バレンタイン

2025-02-15 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日も早起き父さん

 

 

で 休みが終わると 今度は遅番続きかもしれない

 

今日の母さんは 明日の準備と

お世話になった方へ 荷物の発送 の 荷作り

 

お見舞い頂いたり 年末に美味しい物を送っていただいたり・・・

 

お世話になっている方たちに 美味しい物を

 

作ったものじゃなくて

 

今回は お取り寄せ

 

先日生徒さんが持ってきてくださった干し芋が

 

お爺さんの後を継いで お孫さんの若いお母さん

 

後を継いだそうで 子育てしながら さつま芋栽培から 干し芋作りまで

一人でやっているんだそうです

 

しっとり 甘くておいしいの

 

応援したくなりますね♪

 

なので その干し芋をお礼に送ることにしました

 

ただね 包装とかは ただビニールに包んだだけ

 

お店で売っているような感じじゃないの

 

仕方がないね  それは

 

美味しければいい

 

そのことをお手紙に書いて 10人近くの方に送ります

 

 

荷物を送るのって 結構手間と時間がかかる

 

梱包はね

 

昨年は 年越しそばの発送が無かったけど

 

毎年 梱包 発送 が終わるのまでには半日はかかるの

 

終ると 手が切れてあり ガサガサに

 

段ボールとの格闘だから

 

サイズの大きな段ボールを細工したり(送料高くならないように)

 

いろんなことをします

 

 

今日はそんな1日でした

 

 

では 昨日と数日前の食べ物の話

 

 

昨日はバレンタインデー

 

結婚する前は トリュフとか サクランボをブランデーに漬けておいて・・

いろんな種類の お店に並ぶようなチョコレートを作っていた母さん

 

そうね 作り始めたのは 学生時代から結婚するまでの10年位

 

売っているみたいなチョコレートをちゃんと作っていました

 

写真撮っておけばよかったね

 

もちろん そのころは 習い事に通っていないから

 

図書館行って本を見たり 本を買ったり

 

ネットもない時代

 

でも 本格的なチョコレートを なかなか綺麗に作っていました

 

テンパリングもちゃんとやって

 

 

父さんにも そのチョコレートを結婚するまであげてたと思います

 

結婚してからは 作らなかったね

 

仕事しながら家事もして 

御飯作るのだけでも大変だからね

 

買ったもの食べたり 外食をあまりしなかったから

 

日常の食事を作るのだけでも精いっぱいだったのかもね

 

でも バレンタインに ケーキはたまに作っていました

 

あと お教室をスタートしてからは

たまに チョコレートも作っていました

 

それくらいかな

 

 

そして 今回の入院で 家事を手伝ってくれるようになってきた父さん

 

まだまだ よそのお父さんよりはやっていないと思うけど

 

でも ほとんどしなかった人だから

 

それを思うと すごいと思う

 

テレビで バレンタイン バレンタイン と

そうか~ バレンタインデーなんだ

 

昨日はちょっと時間が取れそうだから 何か作ってあげようかな って

 

チョコレートは ストックがある

 

じゃ~ ガトーショコラでも焼こう!

 

自分が勉強して 美味しかったレシピを探すのが大変だから

(だって32年間通っているレシピ方探さないといけない)

 

ネットでレシピ検索

 

富澤のレシピで作りました

 

今は便利な世の中だよね

 

プロのシェフも昔そう話していました

 

知りたいことがすぐわかるって

 

 

 

 

 

昨夜 そして 今朝 

 

 

 

母さんも昨夜頂きました

 

 

このレシピ イマイチかな

 

母さんは もっとしっとり濃厚なガトーショコラが好きです

 

 

ま~ 仕方がない

 

 

久しぶりに バレンタインデーに 何かを 父さんの為に

 

作った昨日でした

 

 

あと ここ最近の作ったものを書いていなかったので書きましょう

 

 

先週のお休みの日に

 

胡瓜が少し安かったから

 

父さん また 胡瓜のキューちゃん作り

 

 

胡瓜20本で

 

 

でも 20本じゃ~  あっという間に食べちゃうね って

 

今回も美味しくできたそうです

 

 

お世話になったお友達にも 干し芋と一緒に送ろうと思っています

 

父さん手つくりの 胡瓜のキューちゃんをね

 

そして 3日前は

 

忙しかったけど 頑張ってサンドイッチ作り

 

翌日の朝ごはん用に

 

 

 

忙しかったから 子供部屋おばさんにも手伝ってもらいました

 

子供部屋おばさんの唯一の十八番が サンドイッチ作り

 

サンドイッチは 子供部屋おばさん担当だった

 

美味しいよ

 

バターぬるのを手伝ってもらったけど

 

 

下手くそだった

 

 

年取るってこう言う事なのね

 

いつもはば2号にも持って行くっけど

この時は自宅分

 

ちょっと多すぎて その日の晩御飯も

サンドイッチとポトフでした

 

 

毎日何かを結構な量作っている母さんです

 

 

今日は 朝起きて ジャム作りからスタートでしたよ

これも お世話になった方へ送ります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。