ほっとけ畑へ  空豆成長してた

2020-04-03 | マイファーム

 

 

今日も早起き父さんん

 

始発出勤 いつもだと3時50分起床

 

なんですが

 

朝の運動20分するから と

 

20分早く起こされるのです

 

でもね 今日ふと思った

 

その割には すべてが終わって 出勤までの時間

 

たっぷりあるじゃない~

 

いつものように   

 

どうでもいいゲームやって仕事へ

 

だったら その分 起きる時間もう少し遅くした方が良いんじゃないの~

と父さんに言いました

 

変な父さん

 

三日坊主で終わるかと思った 朝の運動

 

ま~ たいしたことじゃないけど

 

2月の下旬ころ~はじめて まだ続いている

 

やらなかった日は2回位あったかな

 

体重はまだちょっとしか減ってないって でも 腿が細くなったって

 

ズボンが緩くなったそうですよ

 

次回健康診断は6月

 

そろそろ食生活も減らしていくと言っている父さんですが

 

コロちゃんの世の中なので 体力落とさないようにしましょう

 

 

そして  

 

最近 またまた ? な  が

 

そう言う事は今までも複数ある

 

困ったときだけ  してくる人 とか

 

それを急に言われてもどうしましょう~  

 

どれも長いお付き合いでもないし 親友でもない

 

意味が解らない

 

でも 丁寧にお返事書いて送るのですが

 

そう言う方にがぎって なんでそうなるの?? なほうへ 

 

友達にそういう時はどうする? って 聞くと

 

スルーする

 

が最も多いご意見

 

さすがにそれはできない母さんなので さっとお返事書いて終わりにします

 

ま~ あることがきっかけで出会った方に多い

 

10年位前? もう少し前かな?

 

その中でも ご縁が切れました3人は 今でも父さんと 何だったんだろうねあの人たち?? と 

 

久しぶりに ? なことがあったここ最近です

 

では 本日は山梨話はあとにして

 

昨日の畑の話

 

そして 今朝自分で書いたブログを見て驚いた!

 

今日か 明日 Up予定の 山梨話が なんと  前後入れ違い

 

忍野八海にいって 山中湖 なのに

 

山中湖を昨日Upしちゃってたじゃないの!

 

このブログは自分の日記なので

 

今朝 昨日の投稿を止めて

 

忍野八海を朝Upし直し 明日 又 山中湖に戻そうと 

 

 

今日は畑の話

 

 

 

ほっとけ畑

 

ま~ 今の時期 豆に行く人も ほっとけ畑だと思うのですが

 

行けて 月に1 か 2

 

行けないときは 1か月行ってないじゃん! って 事もある ほっとけ畑

 

ばあちゃんも 心臓が悪くなってきて 行けなくなっている

 

そろそろ辞めたら と言う話も出ている ほっとけ畑

ではございますが 

 

昨日 空豆の調子を見るのと スティックの収穫もすこしできるし

 

と言う事で行ってきました

 

コロちゃんで人のいるところに行くなと言う世の中ですが

 

 

平日の畑  人はまったくいないし  静かで 

 

 

父さんと 何かあったら ここにきてテントはって暮らそうか と 勝手なことを

 

でもね 水が無いのよ

 

トイレはあるけど

 

 

昨日は 朝はパンを買いに行って 

 

10時頃行こうか って

 

 

 

 

なぜか道は混んでいるのよね~

 

 

畑に行く前にJAへ

 

 

 

中に入ったら 知らないおばさんが

 

話しかけてる? 独り言?

 

わかんないけど

 

「こんな時間にいったら何もないよ って言われたけど 本当だ~」 って

 

独り言? 母さんに? わかんなけど 話してた

 

前回行ったときもだけど  

 

 

驚くほど物がないの

 

コロちゃんだけど 作物にはそんなに関係ないと思うの

 

横浜界隈の出荷している畑はそう大きくないだろうしね

 

つま恋だったか? キャベツ農家さんは

 

働き手の 研修生が国に帰っちゃって コロナで日本に来れなくて

 

人手が足りなくて多分収穫できない・・ と言ってたけど

 

横浜はね~

 

あそこまで広い畑はないでしょ~

 

 

昨日も物があまりなかったJA

 

それなのに お客さんがいっぱいいてびっくり

 

これは 多分

 

Openと同時に 売れちゃうんだろうな~って

 

地元のおばさんが 今頃行ったって物が無いよ って言われたって言ってたし

 

でもね なんで 買い占める人が多いんだろうな~って

 

地震の時みたいに 物流がストップして 物が入らないわけじゃないし

 

野菜なんて 出荷時期伸ばせないから 今までどおり お店に入るはず

 

母さんが借りている隣りのプロの畑には びっしりとキャベツうわってるよ

 

何かまた噂でもひろがっているのかしら?

 

お店に行くとびっくりしますよ

 

明日で物流がストップします! お店には物が入りません! となれは焦るけど

 

でも もしそうなったとしても 生ものは買い置きできない

 

心配なら 乾物 乾燥野菜 買い置きしておいた方がずっといいと思うよ

 

買えるうちは 普通に生もの買って

 

いざと言う時のためには そう言うものをストックしておくと良いと思う

 

長くなったけど JA行ってびっくりしました

 

物が本当に少ない

 

それでも お客さん結構多かった

 

駐車場いっぱいだったしね

 

 

晩御飯で使うキャベツ買って  畑へ

 

 

 

さ~て 気になる 空豆

 

 

 

今年も小さいままで終わりかな~ って 思った前回でしたが

 

 

倍くらいの伸びでくれました 

 

もう少し暖かくなったら 今度はアブラムシが付くのよね~

 

そして スティックセニョールは

 

 

少しだけど 行くたびに収穫

 

 

 

 

そして玉ネギは

 

 

 

苗が多すぎて とりあえず 2個植えちゃってたのを

 

前回抜いて空いた場所に移植したのは

 

 

 

こちらも元気でいました

 

どこまで大きくなるかな

 

 

 

 

   

 

前回 3月19日に植えたじゃが芋は 芽が出始めました 

 

そして キヌサヤか? スナップか? わからなかったのは

 

  

 

 

 

どうやらスナップエンドウでしたね

 

 

珍しく ばあちゃん 種に名前を書かずに保管してたらしいのよ

 

 

畑は広くて静か

 

先生は花も植えているので

 

 

 

ところどころに花も咲いて

 

 

畑に行くのめんどくさがる父さんだけど

 

 

昨日は もう帰ろう! って言わず

 

母さんが草を抜いている間 車の窓拭いたり

 

のんびりしていました

 

 

 

 

 

プランターでも良いし 水栽培でもいいから

 

野菜を育てて 

 

空いている時間に 育てかた研究してみたり

 

成長を見て楽しみ

 

 

そして 収穫したら何を作ろうかな~ って

 

ろくに畑に行けないくせに 偉そうな~ って話だけど

 

 

家ではプランターで育ててるのよ

 

雨上がりの緑が綺麗だったり   あっ 花が咲いた~

 

と思っていると 実になっていたり

 

結構楽しいです

 

 

 

お昼前に畑を出発

 

 

 

 

 

今夜はスティックセニョール食べました

 

 

 

 

 

春ちゃんには また雑草のお土産よ