今日も父さん午後からお仕事
昨夜は帰宅が深夜
起きて待ちましたよ
で・・・
晩御飯食べて寝たいいから また 朝早く起きて
もっと寝ていたかったのに~
父さんにご飯を食べさせ 父さんは9時になるのを待ち
明日の赤虫買いに
母さんは 父さんのお昼ごはんの材料を買いに
明後日のお教室のレシピにのせる料理写真が撮りたくて
父さんの昼よりご飯はベト飯でした
この前 ホーチミン行って食べた料理を作ろうとおもって
今日はそんな1日でした
では 熱海旅行の続き
小田原の友栄さんのウナちゃんまで書きましたね
10月でしたので 年末の蕎麦粉を買いたいと
蕎麦粉は 数か所から取り寄せています
この年は 小田原いったから 久津間さんにしよう~って
久津間さんはいつも電話で注文
自分で使うものは 機会があれば 会社を見てみたいでしょ~
昔ね 結構老舗の鰹節屋さん チャリで行けるところだったから見に行ったの
こんなところにあるんだ~
住宅街
ハエがブンブン飛んでいて ちょっと
それ以来 そこの鰹節と 築地の銀座なんとかの本に載っているお店の物は買わないことにしました
築地のほうはね 外に削った鰹節を籠に入れて積んでいて
そこから袋詰め
なんと ゴッキー2匹 滞在していました
最悪です
そんな事があったから 取り寄せているお店
近くに行くことがあったら 見に行くようにしています
久津間さんは 工場と本社が小田原 港北区に支店のようなところがあります
ナビに住所を入れて
どんどん山の中に行くの
こんな奥地にあるだ~
ビックリ
と言うより 小田原
繁華街とか海の方しかいった事なかったからね~
ありました
古いけど ちゃんとしていました
これで安心
これからもよろしくねっ
久津間さん
あと 粉は
蕎麦通の中で人気の 茨城県 の蕎麦粉のところも観に行ったことがあります
数回わざわざ買いに行きました
その他にも色々行ってるのよ
鰹節屋さんとかもね
年越し蕎麦用に購入
さあ~ 帰ります
ちょっと休憩し
樽をお迎えに行って
旅は終わりました
これで2014年10月26日(日) 27日(月) のお話は終了
まだ書いてない旅話 ぼちぼち書きます