浜名湖旅行のお話し その10   鰻が・・・・饂飩に

2013-04-25 | 飼い主旅行

 

 

 

5月 6月 と 母さんのお教室で 単発レッスンの募集をしております

 

宜しくお願いいたします

 

 

 

  詳 細

 

 

 

今日は母さんお出かけの日


父さんは 親孝行の日でした(通院にお付き合い)


慣れない親孝行  ヘトヘトになって帰ってきます!


どんどん経験しなさ~~~い!  って  思う母さんです


母さんは そう言うの 20代~  やっていますからね

やらないと分からないのですよ!  父さん!

 

 
さ~て  今日も旅のお話を

 

2013年3月26日(火) 



舘山寺温泉 日帰りの湯 華咲の湯 まで書きました


温泉に入り  晩御飯~~


鰻が・・・・・・  食べられないの~   もしかして~

あそこの鰻以外は食べる気がしません


何を食べればいいの・・

 

温泉にも レストランがありましたが  そこでは食べたくなくて

外に出ましたら   


真っ暗

そして 平日の温泉街


寂しい~~~   感じ 


少し先に  鰻のお店が1軒ありましたが  父さんは 「鰻じゃなくていい!」って


そうそう  この日ね  温泉に行くまでに 数軒 鰻屋の前を通ったのですが  どこもやってないんですよ



この旅行の少し前に 鰻の稚魚がとれなくて 価格も


って ニュースをよく目にしましたね


父さんは 「たぶん 仕入れ値が高いから 商売にならなくて 休んでるんじゃないの~」って


そうかもね~


ビックリするほど  お休みの多かった  浜名湖の鰻屋でした 

 

 

お腹減ったし~

 

コンビニ弁当しかない・・・  と  覚悟を

 


旅行にいって コンビニ弁当もね~


と言っても お店も無いんですよ!




駐車場の向こうのほうに  お店っぽい灯り


そこへ行ってみる事にしました


ホテルでやっているお店みたい


そして  食べ物屋さん

 

父さんはおなかぺこぺこなので 「なんでも良いから あそこにしよう!」って

 

いったい 何や?


饂飩屋さんでした

 

浜名湖いって  饂飩・・・ 


父さんは もうどこでもいいから! って  だんだん危険信号

 

 ここにしました


 

 

 

 

こちらにしましたよ

 

 

 

 

 

 

 ま~  お腹は満たされました


饂飩じたいはは美味しかったですよ  




さ~ 帰りましょう

 

平日の温泉街  ひっそり   その先はもっとひっそり


真っ暗です

 

 

 ナビないと 多分宿に帰れない!


それくらい真っ暗なんです

 

 

なんとか お宿に到着

 

 

 

 

売店で アイスを買って

 

 

 

 

 

 

 父さんは  後食べていない物

 

お豆腐

 

 

 

  

 

 

これで

 

 

 




飲み物は ビールじゃなくて  ハイボール


 

こうして ダイエット中旅の初日は終わりました



 

この続きは明日かな?

 

 


浜名湖旅行のお話しその9  なんてこった!晩御飯の鰻屋が~~  舘山寺温泉へ

2013-04-24 | 飼い主旅行

    風が強くて雨も降って 寒いし


 

 

5月 6月 と 母さんのお教室で 単発レッスンの募集をしております

宜しくお願いいたします

 

  詳 細

 

 

 

今日も浜名湖の続きを

3月26日(火)

 

 

お宿について  ちょっと小腹がすいたので



卵を1個

 


後は お魚系と 炭水化物



そちらは  晩御飯で



さ~て 出かけましょ

ハ―ヴェスト浜名湖は なぜか 温泉じゃないんですよ

 

今回は 隣の 舘山寺温泉の日帰りに行ってみよう! って  話で

 






 

 


5時3分出発~


温泉に行く前に・・・


晩御飯

行きたいお店があるのですよ


昨年 同じく浜名湖に行かれた方が 


『ハーヴェスト近くに 評判のいい 鰻屋があって そこに行ったら・・・


生きてきた中で 一番美味しいと思った  鰻なんです!』  と 言う  興味深いお話を~

行かなくちゃね~


行く前に調べましたら (電話はしなかった)  定休日ではない様子

 

ナビに住所をいれて



 

宿からすぐですね~

         


 

 

 

 

あった! あった!

   鰻屋さん  加茂

 

浜名湖で一番美味しいと評判の 

 

 

 

 

えっ?   え~~~~~~~

 

のれんが無い

 

 

 

 

 

そんな~  バカな

 

だって17時よ!!



しょうがないので  舘山寺温泉へ  


 

 

 

 

 

 

 あの観覧車の辺りですね~


 

 

 

 

 

到着

日帰り温泉

 華咲の湯

 

 

 

 

駐車場も何とか空いていて

 

 

 

 

人生初めての 日帰り温泉~

 

 

 

 ホテルでやっているようです


 

 

 

 

 

 

 

 

 父さんと待ち合わせ時間を決め


先ずは 手前の  

母さんは 桧香の湯    父さんは石景の湯へ

 


そして  お次は  奥の温泉

ダイダラボッチの湯

 

 

 

 

 こちらに来てよかったです

 

温泉は 2種類あって   源泉掛流しもあって

 

やっぱり 旅行に行って 温泉入らないのはね~~

 

 

この続きは明日かな

 

 

 


 

 


浜名湖旅行のお話しその8  お宿は東急ハーヴェストクラブ浜名湖

2013-04-23 | 飼い主旅行

   寒いね~

 

 

今日も早起き父さんの日


3時30分起床

4時30分出勤


母さんは10時~自宅教室でした


今日も眠かった1日です

 


さ~て  今日はやっと浜名湖のお話の続き

 

2013年3月26日(火)

 

その7 中田島砂丘 まで書きました


時間もちょっとオーバーしたので 舘山寺温泉 の前に チェックインをすることにします




 

浜松から高速に乗り


 


浜名湖のSAには入らず

 

 

浜名湖ですね~

 


三ヶ日で下ります

 



バナナお姉ちゃんと行きましたね  浜名湖  バナナお姉ちゃん


2011年の11月でした

 

 

久しぶりの浜名湖


今回は小春抜きなので 父さんご機嫌

 


 

三ケ日を下り 初めに行ったのが  サラダ探し


 

 

ここにはサラダが無く

 


唯一あるコンビニへ

 

 

ここで 野菜サラダを山ほど買い


そのほか まだ食べていない物を買って  お宿へ



とんでもない旅です



 

 


 


 

  16時28分到着

 

 

 


ここは ワンコがいないと すべてお部屋は湖側なんです


 

 

 

 

 お部屋は314

 

 






父さん 「和室にしたの?」って


お部屋は特に指定しなかったら 和室でした

 

 

 

わんことのお部屋より良いでしょう~


窓からの眺めも綺麗


だけど


雲ってた

 

 

 

 

 


ちょっと休んで  温泉です~~


このお宿は 温泉じゃないので


この続きは後程

 

  

5月 6月 単発での料理教室募集いたしました。 

簡単に作れ 美味しい  おもてなしにも良い 私のお気に入りのMenuです

 

 詳 細


スッキリしたよ

2013-04-22 | 飼い主お出かけ

 

 

今日は 3時30分頃起床の我が家


父さんと春ちゃんは 昨夜は早々


母さんは なんだか眠くなく


21時40分頃寝室へ


それからも眠くなくて布団の中でウダウダ


いつのまにか


 

でも あっという間に目覚ましが鳴り 

 





父さん送り出し 再び 



早朝から 明日のお教室の試食分のロール生地作り


そして 明日の準備  そして 洗濯3回転  洗濯干して  朝ご飯食べて ・・・


春ちゃんはまだ寝ていました

 

 


8時30分に春ちゃん起床

 

 


 

なぜか 今朝は 母さんの足の上に腰をおろし

 

 

 

それも オチット部分が 母さんの足に



ジメジメしてました  臭いし



まったくね~



洗濯全部干し終わり  お出かけ~


春ちゃんは本宅へ


 

今日は 限界をとっくに超えている 髪を切りに


悩んだんですよ~   今日行かないと5月すぎちゃうし~

今日は・・  明日の支度もあるし~


でも 思ったときに行かなくちゃ


って 昨日予約を


いつもカットして頂く方は(オーナーさん) 新潟に教えにいくので 今日はいないそう


もう一人のお兄さんに




母さんが限界の時は いつも書きます通り


ピンカラ兄弟の 宮史郎さん みたいな感じになっています


 

   このお方



父さんも 写真を見るたびに


「そっくりだよね~」って  大喜び


毛が濃くて 黒くて  重いので 伸びてくると  ピッタリ


そしてそして  前回2月に行ったのですが  

皆さんから 「あ~ら お洒落ね~」 って 言われていた  

揉み上げの部分


17日の山梨の法事に行く朝  寝癖で  外に  ピロ~~~~ン って 跳ねて


朝早かったし 時間が無くて 手直しする時間が・・・・・・・


母さん  その 長めにデザインしていた部分を  切っちゃったんです


垂直に



そして約3か月


本当に 宮史郎さんのようになりました

素晴らしい~~



と言う事で 髪の毛を切りに   coo et fuu  さんへ

  

 

街中は新緑の季節


でも 今日の東京も寒いです

 

白髪を染めて 髪の毛は 昔の みんなの体操 の お姉さんくらい短く切って

スッキリ~ しました



そして 帰りに   Echika の 必ず立ち寄るお店へ


1軒目は 雑貨屋さん 

 クイジーヌ・ハビッツ

 

 

小さいお店ですが 好きです


そして もう一軒は  パン屋さん



 ブーランジェリー ジャン・フランソワ



ここのパンが好き!


 

 

 

 

焼き色も 香りも  見た目も  全て 良し! のフランスパン~  


いつも見とれてしまいます


買ってきたパンを ゴソゴソやっていましたら  

春ちゃんが着ちゃいました




「私~  美味しいパンがわかるの」  

 

だそうです



さ~  明日は自宅教室  


そして また3時30分起床だって

 

もう寝ます

 


お昼は春とささやかな贅沢  そして 草餅作り

2013-04-21 | 母さんの手づくりorレシピ

   

 

 

今日はお家におります母さん

 

寒いし 雨だし



なんだかやる気なし~だし


洗濯はたまってるけど・・  


ま~  そんな感じ


のんびり

 

サラリーマンタイムより少し早い出勤の父さんを送り出し 


春は9時30分に起床

起きてからは ハウスでまた


でも 10時過ぎると    だったり  本宅に行きたいと言いだしたり


でも雨だからね~   本宅はダメ


そして 春ちゃんの朝ご飯と 母さんのご飯・・


炊き立ての美味しいご飯が食べたくて


ちょっと贅沢に


お釜でご飯を炊くことにしました

そうなると・・   朝昼ごはんの時間になるな~


ま~ のんびり


 

 

 沸騰したら弱火で12~5分

 

 

 
最後は強火で数分

おこげを作って


火を止め  15分ほど蒸らして


 

 


 

炊けました~



母さんの朝昼ごはんは

卵かけごはん 

数日前に卵が届いたばかり

 

 

 



そして 春ちゃんもご飯が好きなので

 

 

 

ご飯に 由比で買ってきた しらす 田庄の海苔 オークリッチの卵(卵黄)  

シチリアの樹齢600~1000年のオリーブの木から収穫し絞ったオリーブオイル


 

 

黙々と食べていました


そして 今度は

昨日のお教室で 生地を作って 皆さんに見て頂きました   ロール生地に クリームを塗って

 

 

 

これを作っている時  春ちゃんは ハウスで



意地悪な母さんですので   「美味しい~」  って


言いましたら

 

 

 

 

  起きてきちゃった

 

 

でもあげませんよ~

 



そして  今度は 草餅作り


この前から作りたくて

 

 

 

 

 

 


 

 

ところがね


蓬を入れすぎて



 

 

ドギツイ 草餅になっちゃいました

 

 

 

 

でも 楽しかったです