樽ちゃん いっぱいいっぱいでした

2014-07-26 | 日常

 

 

今日も来るかと思った    と  大雨


大丈夫で良かったですね

 

 

そして 今夜は 隅田川の花火大会でしたね

 

昨年は 急な大雨で大変だったと・・・




そして 今日は わが家でお食事会の日でした

 

 

その事は明日にでも

 

 

 

本日は この前の 大雨とものすごい雷の日の樽の様子を

 

 

7月24日(木)の夕方でしたね




雨もすごかったけど  雷が



父さんの帰るコールが ちょうどその時で

 

「帰れるかな・・・  駅まで歩いたらびしょびしょになるし」 って

 

 

その頃 電車が結構止っていました

 

 

父さんは バスをつかって 電車に乗りついで  なんとか帰ってきましたが

 

濡れ鼠

 

 

 

そして わが家の樽は

 

 

 

母さんが作ってあげた 避難場所へ

 

この狭いスペースが安心なんです

 

 

 

この日の雷はすごすぎて

 

キッチンに逃げ込みました

 

 

 

キッチンは 父さんいる時は 入っちゃいけない場所




樽にとっては 特別な場所

 

 

 

何かあると ここに逃げる

 

 

 

 

 

ばあちゃんが抱きしめていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

震えじゃなくて 痙攣みたいでした

 

 

樽ちゃん~  大変よ~

 

 

 


7月20日(日)は ばあちゃんも畑へ

2014-07-25 | マイファーム



昨日の雨と雷はすごかった!

 

樽ちゃん いっぱいいっぱいでしたよ

 

今年も変な天気の多い東京です

 

今日は20日 日曜日に行った 畑の事をやっと書きます

 

 

畑・・

今年は 本当に色々ありすぎて なかなか行けなかった


さ~  そろそろ行けるかな


とおもったら ばあちゃんの入院

 

それも落ち着き  やっと行ったら  草ぼうぼう 

 

 草ぼうぼう

 

どこがうちの畑なの?  状態 

 

前回行ったときに 少し草をむしってきましたが   が降りだし


途中で 

 

父さんともこの時話していたのが

 

「お母さんに来てもらわないとね」 って

 

と言う事で 20日は 術後初めて ばあちゃんをtるれて畑に行くことにしました

 

もう暑いので 朝早くね


と言っても ばあちゃん 起きるの遅いから 6時過ぎに

 

 

樽ちゃんは 起きないので  お留守番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物持って

 

 

 

 

 

出発~ 


の時  樽起床

 

 

 

 

でも お留守番でした

 

 

 

 

 

この時は 白茄子 と  タイの小茄子を持って行きました

 

 

 

  出発

 

 

 

 

 

また 草ぼうぼうか??

 

 

 

 

 

思ったほどではなくて

 

 

 

 

見ているのは 他の人の畑よ

 

 

 

わが家の畑は

 

 





オクラが成長中

 

でっかくなるオクラ

 

 

 

 

 

 

  ビーツ

 

 

 

 

 

ばあちゃん 草むしり

 

 

 

 

 

 

この日も  あのおじさんが わんこと登場

 


わんこ4匹いるそうですよ

 

 

話好きなおじさんです

 

 

わが家の畑は とても綺麗になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葱の間に  父さんの好きな  蕎麦を蒔きました


10日もすれば 食べられます

 

 

 

 

 

暑いので 秋ごろまでは 色々植えない事にしました

 

 

 

 

 

 

 

オカヒジキも成長

 

 

 

 

万願寺はイマイチだな~

 

 

わが家のも 今年は成長が遅いです

 

 

 

 

 

 

長ネギは立派よ!

 

 

 

 

前の畑の先生にメールで教えてもらいました

 

「長ネギは 夏の間は成長が遅いので 土寄せは あまり気にしなくてよいです」 って

 

昨年の9月に種を蒔いて まだ収穫しません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛蒡はイマイチだな~

 

 

畑も綺麗になり  帰る事に

 

 

帰りに 近所のスーパーで


家族みな恐ろしい格好で 買い物


長靴で 手はドロドロ  服も汚いまま ね

 

家に帰り  後片付けをして  

 

 

 

 

 

わが家の長ネギ

 

ものすごく甘いって

 

この長ネギはね  父さんが 雑草と間違えて抜いちゃったの

 

 

汁ものに入れました

 

 

 

 

そして この日も



 

 

 

 

樽は  母さんの椅子のしたで 震えていましたね

 

 

今度はいつ行くか・・



蕎麦のタイミングをみて ですね

 

 

 

 

 


今日で終わり 桑の実Jam / 嬉しいお届け物

2014-07-24 | 母さんの手づくりorレシピ

      夕方  すごいよ!

 

 

今日も暑すぎた!!

 

むわ~ っと暑いので  気持ちが悪くなる

 

子供のころのなるとは まったく違う

 

この先いったいどうなるのだろう??

 

心配になる

 

今日も夕方から 大雨  雷

 

ここ数年とにかく変だ

 

 

 

さて本日は簡単に今日1日を

 

 

早起き続きのここ最近

 

父さん送り出し 今日は桑のを制覇することに!

 

 

樽ちゃんは 飼い主が頑張っている間 冷や冷や部屋で

 

 

 

 

 

 

桑の実は 父さんの実家で収穫した物

 

 

母さんちの桑の実は 急に   沢山なっていた実は全て全滅しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝3回転   夜2回転  これですべて完成しました

 

 

来年まで

 

 

そして 今日は嬉しいお届け物が

 

 

 

Tお姉ちゃんが ランチョマットと手提げを作ってくれました



ありがとうね~

 

 


7月21日(月)のタマゾンの手長エビ釣りのお話

2014-07-23 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

   暑すぎる! クーラー28℃では暑い!

 

 

 

今日は21日(月)に行った タマゾンの手長エビ釣りの事を書きます

 

 

前日20日は ものすごい雨


隣村では 地下に雨水が流れ ドアが開かなくなってレスキューが出動 だったり

別の隣村では 停電だったり  電車とまったりでした

 

 

とにかく 急に降って それが凄い!

 

熱帯地方ですよ! ここ数年

 

そして 悲しいのが父さん・・・

 

「さ~ 今度の休みは釣りにいく!」 と 張り切ると

 

台風だったり 急な大雨だったり


そうなると  タマゾンの水が増えて 濁って  釣りにならない



ここ数年 そんな事が続いています

 

ハゼ釣りも そんなわけで 昔より行ける日が少なくなっています

 

地球大丈夫か・・・

 

大雨の翌日


「明日無理じゃないの? 晴れてもきっとダメだよ」 と 母さん

 

でも 本にんは 雨が降らなければ 行ってみる  って

 

職場の手長エビ釣りメイトさんと約束してるみたいだしね

 

 

そして 21日(月)

 

祭日なので 3時30分に起きるって


母さん 間違って 3時に目覚ましセットしちゃった



3時に目覚ましが



やっぱり起きれないの

 

ウダウダして でも 3時30分より前に起きて







父さん御朝ご飯の支度をして   



もう1つ


釣り餌の準備を

 

「米粒大にね」 だって

 

 

 

 

 

 

 

今回 新餌を試す用です

 

 

寝起き早々  チマチマカット

 

 

 

 

 

 

臭いで 樽もおきちゃった

 

 

 

 

 

そして わが家のお坊ちゃまは 4時ちょっとに タマゾンへ行きました

 

 

 

では タマゾンからの

 

 

 6時59分  手長

 

おはようございます

 

今  全然釣れません   

 

 

 7時2分


濁って スゴイです

多分ボウズでしょう

 

 

この後 水量も多いだろうし 危険なので

川に何かを落としても 無理して取るな! と 

 

 

 9時40分


まだ3匹です

餌 調子いいよ

今日は 昨日の雨の影響であまり釣れないと思うよ

でも Sさん セイゴを 7匹釣ってるよ

荒れた時や濁りが入るとセイゴなんかが良いみたい

 

 

 

 

 



15時過ぎに帰ってきました

 

 

釣れなくても 楽しい タマゾンの手長エビ釣り

 

 

楽しかったようです

 

 

そうそう この日 鳥糞攻撃をくらったようですよ

 

 

 

 

 

 

 


7月14日(月) 父さんは手長エビ釣りへ

2014-07-22 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

   

 

 

 

今日は家にいる日

 

早起き父さんを送りだし 汚い庭に 水やりを

 

奥の方に 黒い塊が


 の置き土産か~

 

と思ってみたら

 

 

わが家の ヒキちゃんです

 

 

明るいのに まだいました

 

 

このヒキちゃんは 家のヒキちゃんです

 

 

なんでわかるのか?と言うと


近寄っても逃げないから

 

 

もう1匹 でっかいのがいるのですが  近寄ると逃げるんですよ  


そちらは

 

 

ヒキちゃんの横には ナメクジが歩いた後が沢山

 

って事は   

 

 

ヒキちゃんのご飯は 多分  ナメクジ

 

 

ありがとう~   ヒキちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30㎝位近づいても逃げないのよ

 

 

 

 

 

 

嬉しい朝でした

 




午前中は 買い物に

 

帰ってきてから トマトカレーを作っていました

 

ばあちゃんが  「あなたの作ったトマトカレーが食べたい」 と言うので

 

 

買い物から帰り 飴色玉葱を じっくり

 

 

 

 

 

 

 

トマトが沢山

 

と言うより  トマトジュースで煮て  最後にトマト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ワインと フォンドボーをいれて  コトコト

 

 

お肉をいれて  マッシュルームも入れて

 

 

 

 

 

 

 コトコト

 

 

最後に ルー と トマトをたっぷり

 

 

 

 

酸味のあるトマトカレー

 

 

美味しいのよ

 

 


今日はこんな1日でした

 

 

では ここからは釣りの話

 

 

7月14日(土) 怪しいお天気

 

ばあちゃん連れて西麻の日でしたね

 

 

父さんは釣りへ


久しぶり

 

母さんは ばあちゃん連れての日でしたので 起こさないように

 

 

家を出る時は目を覚ましましたが  ベットの中から


 

「行ってらっしゃい」 だけ

 

 

お昼ごはんのおにぎりは 買ってもらいました

 

 

 

父さんからの

 

 

  7時28分  手長




やった~


手長  1匹と カワアナゴが釣れたよ!

 

嬉しい 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワアナゴが嬉しいのか  2枚も

 

 




 8時34分


母さんお出かけするとメール

 

 

了解です

スゴク暑いです



気を付けて行ってください


20センチが釣れたよ


なかなか 釣れないよ

 

 

 

 

その後は なんと・・・


携帯を川に落としたと


ドロドロの中に入って行っちゃって  なかなか見つからなかったって

 

やっと見つけて  壊れたかと思ったら


防水だから 大丈夫だったようでした

 

良かったね~

 


お昼過ぎに帰ってきたようです

 

 

数は釣れない手長ちゃん




急な大雨も多いし  年々おかしな天気で だめですね~

 

昔はあんなに釣れたのにね

 

 

でも 楽しい手長エビ釣りだったみたいです