マーマレイド作り開始よ

2020-04-05 | 母さんの手づくりorレシピ

    ちょっとひんやり

 

 

今日は遅めサラリーマンタイム出勤の父さん

 

口を開くと どうなった?コロナ

 

と 1日に何回口にするのか??  

 

耳にタコが出来ました って感じ

 

前もあったね

 

何だったか忘れたけど 同じこと何度も何度も

 

 

朝のテレビを観ていて ハルエちゃんが 

 

病院で発熱外来を作るように と 

 

だいぶ前からハツエちゃんが言ってたね

 

で 昨日の川向こうの大学病院の話

 

父さん 

そうだよ~  熱があるとか コロちゃんかもしれない人たちと 

 

重い心疾患の患者さんと 同じ空間に居るのはおかしいでしょ

 

あれじゃ~ オヤジはうつって死んじゃうよ

 

と言っていた

 

大げさかもしれないけど 0ではない話

 

人手が足りないってことが一番かもしれないけど

 

ちょっと問題だよな~って 思いました

 

 

 

 

ばあちゃん1号(母さんのお母さん)の病院は 

外来患者で 診察とかは行っているけど(命にかかわる病気専門なので)

半年に一度のペースメーカー外来は 3か月先のばしにしてくださいとこの前電話がありました

ちゃんとやるところは やるのよね

 

 

父さんは こんな時でも 仕事はある

 

俺らなんか一番うつりやすいよ って

 

昨日のニュース 都心の大学病院での院内感染ニュース

 

まさにそこを通るので うつるかもな~ と 言って仕事にいきました

 

しっかり寝て 食べて 飲んで ゲームして

 

体調を整えて日々過ごしています

 

 

気をつけろと言われても 気をつけようがないので困ったものです

 

父さんは大変ですが

 

母さんは 今までと変わらず 家に居ることが多い毎日

 

皆は 毎日毎日忙しそうで 出かけてる とみているようですが

 

ま~ 教室があると 教室の日数×3(準備 買い出し) は出歩くことになるから あっちこっち出かけるのですが

 

ここ数年は 自分の習い事がものすごく減ったので 

 

母さんとしては 出かけていないって感じなんですよ

 

そして 教室はお休みもあるので 3月4月は 買い出し日が少ない

 

丸1日家に居ることが多い

 

こういう時こそ 日頃できない後片付けとか レシピ整理 とか  やろうと思っています が

 

今日から数日間は  

 

 

昨日生徒さんが届けてくださった 綺麗な夏蜜柑

 

今日からコツコツジャム作り

 

 

 

本当に新鮮で  綺麗な夏蜜柑に

 

皮が汚いことが多いから

 

こんなに美しい夏みかん

 

 

本当にありがたいですね

 

 

そして ジャム作りの中で 一番手間のかかると思っているのが

 

夏みかんのジャム

 

 

皮をむいて 実をほぐし  袋と種  と3つに分け

 

 

皮は 味をみながら 茹でこぼし数回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして カットし 計量し  ようやくジャム作り

 

本当に手間がかかるんですよ

 

 

美味しく作らなくちゃね

 

 

 

そして 昨日は

 

先週山梨で買ってきた材料で

 

富士宮焼きそばを作ってみました

 

  

 

 

これも冷凍しますが

 

今朝 父さんに食べてもらったら

 

富士宮焼きそばにかける 鰹節の入った振りかけるのが

 

ちょっと魚臭いって

 

かけなければよかったね

 

 

母さんちの冷凍庫 ドンドンいっぱいになってきました