本日休日の父さん
数日前から タマゾン支度
それはそれは楽しみにしておりました
3時30分起床
母さんは昨日の内に 色々支度し
朝は起こさないでくれ! と
起こされないけど
煩くて目が覚めちゃった
まったくね~
朝は強い
夜が明ける事雨も弱くなり
タマゾンへ行った父さんです
樽は夢の中
今日のタマゾンの事は明日か明後日書きます
今日は2日に行ったタケノコとりのお話
恒例行事と成りつつある
わが家のタケノコ採り
昨年初めて行った ハマった のが
父さんよ
行くまでは あ~だ こ~だ と言って 行くと喜ぶの
きっかけを作るのは だいたい母さんよ
手長えび釣りも 海釣りも
きっかけは 母さんが やろう~~ からスタート
何年も 今度今度 と言われ やり始めると楽しくて
まったくね~
一人じゃ~ 趣味も見つけられないのだろうか
タマゾンは楽しいみたい
後程
では 2日のタケノコ採りのお話
昨年 ようやくOKして連れて行ってくれた筍採り
南房総
家から近いのよ~
昨年は そうそう だった
強く降ったり 弱まったり やんだり の繰り返し
この日は お友達も2人参加
地元駅6時30分集合
父さんの車は 小さくて 臭いの 注意 と言う事です
樽は本宅に移動
起きてくれたので
と言うより 自分もどこかに行けると思ってる
ちゃんと オチットも済ませ
樽ちゃんも準備万端
うん も済ませちゃう~
そこへ車がやってきて
お留守番となりました
皆様をひろい アクアラインへ
良いお天気よ~
この日 母さん達は 睡眠時間2時間
先ずは 朝ご飯会場へごあんない
年々燕が減ってるの
初めて行ったときは ツバメが凄かった!!
道の駅で朝ご飯
これも 恒例
食べるの物もだいたい決まってる
では 筍会場へ
あっと言う間に到着
すでに数名来てる
そして 筍が
無い
採りつくされている感じ
数日前 房総の筍 テレビでやったそうで
その筍の名前で検索すると ここが ドカ~~ンと出てくる
行ったことのある人のブログがトップに検索でヒットするのよ
その前は 色々探して やっと見つかる って感じだったのにね~
なかなか 無いの
筍ちゃん
でもね 千葉の人の話では 地元の人は 採らないって
別に~ ってかんじみたいよ
この筍は
あ~~ 少ない
1時間ほどで終了
晩御飯の分だけあればいいか って
帰りに こちらをご案内
素敵なところです
そして 寝不足の父さんは あまりのる気じゃなかった
母さんの好きな場所
予定より時間も早く終わったので 寄って頂けるそうです
だったら つべこべ言うな
なんでもそうなのよ
父さんの人生は そんなもん
父さんは 本宅のばあちゃんに育てられたら
今頃出世してたと思う
人生もっと楽しめると思う
本当に
世の中上手くいかないのよね~
大山千枚田
ここはのんびりできる良いところ
でも この日は イベントがあって
わんさか人がいた
皆様にご案内し
再び道の駅
富楽里
ここは 地元の人が買いに来るから
お昼には物がない事が多いの
平日でも
もう御昼
今回はあった びわ饅頭
母さんの好物です
野菜はやっぱり少なくなっていた
晩御飯用に巻き物かって
お昼ごはんは 地元で食べました
皆様をお家までお送りし
おうちに帰り 筍作業
あ~~ 少ない
酔っ払いにも手伝っていただきました
刺身で食べたいとうるさいから 大急ぎで
晩御飯は
このお寿司と筍でした
この方の作る巻き物が大好きです!
食後は びわ饅頭
少ない筍だけど
取りあえず瓶詰に
たった2本
でも 昨年のが結構あったから まっいいか
こうしてタケノコとりは終わりました