂大滝へ着く
すごい水量です、上から雨、下から滝の飛沫です
滝裏に行けます
普段の水量の少ない、おとなしい滝が豹変しています
傘を下向きにして舞い上がってくる飛沫を除け 手持ちで撮りましたが雨は防げません(^^;)
青空でないのが残念ですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駐車場に植えられていました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野県高山村牧 山田温泉 松川左岸 「舞の道」
舞の道の案内看板の中ほどに「滝」と書かれた文字と滝を見たのはもう随分前、
ついでにまた行って見ました、 熊にも会うかもしれませんと注意書きがありました。
「鳳凰が山をおほへる おくしなの 山田の渓の 秋に逢ふかな」 ・・与謝野晶子
入口に歌碑があります
華(はな)舞い 清水(みず)舞い 紅葉(もみじ)舞う ・・看板より
露地門
200mも歩けば見えてくる 「滝」 という滝です
落差は目測10m