第13弾 2024年吉田のうどん旅スタート その11 2日お昼はうどんやめた

2024-02-24 | 吉田うどん巡り旅

 

今日も昨日と同じ やや早起き父さんの日

 

そうそう 昨日 今日 も夢を見た

 

ばあちゃんは出てこない

 

今日は高校時代の友達・・ 昨日は技工士時代のメンバー が出てきた夢

 

今日の夢は そういえば 高校時代と技工士時代がミックスしていた

 

技工士時代の夢って たいてい ドキドキ 大慌て な夢がほとんど

 

母さんの勤めていた歯医者さんは 早くお口に補綴物が入る と言うのを売りにしていたから

 

歯医者さんは治療して そのあとは こっちの仕事

 

普通は 作るのに1週間から10日時間を空けるのに

明日の夕方できますよ  と ちょ~短時間で 

わざわざ船で来る 地方からくる患者さんの保険外の入れ歯を作ったりするのは

しょっちゅうあった

 

大変なのは こっち

 

そんなことがあまりにも多かったから ストレスが多かった

 

夏休みも 仕事を気にせず ってことは まずなかった

 

いつもどこかに仕事のことが引っ掛かっているって感じ

 

だから 今になっても 夢を見てしまうんだろうね

 

金継ぎに来る後輩も 同じような話をしていた

 

ドキドキして目が覚め

 

夢 夢だよ 今はもう大丈夫 って 必ず自分に言い聞かせる

 

今日もそんな感じで一度目が覚めた

 

そして 昨日の子供部屋おばさん

 

まったく  で 腹が立つけど

 

本人は そうなると ただただ 下を向いて 口を開かず

 

黙ってしまう

 

けど

 

すぐ

 

ケロッとして 普通に

 

これ 父さんもそう

 

ひどくガミガミして母さんを攻め立て 

こっちは 意味の分かんない話になって怒鳴られて

腹も立つけど 何とも言えない モヤモヤ苦しい自分に

 

そんな気持ち 数日消えないのに

 

ガミガミ済んだら テレビを観て大笑いできる父さんに 

 

挙句の果てには まったく普通に話してくる

意味わかんない

 

こっちは 腹の虫がおさまらないから 口も開きたくない

 

そうやっていると  また 火をふく  

 

このあまりにもすごい変わりように

 

この人の頭の中どうなってるんだろう? って よく思った

 

理解できない

冷静に考えても まったく理解できない

 

けど

 

今は理解できる

 

この びっくりする変わりよう

 

子供部屋おばさんも同じ

 

これも アレの人の特徴らしい

 

そんなのに腹を立てるだけ 時間の無駄 愚か と思えばいいけど

 

そう思えないほど ひどい状況だから 

 

仏様じゃない限り その道の専門家じゃない限り

 

難しい 

 

でも ほんと この人どうなってるの? って驚くほど

 

ケロッとする 

 

 

昨日も ??なことがあって 本人に確認してもらったけど

 

自分が都合悪いと  ただただ黙ってしまって

 

絶対に謝らない  これもばあちゃんと話してたけど

 

不思議 理解不能  絶対に謝らない ことが

 

帰りは まったく普通にニコニコして帰っていった 

 

アレは本当に大変  そばにいる人がね

 

父さんみたいに コントロールできるようになればいいけど

 

 

子供部屋おばさんのように 自分の行いをまったくおかしいと思うことができない

タイプは  こちらが注意するだけ 不愉快になるから  無駄

 

でも 言わないと 繰り返す 

言っても繰り返す

 

困ってしまう 

 

認定受けていれば 何か助けを受けられるのかもしれないけど

グループプホームとか

 

もう85歳

 

軽い認知でくくられてしまうだけ

 

ここ最近 この問題を取り上げる人が少し増えてきた

検索すると 前は 1人しか出てこなかったのが

数名 書いている人が出るようになってきた

 

おそらく 老人ホームでも 認知ではないけど 認知のような・・・

 

?? な人がいるのに気が付いてきたから 

取り上げるようになってきたんだな って思っているけど

 

だからってどうなるわけでもなく

 

困ったものです

 

そして もう1つ

 

ば2号によく電話をするようになった父さん

 

昨日電話をしたら 足がむくんで・・ と話しているそうだ

 

宇宙人はこの連休 家族で

 

そもそも かかりつけのお医者さんも話しているそうだけど

 

一人暮らしはとっくに無理な状況

 

父さんは 安心できる施設にと思っているけど

 

本人と宇宙人ペアーは  なんとかなるさ! と 今のままを 良し としている

 

セコムも入っているけど 本人は なぜか 何かあると 近所に住む宇宙人の職場に

か マンションの掃除に来ているおばさんか 同じマンションの人に

 

父さんが そういう時の為にセコムに入っているんだから と話しても 利用しない

 

税金で利用料金の大部分を支払ってもらえているけど

税金の無駄に

 

母さんだったら 自分の親が同じ状態だったら とっくに手を打つんだけど

 

なんとかなるさ で 放置状態  何を考えているのだろう? あの人

 

ホームが嫌なら 何かあるときはショートステイの利用もありだと思う

 

なんとかなるさ と2人して思っているから 口をはさんでも無理

 

それで 父さん ため息ばかり

 

連休明け早々に病院に連れて行くと話しているけど

 

今の状況がどうなのか?

 

今日は 母さん見に行くことにしました

 

ば2号宅に着いて 脚の具合を見ているとき 

 

宇宙人からかしら? とおもったら

 

お昼休みの父さんからでした

 

電話にでたら

ありがとう と先ず 第一声

 

父さんずいぶんと良い子に育ちました 

 

生前 ばあちゃんもよく話してた

 

お兄ちゃんずいぶんと大人になったね って

 

30年近くかかりました ここまでになるのに

 

写真をラインですぐに送り

 

本人は まだ病院に行かなくていい と話しているけど

 

父さん 写真をみて 来週連れて行くよ  って

 

毎日ただ見に来ているらしい 宇宙人とは大違い

 

本当にいい子に育ちました

 

でもね その来週

 

ゆっくり温泉旅行に行く予定の日なの

 

早く帰ってこれたら 行こうかな? 考え中です

 

帰りに 本宅により

ばあちゃんに南無南無して

 

子供部屋おばさんに生活費を渡し 帰ってきました

 

この 子供部屋おばさんが 安心して暮らせるように

 

家の中を色々変えたのも やっとこの前終わりました

 

おかげで 母さん大金を使い  懐がとても寂しくなっちゃいました 

 

こんなに 人の為に色々やっているのだから

 

どうか ばあちゃん

 

大きな宝くじが当たるようにしてください

 

 

老人祭り真っ盛りです

 

ば2号は 人と話すのが好き 人にちやほやされるのが好き

 

施設に入った方が絶対に今の環境より良いと思う けど

 

宇宙人と本人が 今のままで良いというのだからね

 

 

宇宙人 まだ50代なのに

なんか今まで見ていて やること 考える事 が古いと感じる母さんです

 

自分の亭主だったら もっと教育するのにな

 

 

父さんは父さんで 弟なのに 意見を言えない 弟なのに敬語みたいな話し方するときもあるし

 

これも 不思議すぎる

 

アレだからかな?

 

とにかく 奇妙なファミリーです 

 

アダムスファミリー みたい

 

 

では やっと復活 吉田のうどん旅2日目の事

 

普通は2日目も 2軒くらい吉田のうどんを て帰る

 

だけど

 

なんかこの時 うどんは食べたくなかった

 

じゃ~ 御殿場の さわやか とも思ったけど

 

待ち時間がね~

 

でねっ よく行く人に聞くと

 

御殿場から15分で沼津だから さわやか は 沼津に出ちゃうよ! っていう人が多いの

 

でも いつも御殿場

それを 沼津 にするのも なかなか脳が受け入れられない  父さん

 

これもよくわかる

 

ガミガミの素になってたからね   急な話は

 

でも ここ数年は ガミガミ抑えられるようになってきた父さん

 

どうしよう~~

 

うどんじゃなく何を食べよう

 

小田原のウナは? と話したら

 

あそこまで行くのめんどくさい! って

 

あまり言うとスイッチ入ると嫌だから

 

もう少し近くに何かないか 考えた母さん

 

 

そうだ! あそこに行こう!

 

沼津だったら 何とか行きそうな雰囲気  ガミガミがまだ抑えられてるし

 

 

沼津に行くことにしました

 

父さんの頭では 本当は 嫌なんだろうけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速乗っちゃうと ほんと  直ぐです

 

御殿場からね

 

なのに ずっと これができなかった父さんです

アレは困ったものです

 

融通か聞かない

 

 

お店は11時から

 

まだお腹は減っていないけど

 

お昼過ぎると混むだろうし

 

早め昼ご飯

 

 

行ったところは

 

 

 

 

沼津魚がし鮨

 

本店

 

 

母さん 御殿場のアウトレット店に1回だけ入ったことがあります

 

友達に 美味しいよ って言われてね

 

ま~ま~でした

 

近所だと 羽田空港にも入ってるけど そちらはまだ行ったことが無い

 

本店ならさらになのかな? って思ったわけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタは新鮮です

 

 

大きいし

 

 

って感じです

 

 

 

 

お昼前に昼ごはん終了

 

 

この近くに 海産物を売っているお店が立ち並ぶけど

 

この日は行きませんでした

 

 

 

そして 沼津にもある  スーパーマーケツトパーマーケットAOKI

 

好きなお店

 

そちらに寄ることに

 

 

いつもは 御殿場店に行くけど

 

初 沼津店

 

混んでた~~~

 

 

そして 御殿場店の方が良いかな  って 思った

 

伊東にもあって そこにも行ったことがあるけど

 

地魚売ってて 伊東店はなかなか良かった記憶がある

 

父さんの酒の肴を買って

 

 

東京へ

 

 

第13回 吉田のうどん旅は終わりました

 

 

お土産は

 

 

これ美味しかった!  御殿場のJAで買った

 

 

 

ここのお惣菜は美味しい

 

 

 

道の駅つる で買ったと思う

 

これもお美味しかった

 

 

あと 仁の岡のベーコン 卵 ・・・・・

 

写真はないけど 買ってきました

 

次回うどん旅は 来週行く予定だったけど

 

ば2号を病院へらしいから

 

どうなるかは未定です

 

 


雨降ってるけどキヌサヤあるから

2024-02-23 | マイファーム

 今日も寒い

 

今日もやや早起き父さん

朝 テレビを観ていて 昨日の株価の事を話していた

なんとか生命なんとかのなんとかさん が出ていて

 

あっ この人よく見るよ あそこに住んでるよ って父さん

 

父さんの職場のあるあたりは 芸能人が非常に多く住んでいる

 

キム・・ファーミリーと犬はよく見るらしく 初めの頃は話もしてたけど

今は話にも出てこない  よく見かけるからだろう

アナウンサー お笑い芸人 モデル 俳優 ミュージシャン  演歌歌手 プロ棋士・・・

目撃情報に登場してくる

 

やっぱり 一般人とは違うらしい

 

見た目がね

 

中でも印象的だった人は 〇村〇づみさん

朗らかで 感じのいい人だよ みんなに愛想がいいしね と話している

 

今朝はテレビに出ていた 

●●保険なんとかなんとか さんの話をした朝でした

 

あとは ため息をついて仕事に行った父さん

 

ば2号の事を考えると  となってしまうらしい

 

宇宙人との最強ペア  これが物事スムーズに進まない原因に

 

あと 子供部屋おばさんの事も

 

我が家のお年寄り問題祭り ただいま真っ盛りです

 

子供部屋おばさん問題を このブログじゃないところに書こうかな・・

もう1つのブログに書こうと思って 昨日久しぶりに開いたら

 

あ~ そっか 別の事でそのブログ使用中だった と言うのに気が付いた

 

そして もう1つ gooブログも開いている母さん

でもね そちらは投稿するところを開けない

PCの設定で 開けないの

多分 あのままこの世の中にずっと存在していくと思うけど

料理の事 春ちゃんも少し されている

 

幻のブログです 

 

どこかにもう1つ 老人問題の事を書いておくブログを開設しようかな・・

このブログに書いていくのもな~


自分しか見ることができない

ふとそう思った朝でした

 

日記に書けばいいじゃん!と思うけど 字が汚くて読み返しが難しい

老人問題で大事なことは書いているけどね

 

 

ま~ 考えましょう

 

今日は父さん送り出し

 

食洗器も直ったし やっと キッチンのお掃除をした1日でした

 

では 21日に行った畑のお話し

 

20日に行けたら行こうと思っていたけど

この日も予定が色々で 行けなかった そうだ 胃カメラで麻酔もきいてたし

 

明日で良い と父さんに言われ

 

明日行こう と言ったけど 天気予報は

 

雨が降ったらなるべく来ない方が良いです と言われている畑

 

理由は

 

駐車場がぬかるむと 出られなくなることもあるらしいから

 

でも 土砂売りじゃなかったら 雨でも行ってくれる約束をしてくれた父さん

父さんもここ最近畑が好きになった来た

 

梅の木 梅の木 とよく口にする

 

遅め出発

 

傘が必要な雨だったけど

 

まだ大丈夫

 

数日前まで暖かかったし 雨が降ったから

 

一気に皆さん元気に

 

生き生きしているのが伝わってきました

 

今まで 水分なかったからね

 

畑って よほどのことが無い限り

毎日お水を上げる必要はないのよ

 

 

 

 

カーボロネロもたくましくなった

 

春菊は弱弱しいけど ルッコラは大きくなった

 

また暖かくなったら 花芽が付きそうだね

 

 

 

そして 今回の第1目的

 

キヌサヤの苗を植える

 

1か所 発芽してなくて 苗を1個買ってありました

 

家で待機してたけど もう ネットに絡みたがっている

 

 

 

分かりにくいけど 菊は越冬できました

 

 

購入した苗

 

植えようと思ったら

 

発芽していないところ

 

小さいけど 発芽しているじゃないの

 

遅かったね~

 

 

仕方がないから 間に植えることにして

 

あとは ネットをもう1枚張らないといけません

 

小雨の中 父さんに

 

 

そして 遠目から見ても 成長したのが分かった

 

水菜

 

この前は まだ背が低くて 雪降ったから 霜にやられてぐったりしてたけど

 

復活

 

 

 

もう食べられるよ!!

 

そしてその後ろに種まきした ベビーリーフ

 

放置しておくと それぞれが大きくなって 

 

良い感じでしょ

 

 

 

 

そして 空いているところにも種まきした

 

ベビーリーフ

暖かくなって 雨降ったから

 

こんなに出ています

 

もう数日して摘むと ベビーリーフとして

 

そして 気になる そら豆

今年も大きくならないかもしれない

 

もう花が咲いているのもあるし

 

どうかな~

 

そして もう1か所

 

空いているところに バラマキした パクチー

 

 

ちまちま芽が出ています

 

かなり種まきしたから

 

これが育ったら

 

食べきれないと思う

 

この日は 食べる分だけ葉物3種類を収穫

 

雨も強くなってきたし

 

父さんは梅の木が気になるけど

 

帰ることにしました

 

ネットも張れたし  あとは成長を待つだけね

 

家にもキヌサヤ植えているから

 

今年もキヌサヤばかり食べる日が来るだろうと思います

 

 

 

 

 

お家に帰り

 

汚れついでに

 

気になる蜜柑の植え替え

 

 

 

土がしまってしまい 息苦しいのが分かってた

 

蜜柑を植え替え

 

ついでに

 

セージ  レモンバーベナ  アイビー も植え替えして

 

 

終了

 

気になるの 全部植え替えができました 

 

 

 

母さん家のお庭

 

只今 花が一つもありません

 

そろそろ 花の1つでも植えようと思う余裕が出てきました

 

 

そんなの あっという間にひっくり返される 子供部屋おばさん事情

 

でも 花を植えようと ただいま考え中です

 

そうそう 花を絶やさなかった ばあちゃんのプランター

 

あれも 9月~ 何もしていない

 

自分も同じくやっていると勘違いし 

ばあちゃんのやっている植木に勝手に手を出していた 子供部屋おばさん

ですが

 

ばあちゃんいなくなったら 水も上げていない様子

 

なんでも ばあちゃんにくっついて 真似ばかりしていたから

 

真似するものがなくなり 本当の自分が出てしまって

 

苦労する母さんです

 

本宅も植木のお手入れして

 

花の1つでも植えてあげたいと思う母さんですが

 

でも今はそんな時間がありません 

 

 

ばあちゃん 草葉の陰で泣いているだろうと思います 

 

 

気になるものを植え替え

 

お野菜のお手入れ開始

 

 

カーボロネロにたまったお水が宝石みたいだな~って

 

キラキラして綺麗

 

そして

 

これが

 

大変すぎた 

 

水菜

 

この前 霜で枯れたのが 中に混ざってる

 

取り除くのにものずごく時間がかかりました

 

水も沢山使ったし

 

 

 

やっと食べられるようにして

 

 

あとは ルッコラ

 

 

 

葉物3種類綺麗にして

 

 

父さんの散髪タイム

 

これが終わったら もう晩御飯を作る時間でした

 

 

1日って本当に早いね

 

 

これからの畑は

 

空いているところに 瘤取り大根の種まきして

 

エスニック料理に使う 先生から頂いた 小茄子の種まきして

 

夏に向けて準備です

 

今年は 万願寺は種からと思っています


また えっ? って

2024-02-22 | 日常

 寒すぎる

 

 

今日はとてもつまらない話です

でも日記なので書いておこう

 

きょうから1週間が始まる我が家

 

もちろん早起き父さん

 

そして 父さんの出勤準備を終え

昨日子供部屋おばさんが持ってきた書類を見たら

 

   

 

また勝手に色々決めてきたことが判明

 

なぜ検査になったのか? それを聞いても
頓珍漢な答えをするから もう勝手にして!と思っている

別の病院への予約

どうやら認知症の検査のMRI検査をすることになってたらしいけど

その経緯を聞いても 頓珍漢

色々聞かれると 脳が混乱するらしく

黙ってしまう

 

これも昔から

 

変なことになって それをばあちゃんが 聞くと

ただただ黙ってしまうから話にならない!と よく言っていた

絶対に謝らない し 口を開かない 

なぜ ごめんなさい と ひとこと言えないのかね? あの人 と

よくばあちゃんが話していたけど

 

今になれば その理由はよくわかる 

 

そして MRI検査の結果

認知の話は全く聞こえてこなくて 血管に瘤ができているそうだ

と言う話が 今出ている

 

年をとると多くなる 動脈瘤

今後の病院のスケジュールを聞くと

これからその話になると思う と 子供部屋おばさんが言うので

そう思っていたら

 

知らない間に 来週 私も一緒に話を聞くことに

 

決めていた

 

それは仕方がないけど 勝手に日にちを決めてくるというのが

理解できない

 

その先は 今度の説明を聞いて決まる と話していた

 

だ  け ど

 

今朝 目にした書類に

 

入院日 ●日~●日  と 書いてある書類も出てきた

 

その先もすでに予約を入れてきたようだ

 

 

一人ですべてができるなら 別に何日に何をしようと勝手な話

 

だけど

 

子供部屋おばさんは 母さんに何でもやってもらえると思っているらしい

 

ばあちゃんですら 緊急性のない時 母さんの手を借りないといけないときは

こちらの予定に合わせてくれていたのに

 

そういう事が まったくできない わからない 子供部屋おばさん 

 

あの人身勝手な人よね~ と そういう人は嫌われる

 

おそらく 物事の通り と言うのが 脳で考えられないのだろうと思う

この身勝手も多分 アレだと思う

 

いくら 物事ってそうじゃないんだよ! と教えても

 

無理  脳が考えられないのだから

 

困ったものです

 

振り回される

 

この嫌な感じ 母さんの おばあちゃん もまったく同じだった

 

子供心に この大人 なんて勝手な人で 変わってるんだろう って思った

これは 亭主である 母さんの おじいちゃん もそう思っていたそうだ 奥さんの事をね

 

こんな大人には絶対にならない! って 小学校低学年の頃 一緒に住んで思ったけど

 

まったく 同じ 

 

この年になって また同じ思いをするなんて思いもしなかった

 

いくら話しても 直らないから どうしようもない

 

こういう人の扱い方のテキストがあったら是非ほしい

 

そばにいて 嫌な思いをしている家族は結構いるんだろうね

度合いにもよるんだろうけど

4人に1人らしいから 

 

まだ 父さんの ガミガミの方が良いと思っちゃう 今は自分でコントロールできるし

 

子供部屋おばさんの

理解できない おかしなことばかりするタイプのアレに困っています

 

 

いくら説明しても 脳に入らないのだから 繰り返す

 

よくばあちゃん辛抱してきたな~と思う

 

でもね それが分かってからのばあちゃんは

いつも 息が詰まる もう●にたくなった と よく言っていました

 

ほぼ24時間 そばにいたら 本当に耐えられなくなると思う

 

父さんとも よく我慢してるよね と 話していた

 

という事で 昨夜 そして 今朝も

 

えっ!! って ことがあった日でした

 

アレの人を相手にするプロの人の書いたのを読んだことがある

腹が立たないのですか? と言う質問に

なぜこの人はこうなるのか? 理由がわかるから

そう言う人だ という事で対応するから 腹は立たない と書いてあったけど

たまに会うならそうも思えるけど

毎日そばにいて こちらの生活にも支障がでるようだと

そんな考えにはなれない

 

とにかく振り回されないように注意をするしかない

 

今 この他にも色々あって 子供部屋おばさん問題で奮闘している母さんなのです

 

そう言えば 後輩の〇〇君ちにも 子供部屋おばさんがいて(彼の姉)

苦労しているけど

その後はどうなったのだろうか?

会った時に聞いてみよう

 

という事で 色々腹立たしい事に振り回されている日々 + 自分の事

 

一昨日は 頭から消えていて すっぽかしちゃった

 

今日は ちゃんと先生に謝ってきました 

 

これからは気をつけよう 

 

 


やっちゃった~

2024-02-21 | 日常

 

今日は父さんお休み最後の日

 

昨日の午後畑に行く予定だったけど

運転禁止令が出たから 畑は今日の朝行くことに

 

でもね 夜から

 

本降りだってよ

 

でも

 

先週買ったキヌサヤの苗1つ植えないと 
そろそろネットに絡みたいの って言いだしたし

 

雨降っても 連れてっ行って と

父さん車の中で待ってても良いから

母さん一人でやるから って

 

今日は明るくなってからお布団から出たけど
7時ちょいすぎに畑に行ってきました

 

小雨が降る中の作業

 

そのことは後日

 

帰ってきて 汚れついでに

小雨の中 ミカン セージ アイビー レモンバーベナの植え替えをして

 

 

 

蜜柑 可愛そうな状態でした

 

 

 

やっと蜜柑を植え替えることができて

 

そして 掃除して終了

 

 

時間はもうお昼過ぎ

 

朝ごはんも食べずに出かけたからお腹ペコペコだけど

 

これも もう数週間のびのびだった

 

父さんの散髪

 

薄毛なのに ロン毛になってた

 

天然パ~マだから 襟足がクルクルに

 

散髪して

やっと 朝昼ごはん

 

御飯を済ませ やっと一休み

 

ふと スケジュール書いたカレンダーを見て   

 

明日は習い事の日

今月は 数日おきに3回

 

それは覚えていた

 

で カレンダー見て

 

なんと!

 

昨日予約を入れてた 

 

父さんの胃カメラと言うのだけ頭にあって

その下に書いてあるのを見落としていた 

 

やっちゃった~~

 

迷惑かけちゃった

 

急いで先生に

 

明日行くので お月謝は明日支払います って

 

母さん 自分でもびっくりよ!

 

父さんにそのこと話したら

 

ね~ 大丈夫かよ~  って

 

月曜日の疲れも抜けなかった昨日

父さんの胃カメラしか頭になくなってた

 

珍しいね  って

 

人生で 他人との約束事忘れて行かなかったのは 初めてかもしれない

 

スケジュール管理ができないほど 疲れていたのと 色々ありすぎて

 

言い訳になっちゃうけど

 

ばあちゃんが亡くなってから 余計な事 それもストレスになることが出てきて

 

頭の中がいっぱいなのかもしれない

 

困ったものです

 

子供部屋おばさん と ば2号

特に 子供部屋おばさんに関しては 相当なストレスになっている

 

緊張感をもっと持たないといけないな と 思った母さんです

 

あ~あ~


お試し出張料理教室 ほんたな-atelier café-

2024-02-20 | 飼い主お出かけ

 ??

 

今日は父さんお休みの日

1年に1度と決めた 胃カメラ検査に行く日

川向うのかかりつけのお医者さん

昨夜からご飯を食べていない父さん

 

起きるなり 今夜の飯何?  帰ってきたら何食べるの?

 

と 食べることばかり

言ってきましたよ

 

帰りに何か買ってくるように頼んで送り出した朝でした

 

今日は髪の毛も切って! って

 

で 先週買った苗を植えに行かないといけない 畑

 

明日の朝でも良いかな・・

 

でも明日は本ぶりの雨になるって 

 

今日中に行けると良いけど 胃カメラで軽い麻酔を使うから

運転できるかどうか??  って

 

確かに!

 

お昼過ぎに帰ってきた父さん

 

やっぱり運転はダメだって

 

あと 今日明日は消化のいいものを食べてくださいって

 

組織検査もしたそうです

 

もともと胃に問題あり

ストレスだと思うけどね

 

ここ最近 ば2号のストレスが結構あるみたいだし

 

 

 

そして 今日は久しぶりに 子供部屋おばさんも来て晩御飯

 

ここ最近 父さん晩御飯食べられない勤務時間

母さんも忙しかったし

 

数日会っていませんでした

 

気持ちが軽くなる

 

 

今夜は お好み焼き

 

ばあちゃんに食べさせてあげたかった  

 

父さんの健康診断間近で 先延ばしにしていたからね

 

久しぶりのお好み焼き晩御飯でした

 

 

今日はそんな1日でした

 

 

では 昨日の話を

 

吉田のうどん旅も サパ話も また遠のいています

 

昨日は 出張料理教室の日でした

 

母さんが初めてベトナムに行く となったときに

一緒に行きたい と言うことで

母さんちに集まって顔合わせをしました

 

その時のお一人が お家でカフェを始めたの って 

友人の薔薇仲間

その カフェを始めた という話を聞いた時は 

ベトナム顔合わせの時にいらした方とは知らなかったの

友人からランチのお誘い

 

ちょっと遠いけど     

 

1時間半くらいかかるかも

 

乗り換えが非常に多い

 

直通もあるけど めったに来ないし

 

お店に伺い 色々話しているうちに

 

そうだ~ あの時母さんちに来てくれた方だ って 気が付きました

 

あれから10年くらいたっているかもしれませ 

 

 

素敵なお宅

 

お兄さんが設計したお家だそうで

 

あまりそっち方面詳しくないけど

生徒さんで 建築関係に興味のある生徒さんがいて

名前を言ったら

 

えっ すごいです! 私 彼の建築が好きで 本んも持ってるし

テレビで紹介された時のを ビデオにもとっているんです! って

物凄く有名な建築家のようです

 

建築家 阿部勤 さん

 

遊び心があって モダンで 素敵なお家

お庭は イングリッシュガーデンと言うのかな

友人と薔薇友なので 薔薇の季節はとても素敵なんだそうです

 

ランチをご馳走になったとき

ひょんなことから

 

家で何か作ってください と言う話になり

 

キッチンもどん感じかわからないし

いきなりは・・・

と言うことで お試し料理教室をやる事になりました

 

食材は全部揃えます と言う事でしたが

近いと良いのですが 遠いので

違うものだったりすると大変だから

今回は全て持ち込み

調理道具 試食の時の食器 はお借りする と言うことに

 

生もの以外は前日発送と思っていました

あの通勤ラッシュの地獄の東横線に 荷物沢山持っては   無理

 

食材をそろえ 下ごしらえし 持っていく道具をそろえ

 

忘れ物内容に何度も何度もチェック

 

もし足りなかったら 現地ですぐに買えるかどうかも??

 

知らない土地だし

 

 

 

今回フライパンも1つ持っていきます

 

なんか 全部収まりそう

 

前日発送はやめ すべて持っていくことにしました

 

ただね バナナが荷物に入れると つぶれそう

 

貴重品が入ってるショルダーバックにバナナを入れていくことにしました

 

そして タイミング悪く

昨日は父さん午後からお仕事

 

朝昼ごはん お弁当 

 

早く起きて 

 

 

出勤カバンをセットして 朝昼ごはんも作って冷蔵庫へ

 

父さんの準備も

 

8時ちょいに

 

小竹向原で乗り換え

 

でもね 東横線 予定より20分弱前に乗れそう

 

空いてたし

 

各駅停車の渋谷行に乗って 渋谷で副都心線待とう! って思って

 

これが~ 大失敗

 

祐天寺で何本も見送って

渋谷に付いたのが 予定の乗り換え電車の1分前

 

でもね お隣のホームだし

 

と思い 電車を降りたら   

 

お隣のホームに 中華街行が 

 

えっ??

 

アナウンスが聞こえてきて  目的の電車は

向こう側のホーム

 

向こうを見たら その電車きちゃったし

足っても間に合わない

そして よく考えたら

 

どうやら 渋谷より先に行く電車は 向こう側のホームに到着らしいのに気が付いた

 

エスカレーターに乗るのも大行列

 

向こうに行くのに何分かかるの?

 

とんでもない渋谷

 

朝はこんな風になってるんだね

 

知らなかった

 

そもそも 東横線で 渋谷より先に行くことめったにないし

 

社会勉強しましたよ

 

朝 父さんにそのこと話したら

 

そうだよ~ 多摩川でアナウンスしてるよ

先まで行く人は渋谷止まりに乗らないで って

 

知らないよ そんなの

 

ドキドキした朝でした

 

でもね 十分前に到着する予定なので

 

まっ 大丈夫なんだけどね

 

10分くらい遅れて現地到着しました

 

桜台 か 練馬 から

 

 

雨は降ったりやんだりでしたが 傘を差さずに済みました

 

 

 

 

 

 

素敵よね~

お店にする前は モダンな感じの家具が置かれていたようです

 

建築関係のHPで見ました

 

 

 

 

昨日はちょうどパッチワークの展示販売

 

素敵な作品が沢山並んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも素敵でした

 

 

そして 母さんは

あらかた下ごしらえはしていったので

 

荷物を出し

 

作っておけるものは

 

皆さん 先輩主婦

お料理好きな方たちばかりなので

 

単純なことは説明だけで十分

 

そうそう ぼんたなさんには 大きな焙煎機があります

 

どうせ珈琲出すなら 焙煎もした方がいいだろう ってことで購入したそうです

 

そして 使い勝手を知るための教室なので

 

 

 

 

業務用コンロですね

 

バイトしてた時 使っていたから

ま~ま~ 慣れています

 

 

では準備開始

 

 

 

 

 

友人 そして お店のオーナーさんがアシスタントとして

 

 

 

 

 

 

 

 

結構お話もしたし 皆さんゆっくりした感じ

 

でも ちょうど3時間以内で終わりました

 

無事にも終わり 

 

帰りは 元町中華街までの直通がタイミングよく

 

ずっと座って帰ってこれました

 

家に帰り

 

山積みになった 取り込んだままの洗濯物に

 

さすがにアイロンかけはする気にはなれず

 

父さんの帰りも遅いし

 

先に

 

今朝起きたら ちゃんと 水筒 お弁当箱 を洗っていた父さんでした

 

父さん成長したね~~

 

普通のお父さんは普通なことだと思うけど

 

父さん 今まで 何もしなかったからね

 

そして 今朝

 

子供部屋おばさんからライン

脳の検査に行ったのですが 瘤ができているって

 

3日間の入院になるって

 

また1つ 大きな出来事が

 

色々起こる我が家です