7月21日(月)のタマゾンの手長エビ釣りのお話

2014-07-23 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

   暑すぎる! クーラー28℃では暑い!

 

 

 

今日は21日(月)に行った タマゾンの手長エビ釣りの事を書きます

 

 

前日20日は ものすごい雨


隣村では 地下に雨水が流れ ドアが開かなくなってレスキューが出動 だったり

別の隣村では 停電だったり  電車とまったりでした

 

 

とにかく 急に降って それが凄い!

 

熱帯地方ですよ! ここ数年

 

そして 悲しいのが父さん・・・

 

「さ~ 今度の休みは釣りにいく!」 と 張り切ると

 

台風だったり 急な大雨だったり


そうなると  タマゾンの水が増えて 濁って  釣りにならない



ここ数年 そんな事が続いています

 

ハゼ釣りも そんなわけで 昔より行ける日が少なくなっています

 

地球大丈夫か・・・

 

大雨の翌日


「明日無理じゃないの? 晴れてもきっとダメだよ」 と 母さん

 

でも 本にんは 雨が降らなければ 行ってみる  って

 

職場の手長エビ釣りメイトさんと約束してるみたいだしね

 

 

そして 21日(月)

 

祭日なので 3時30分に起きるって


母さん 間違って 3時に目覚ましセットしちゃった



3時に目覚ましが



やっぱり起きれないの

 

ウダウダして でも 3時30分より前に起きて







父さん御朝ご飯の支度をして   



もう1つ


釣り餌の準備を

 

「米粒大にね」 だって

 

 

 

 

 

 

 

今回 新餌を試す用です

 

 

寝起き早々  チマチマカット

 

 

 

 

 

 

臭いで 樽もおきちゃった

 

 

 

 

 

そして わが家のお坊ちゃまは 4時ちょっとに タマゾンへ行きました

 

 

 

では タマゾンからの

 

 

 6時59分  手長

 

おはようございます

 

今  全然釣れません   

 

 

 7時2分


濁って スゴイです

多分ボウズでしょう

 

 

この後 水量も多いだろうし 危険なので

川に何かを落としても 無理して取るな! と 

 

 

 9時40分


まだ3匹です

餌 調子いいよ

今日は 昨日の雨の影響であまり釣れないと思うよ

でも Sさん セイゴを 7匹釣ってるよ

荒れた時や濁りが入るとセイゴなんかが良いみたい

 

 

 

 

 



15時過ぎに帰ってきました

 

 

釣れなくても 楽しい タマゾンの手長エビ釣り

 

 

楽しかったようです

 

 

そうそう この日 鳥糞攻撃をくらったようですよ