2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その21 ハノイのホテルは旧市街の中 晩御飯はチャーカー 食後のおやつはチェー

2024-11-30 | ベトナム旅行

 

 

頑張って書くぞ!

ニンビン旅行の続き

 

この前は ハノイ入りまで

 

ここまで来たら もう一息だ!

 

ハノイまでの時間は結構かかったね

 

高速つかって

 

途中 バスの接触事故も目にしたり

 

 

ベトナムに行くと 交通事故はよく目にする

 

ひったくりも目撃

 

洪水で水たまりに落ちた バイクに乗ったおばさん目撃

 

の毛をゾリゾリするのを目撃  だろうね って

 

 子 を市場で買って 肥料袋に入れて ひもで結んで

中でキャンキャン泣いて動いているのを足とにおいて食堂でご飯食べている一家も目撃

 

ま~ いろんなことがあります

 

いつもの日常なのでしょう

 

でも 活気があって 古い町並みもなんとも言えないし 

 

父さんもすっかりはまりました

 

御飯も美味しいしね

 

ハノイには 帰宅ラッシュに入ったころ到着

 

市内の道は混んでいました

 

ホテルのある所は奥まっているので 手前で降りて・・・・

 

他しか歩いた記憶が

 

 

 

 

 

 

 

 

旧市街の中にあるホテルでした

 

 

 

 

このホテルが最後のホテル

 

今まで泊ったことが無いような

ちょっと安いホテル

 

いつも安いホテルだけど それよりちょっと下かもしれない

 

小さなホテルです

 

でも 立地は良い

 

 

 

 

 

荷物を開けて

 

ほんの少し休憩したら

 

晩御飯に行く時間

 

 

ゆっくりはできません 

 

 

 

晩御飯は チャーカー

 

ハイノとくれば フォー おこわ チャーカー・・・

が有名

 

前行ったツアーも ハノイ旅

 

有名なチャーカーの専門店で最後の昼ごはんを食べましたが

 

喉に骨が刺さって

 

日本に帰ってからも1か月近く取れませんでした

 

チャーカーは家でも作ります

 

 

 

小さいお店

ここも人気店だそうです

 

とにかく満席で

 

ギュ~ギュ~でした

 

 

 

 

 

 

父さんはお薬を注文

 

 

そして チャーカーを作る父さん

 

 

 

と言っても お野菜入れるだけだけどね

 

 

 

先生がみんなに食べ方をレクチャー

 

そうそう 父さんが

 

先生の時計俺とおんなじIWCだったよって

 

先生が時計をするのをはじめてみました

 

 

 

 

 

チャーカー

 

多めの油にニンニク・・・ターメリック・・・お魚を入れて

 

火にかけ

 

魚に火が入ったら 野菜 たっぷりのディル 何か入れて

 

お皿に取って 米麺をいれ 海老の発酵調味料を入れて ピーナッツも入れて

 

 

本当に美味しい!  チャーカーです

 

また食べたくなったから 家で作ろうかな

 

 

 

お店も1階はこんな感じでした

 

 

 

 

お店の看板の写真

 

 

そして ホテルへむかいました

 

途中で降りて・・・・

 

ホテルに良くて前に ハノイで一番人気の チェー屋さん通過

 

ガイドさんが みんなのオーダー取って

 

後でホテルに持ってきてくれることになりました

 

お店小さいし 混んでるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でねっ このお店

 

前 生徒さん達とハノイに行った時にも行ったチェー屋さんでした

 

でも なんかお店の中が違う気がする

 

テーブル席に座って 食べたのを覚えています

生徒さんが あまりにも美味しくて 本当はもう1つ食べたかったんです って

 

記憶とはだいぶ違いますが

確かに 同じ名前でした

 

ホテルに到着し

 

まもなくガイドさんがチェーを

 

 

 

テイクアウトじゃなかった 前食べたのより 量が少ない気がします

 

 

 

 

 

 

2種類買って

 

父さんと半分こ

 

 

明日はいよいよチェックアウトの日

 

朝は 蓮を観に行くので 早い集合

 

毎日毎日 食べてばかり そして 朝は早起き

 

結構 ハードな旅行です

 

といってもね 個人でベトナム行っても

 

そうなのよ