今日は父さんお休みの日
明日は朝早くから親孝行の日 ご苦労さん
その 親孝行も 話が ころっとかわり 訪問医療にしたいと言っているらしい
でも また ころっと変わるかもしれない
その件で 毎日毎日同じ話を聞かされている母さん
今朝も 違う話をしていたら 途中から あれ?? 何の話? さっきの話と繋がらないけど
ってなって 結局 またここ数日聞かされている その件の話にいつのまにか変わってた
そう言うところが おかしい脳
あと やっぱり! これもそうか! って 気が付いたのが
なんでもないところで 脚をぶつけることが多い
必ずと言っても良いほど 痛っ! って聞こえてきて
なんでもないところに脚をぶつける
これもアレの人に多いそうだ
今日は区切りなく 別の話に変わっていった父さんの話
相変わらずだけど ほんと 脳がどうなってるんだろう? って思いました
普通の人だと そうはならない
不思議な脳です
その変わっていく つながりのない話を注意すると 怒りだす
でも 今は 自分の事がわかっているから
昔のようには スイッチは入りにくい
でも 言われると ハイハイ と ストップをかけてくる
言われて 自分でもわかるんだろうね
とにかく 何か気になる事があると
毎日毎日 1日に何回も同じ話を聞かされる母さんです
さて
今日は 畑に行く日
朝早く起きていくと言ってたけど
今日は 朝本宅に9時過ぎに行かないといけないから
それを済ませてから畑に行きました
到着
今日は H先生と T先生の日
日曜のこの時間に行く事ってなかなかない我が家
さすが日曜日 利用者さんが多かったです
母さん 後数か月はしゃがんだり重い物をもったりできないので
畑は父さんにお願いするしかないの
母さんは 写真撮ったり ちょっとしたものを持ってきたり
しゃがまなくても抜ける草を抜いたり そんな事しかできない
先週は 少し前に雨が降ったから 葉物が生き生きしてたのに
今日は みんな シナシナになっていました
このまま 乾燥した日が続くと 葉物野菜ダメになるかもしれない
スティックは 相変わらず成長が遅い
今日は大根収穫祭
今年も普通の大根は 太くて短い大根を育てました
左の 葉っぱが細かのは ネズミ大根
右の 大根らしい葉っぱは 普通の大根の短いタイプ
ねずみ大根
普通の大根の短くて太い品種
大根抜いて 堆肥入れて 寒おこし
ここまでやって 終了
最後は 畑を散歩
富士山 綺麗でした
帰りに 買い物によって
13時過ぎに帰宅
お野菜のお手入れして
父さんにも手伝ってもらいました
そして 大根の葉の炒め物を 父さんに伝授
この後 2月のレシピに載せる写真が欲しくて
そして 晩御飯
晩御飯の後 サンドイッチ作って 蜜柑の皮むき予定でしたが
明日は早起きだから 辞めました
忙しくなりそうね