長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

根羽村の滝 その②

2022年06月29日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

根羽村の滝々 その②  17滝

滝の表情

26 つたの滝 8m 取手

 

27 つたの小滝   6m

 

28  不動の滝  取手不動沢

 

28  丸橋の滝 初入 落沢

 

29  魚止の滝 6m 初入 落沢

 

30  本洞 落沢f6  8m

 

31  落沢f7  10m4段

 

32  落沢f9 17m

 

33  落沢f10 

 

33  落沢 魚止小滝

 

34  界の沢(境ノ沢) 国界の滝

 

35

 

35 

 

滝の資料と一致・・ これだったのか

 

36  

 

37 

 

38

 

38

 

39 以上 界ノ沢の滝々

 

 

40  桃田沢 不動滝f3

 

40

 

41 桃田沢 不動滝 14m 根羽村日向

 

42 日向 名不詳滝

 

私の根羽村の訪問記事へはこちら  

 


根羽村の滝々 その①

2022年06月29日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

根羽村の滝 その①     25滝

大きくは無いが沢山の滝が村内各地に飛沫をあげています
以下、滝の表情を

1 どどみきの滝 (小戸名)

 

 

2 あまごいの滝 浅間川

 

3 浅間川の渓谷 10m4段

 

4 蔦の滝 6mX10m 浅間川

 

5 しんどうの滝 4x10m 浅間川

 

6 三ツ滝 6m 浅間川

 

7 不動滝(不動様の滝) 50m三段 浅間川右岸支流

 

8 不動滝(小戸名大代)25m  矢作川左岸支流

 

9 つたの滝(大つた) 5mx12m 大代 矢作川

 

10 つたの滝 (小つた) 大代 矢作川

 

11 ます止めの上滝 3mx15m

 

12 ます止めの下滝 3mx5m 矢作川

 

13 丸滝 3x10m 平 矢作川本流

 

14 男淵の滝 6m 新井 桧原川

 

15 女淵の滝 2m 新井桧原川

 

16 おたね淵の滝 2段3m

 

17 桧原川左岸20m  この上に続く無名滝

 

18 桧原川右岸 

 

19 不動滝 10m5段 桧原川南ヶ沢

 

20 夕霧の滝 6+4m 日向落沢

 

21 朝霧の滝 8m4段 日向 落沢

 

22 つたの滝 10m2段

 

23 不明滝  萸野川

 

24  堂之入 上滝 15m三段

 

25 堂之入 下の滝

 

桧原川の渓谷

 

矢作川右岸 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の根羽村の滝々ブログ記事へ


野沢温泉村の滝

2022年06月29日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

長野県 野沢温泉村の滝々      7滝

 

毛無山赤滝川支流  「大滝」15m2段

 

上段

 

日向(ひなた)滝 20m 赤滝川右岸支流

 

コウの滝 7m 赤滝川左岸

 

大仙滝 23m5段  

 

大仙滝

 

大仙滝

 

中滝 上段8m

 

中の滝 16m4段

 

中の滝最下段

 

赤滝 19m

 

赤滝

 

赤滝

 

洗心滝 人工2m

 

スキー場奥の名不詳滝 

 

こだるの野沢温泉村の滝記事へ・・ 

 


平谷村の滝 (長野県)

2022年06月29日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

長野県 平谷村の滝々                      <20滝>

平谷の大滝 落差14m

 

 

 

落差41mは14mの間違いと思われます

 

 

平谷の小滝 12m4段

平谷の小滝 

 

芝の沢の滝(五軒小屋) 

 

ノドの滝

ノドの滝(喉の滝)

 

柳川右岸支流

 

部分ヒョングリ

 

柳川右岸支流

 

柳川右岸支流

 

◆キチバリ

 

◆三淵の滝

三ツ淵の滝上段

 

観音滝 5m

 

千間洞

 

柳川左岸支流

 

◆柳川支流滝群の探索

6_honryuu_13_3

 

以下は
ノドの滝の上流、柳川本流出合いから支流を遡上して撮ったスナップ写真です。

沢に道は無く一般的ではありません  下流から順番に 現れる10滝を・・・

71_2

 

71_3
1  柳川への出合の滝  左岸を登りました

 

72
2  三段の滝は 右岸を越える

72_2  2 
  

                                              

3  77                    

 

78
4 左岸を登り

 

79_2
5 樋状の滝 

 

710_2
 6

6 滝壺正面から

710_4
 

710_5
 6

 

さらに上を探索します、すぐ上に 

7 四段の滝があります

711_4dan
 

7 

714_2
 8

その上に 二段の滝

 

715 

9  左岸支流に15mほどの滝がかかっています ↑

 

718

10 右岸から細い支沢も入る小滝を越え・・

 

720
 

やがて二俣の左俣に見覚えのある滝、最後の滝だ
滝手前の右岸斜面を少しのぼれば作業道があるはずで・・・
ところがここは前回から4年もたっていたのかな、作業道はかすかに踏み跡がわかるくらい
で薮に埋もれかけていて薮をかきわけながら帰途につきました、獣道化していってるようです 
(2011年)

 

平谷村<このブログに掲載の滝々記事へ>  

 


松本市の滝(4の4) 松本市近郊の滝々

2022年06月28日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

松本市近郊の山中の滝々 滝の表情

            市街地にも近い山中や寺社背後の山中にかかる滝                                      <28滝>

1・ 松本市波田黒川 鉢盛山 鉢盛大滝

 

2・ 鉢盛山黒川 (三段の滝)

 

3・ 波田 黒川の無名滝

 

4・  波田 スコボシ滝(砂飜瀧)

 

5・  波田 姥滝 4m

 

6・  四賀 矢久川 小瀧

  小瀧(下)

 

8・  矢久川左岸(1)

 

9・  矢久川左岸(2)

 

10. 矢久川滝の沢 扇ヶ滝上部(大滝)総落差75m

 

11・ 四賀 保福寺川 地元名:大滝

 

12・  入山辺 薄川  5m

 

13・  薄川 悪善沢(わるいさわ) 大瀧 6mx10m

 

14・  小瀧沢 小瀧 6m

 

15・  小瀧沢支流

 

16・  大門沢支流 清滝 22m

 

17・  寒沢 (雌滝)

 

18・  大門沢 無名滝

 

19・  梓川樽沢 樽滝 2段20m

 

20・  樽沢 釡の沢 滝跡 祠跡

 

21・  梓川梓 南黒沢川 布引滝 30m

 

22・  女鳥羽川 

 

23・  女鳥羽川

 

24・  女鳥羽川

 

25・  浅間温泉 不動の瀧 5m

 

26・  女鳥羽の滝(一の滝~三の滝)

 

 

  一の滝

 

二ノ滝

 

三の滝

 

27・  女鳥羽川 出逢の滝 (湧水)

 

番外(伝説の男鳥羽の滝)

 

28・ 梓 南黒沢 悪沢の滝 25m2段

 

松本市の滝見出しへ

松本市 ◆2019年~2022年 ④松本市の滝々 記事  

     ◆2016-2018年 松本市 №③ 2016年から2018年  
     ◆2015年末まで 松本市①(梓川、波田、四賀、松本市街近郊)  
     ◆2015年末まで 松本市② (乗鞍岳 旧安曇村、奈川村)

 


松本市の滝(4の3) 白骨温泉、安曇、奈川の滝々

2022年06月28日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

松本市の滝々その①      26滝

白骨温泉、安曇エリア、奈川エリア

雲間の滝 (上段)
右岸断崖上からの撮影

近寄れない障子ヶ瀬 雲間の下流

 

障子ヶ瀬支流の滝

 

中の湯の梓川支流滝

 

セバ滝

 

セバ谷 8m

 

セバ谷の滝 15m

 

セバ谷右岸

 

榛(ハンノキ)澤の滝

 

境沢の滝(不動明王の滝)

 

 

五領沢の滝

 

不動滝 10m 島々谷前樽沢

 

ダム湖に沈んだ親子滝

 

親子滝

 

岩魚留の滝 6m 島々谷南沢

 

瀬戸の滝8m 南沢

 

湯川大滝

湯川大滝 30m三段 白骨湯川源流

 

無名滝 30m 湯川右岸の大滝

 

12m二段滝 湯川

 

竜神の滝 白骨温泉湯川右岸 鍾乳洞からの地下水

 

白骨の林に

 

石灰岩の滝

 

湯川右岸 無名滝

 

大白川右岸

 

大白川瀧 20m 見下ろししかできないがヒョンぐってる

 

奈川 天狗の滝

 

しょいだしの滝(背出しの滝)

横飛びヒョングリ!

 

奈川

 

奈川渡ダム左岸の滝

 

松本市の滝見出しへ

松本市 ◆2019年~2022年 ④松本市の滝々 記事  

     ◆2016-2018年 松本市 №③ 2016年から2018年  
     ◆2015年末まで 松本市①(梓川、波田、四賀、松本市街近郊)  
     ◆2015年末まで 松本市② (乗鞍岳 旧安曇村、奈川村)


松本市の滝(4の2) 小大野川流域の滝々

2022年06月28日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

松本市 乗鞍高原小大野川の滝々 <20滝>

乗鞍岳に発し 乗鞍高原を流れる小大野川には

いくつもの美しい滝がかかる

1・  番所大滝 38~40m

 

2・ 番所小滝 二段8m

 

3・ 千間淵

 

4・ 善五郎の滝 21m

 

5・ 善五郎の小滝

 

6・ 善五郎の二ノ滝

 

7・ オルガン橋下の小滝

 

8・ 三本滝 黒い沢の滝

 

9・  三本滝 本沢の滝

 

10・ 三本滝 無名沢の滝

 

三本滝(日本の滝100選)

 

11・ 虹の吊り橋下の三段の滝

 

12・ 三本滝の頭

三本滝の上流には名前は無いが
三本滝の頭と言われる美しい滝がいくつもある

 

13・ 三本滝の頭

 

14・ 三本滝の頭

 

15・  三本滝の頭

 

16・  三本滝の頭

 

17・ 三本滝の頭

 

18・ 三本滝の頭

 

19・ 小大野川の源流の滝

 

20・  釡場淵

 

松本市の滝記事見出しへ

松本市 ◆2019年~2022年 ④松本市の滝々 記事  

     ◆2016-2018年 松本市 №③ 2016年から2018年  
     ◆2015年末まで 松本市①(梓川、波田、四賀、松本市街近郊)  
     ◆2015年末まで 松本市② (乗鞍岳 旧安曇村、奈川村)


松本市の滝(4の1)  前川流域の滝々

2022年06月28日 | 💛 信州の1000滝へ 滝の表情

乗鞍岳から流れ来る前川の流域にかかる滝々    (19滝)

松本市乗鞍高原

1. 本谷ノ滝 52m

 

 冬の本谷ノ滝

 

2.  ガンガラ沢の滝  ↑ ↓
     前川本谷出合にかかる

2. ガンガラ沢の滝

 

前川本流

 

 

3.  前川右岸支流  無名

 

4. 前川右岸支流 無名

 

5. 魚止の滝 15m

 

6. ミソギ滝 (前川支流ミソ川)

 

7. ゴサダロ  (ダロとは滝の意味)

 

8. おたんたの滝(一ノ瀬川)

 

9. 前川左岸 無名

 

10. 前川左岸 15m 無名

 

11. 伊奈川大滝 35m

 

12. 伊奈川右股

 

13. 伊奈川の滝

 

14. 伊奈川の無名滝

 

15. 伊奈川の無名滝

 

16. 伊奈川右岸支流無名滝 森の中に「苔の滝」

 

17. タロ下湧水 大野川湧水

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18・  前川本谷大滝の上流滝

 

19・ 前川 本谷ノ滝上流の直瀑 ↑ 
さらにその上にも滝が確認できる ↓

ーーーーーーーー

 

   松本市の滝 記事見出しへ

松本市 ◆2019年~2022年 ④松本市の滝々 記事  

     ◆2016-2018年 松本市 №③ 2016年から2018年  
     ◆2015年末まで 松本市①(梓川、波田、四賀、松本市街近郊)  
     ◆2015年末まで 松本市② (乗鞍岳 旧安曇村、奈川村)