今日からお仕事に行った父さん
インフルはすっかりおさまって いつもの父さんに
今日も 「あの薬すごいよね!」って
あっ 今日の父さんは サラリーマンタイム出勤父さんでした
母さんは少し早く起きて 朝ごはんの支度とお弁当作り
そしてシャワーを浴びて
のあたりに父さん起きてきた
父さん送り出し 洗濯2回転
そして 10時ちょい前に
今日は子ども部屋おばさんのケアマネさんが家に来る日
介護1になったら 毎月ケアマネさんと会わないといけないそうです
ば2号も介護1 ば2号は自分だけでケアマネさんの対応
頭はややしっかりしているからね
その ば2号は どうやら介護2になりそうです
でも 自分から 介護3にならないのか と聞いたらしい
介護3になると もっとサービスを受けられるからだって
すごいね
ばあちゃんなんて そんなの何も利用しないまま
ば2号は70ちょいで利用開始
長いお付き合い 介護保険利用はね
でも 希望の 要介護3は 認知にならないと難しいと言われたらしい
我が家の子供部屋おばさんのケアマネさんは
おとなしい感じの人で
もと 歯科技工士
毎日終電だったので 今の仕事の方が楽です って
そうだよね~~ お給料もいいだろうし
転職して正解です
学生時代の同期の女の子は
ほとんどやめたそうです
学校は 日歯 日本歯科大学付属の歯科技工学校
ケアマネの仕事は 1日 4~10人まわるそうです
今日は 可能だったら もう1日にデイサービス追加したいので
その件で話をしました
1時間くらいで終了
いったん家に帰り
お昼過ぎに家に帰り
そこからは さっきまで小春亭仕事
パン焼いたり お饅頭作ったり ケーキを送る箱を作ったり
丁度いい段ボールが無いから お茶の入った箱を解体し
15㎝のケーキ用の箱が入るサイズに 工作
これが~ 結構大変なのよ
大きな箱だと 送料高くなっちゃうから
工作することは結構多いです
そして 一番最後に作ったのが
お饅頭
明日の早朝~と思ったけど
もし 失敗したら 材料買いに行かないといけないから
今日中に作った方が
安心できるからね
お饅頭は少し多めに生地を作ったから
1個だけ 遊んでみました
金継ぎ仲間のお家のわんこさんを作ってみたけど
難しいね
違う犬種みたい
そして 23時頃帰宅した父さんに
「これ な~~んだ」 って
『●●君の犬種でしょ』 と 即答
「え~~ そう見える?」
『何となくね』
びっくりです
大当たり~~~
答えは ジャックらさん
ばあちゃんがよくそう言ってた ジャックらさんって
ジャックラッセルテリア
ちょっと違う気がするけど
父さんにはそう見えたらしいですよ