??
今日から父さんお仕事
と言っても 直ぐに また休むけど
ば2号白内障の手術をして2日目
朝電話をした父さんの話では 見えるようになったって
でも 術後の目薬 ちゃんと覚えていないらしい って
一番肝心な 術後の目薬は 入院してやったから そこは問題なくできたけどね
88になってやるのは 難しいってことなんだろうね
我が家のばあちゃんとおばちゃんは まだ動けて 頭がしっかりしているうちに済ませたから
そんなことはなかった
今月いっぱいは ば2号のお付き合いが多い父さんです
宇宙人は ほぼ毎日見に行っているらしいけど
何かあると
宇宙人にお願いしてもなかなかやってくれない
宇宙人だったらこんなの出来なかった 兄ちゃんにやってもらってよかった
と 最近口にする事が多いば2号
もう1つ どうも 宇宙人のお嫁さんと何かがあったみたいです
ま~ 何も起こらないって事はないと思います あちら3人はお互い様種族なので
では今日もベトナム話
まだ先が見えない
頑張ります
ホテルの朝ご飯のあと もう1回朝ごはん
そしてバスに乗り移動
移動した場所は その辺では有名な 人気のビーチ
海に行ったけど もちろん誰も海には入りません
白い砂浜を 靴の中に砂が入らないように・・・
これ結構大変
マテ貝とかいないか? 見たけど 穴は見つからない
もッと沖なのかな
ここはベトナム人の観光地なんでしょうね
ホテルの数が凄いです
砂浜後に
昼ご飯のお店へ徒歩で移動
といっても ホテルのわき道を・・・・・
海だから 海鮮のお店が沢山あります
商店街みたいなんだろうね 地元の
マテ貝の姿が見えるから あの砂浜に居るんだね
そして ベトナムに行くと 目にするのが
闘鶏が流行っているみたい
ホーチミンも ハノイも サパも この鶏を目にします
サパでは 闘鶏をやる小屋みたいなのが数軒あって
中には おやじたちが真剣な顔をして
もしかしたら 賭けてるのかもね
そして どこのお店にしようか? みたいな感じで
ここにしましょう! って
特にお店は決めてなかったのね
この商店街みたいなところを入って間もなくのお店に決めたようです
ただ 誰もいない
ガイドさんが
お店の人と交渉
OKが出たらしく
今度は 沢山の おにいさんたちが出てきて
盛り上がってます!
むこうが
そして 火起こしからスタート
お店と言っても 外 そして地べた
そこに火を起こして 鍋はどこからか持ってきて
そして海鮮ランチスタート
みんな そんなにお腹は減ってないと思います
この寅模様の蟹も ここら辺の名物らしい
父さんはお薬をチョイス
これも ちゃっちゃと作って 揚げて
美味し過ぎました!
イカミンチ
大きなシャコも名物だそうです
あ~~ 母さんの大好きな ベトナムでよく食べる 炒め麺
ごはん食べている最中
ギャラリーに囲まれて
日本人のお客さんは このお店では初めてだそうで
それも 20人ちょっとの数
もう お店のお兄さんたち ご近所さん達 大喜び
母さん達ご一行様の食事風景の動画・写真を バシバシ それも沢山の現地の人が撮っていました
嬉しかったんだろうね
そう言えば 母さんが小さいころ
休みで青森に行くと
いろんな人が家に来て
外を歩いていると 東京の人 って 声を掛けられました
東京は 夢の国だったのでしょう
お土産には必ず 大きなバナナひと房
それはもう~~ あの時代は
高級すぎる果物 めったに食べない果物だったのでしょう
青森では
それを思い出しました
最後に 甘いものを食べて
このお店で現地のお菓子を購入
お昼ごはん終了
そして
お次は 3時のおやつを食べに移動です
ローカルフードを食べつくすツアー
食べてばかりです すごい