朝から地震

2024-03-21 | 日常

寒い

 

 

今日は父さんお昼頃出勤

 

ゆっくり起きて の日

父さんは11時頃起床

 

母さんは御飯支度とお弁当作るから 8時頃起きればいいかな

 

でも7時に目が覚めちゃった

 

ごはん炊いて 食洗器の物しまって

 

やっちゃった~

 

 

 

 

レンゲ1つ落としちゃって

 

レンゲ2種類あって 瀬戸の

 

結構割っちゃって 半分くらいになっちゃった

 

今は直せるから大丈夫 

 

そのうち直しましょう と思った朝

 

そして お弁当準備してたら

 

あの嫌な音が 

 

リビングに2台携帯置いてたから

 

時間差で 2台

 

なぜだか 一緒にならないし

 

どちらかお知らせない時もある

 

変なの

 

 

 

まだ揺れてない

 

と思ったら  ドシッ って 縦に1回

 

電気の傘 ゆらゆらしてる

 

大きくなるかも! って 身構えていたら

 

 

父さん起きてきた

 

ハイッ  って

 

渡されたのが

 

 

 

梅の木剪定用に買ったメット

 

普段は枕元に置いてある

 

それを手にして起きてきた

 

優しいと言えばいいのかもしれないけど 可愛い

 

メット買ってなぜだか嬉しい父さん

 

普段から メットメット って よく話す

 

もう揺れは止まった

 

テレビをつけたら

 

また 携帯から あの嫌な音

 

2回揺れたんだね

 

テレビでは 2回目の方は 山梨県 って

 

こうも頻繁だと 本当に大きなのが来るかもしれないね

 

メット 寝る時と 起きているときの置き場所 考えないといけないかな

 

 

落ち付いたら 父さんは

 

母さんは引き続き家事を

 

11時頃起きてきた父さん

 

一緒に朝昼ごはんを食べ 

 

洗濯2回転して

 

さ~ 行くか  本宅へ

 

昨日は また血圧が上がりそう! って書いた母さん

 

そのことは後程書く

 

今日は 血圧じゃなくて

 

ただただ 呆れてしまった

 

そのことも後程書く

 

  子供部屋おばさん

 

本当に やっている事 子供

 

 

でも こう言う人 結構いるかもしれない

 

お勤めにずっと行って 仕事はしてたけど 

それ以外の事 まったくわけわからん人って 

 

昨日は父さんに

 

母さんいつも真面目に一生懸命生きてるし

親孝行も 自負できるくらいやったし

 

まだ何か足りないのかな?

 

なんでこんな事で苦労するの?

 

何が足りないの? って

父さんに

 

父さんは そんな事ない ちゃんとやってる と言ってくれたけど

 

疲れちゃった母さんでした

 

アレって大嫌い! って 最近よく言っちゃう

 

普通では理解できないことが沢山ありすぎて

ため息しか出ない

 

今日も本宅に行って

 

いったいどうなってるのか? 頭の中が

 

2時間ちょっと色々やって帰ってきました

 

一息ついて

 

お日様も

 

なんか 無になれることやりたくなって

 

金継ぎを

 

 

 

 

 

 

 

朝割ったレンゲも直して

 

頭の中を落ち着かせ

 

今度作るMENUを決めて

 

夕方~ それの仕込み開始

 

それが終わり 今日は帰りが遅い父さんだから

 

30年ぶりに やっとファイルに整理しよう!って

 

それは

 

結婚して初めて行った料理教室のレシピ

独身時代からパンとかケーキとか料理とか 色々言ってたけどね

 

結婚して 時間が出来て 念願の料理教室へ

 

その時も 自分のお金なのに

 

贅沢しやがって とか 色々言われ

ば2号からも 優雅で良いわね って

 

そう言う事を言う家庭の皆様に 驚いちゃった母さん

価値観が違う ってこういう事かって思ったけど

理解できないことが沢山あった 

母さんの育った環境とあまりにも違いすぎて

 

でも 今は

父さんはそう言うことは言わなくなった

 

ば2号はあまり変わっていないかな

 

結婚して初めて行き始めた インド料理学院

30年前で 1レッスン10000円とかだった

 

やっと整理ができてほっとした母さんです

 

たま~に登場していたインド料理だけど

 

これから少し作ろうかな

 

 

明日はまた 子供部屋おばさんの事で半日終わる日

 

自分の暮らしの事だけ考えればいい日はいつ来るのかな

 

母さんのお年頃は 同じような人が多いお年頃

 

生徒さんも お母さんのことでとても苦労されていて

 

この前のお教室で そのお話を

 

施設からの帰り道 涙が出るって

 

大変で

 

我がままが凄いお母様だそうです 

 

 

 


第14弾吉田のうどん旅 2024年2月27日28日 その1

2024-03-20 | 武蔵野うどん旅

         ???

 

 

今日は父さんお休みの日

 

母さんは2時に目が覚めちゃって 

 

もう寝られなかった

 

今 考えることがあって 

今日のお教室と 子供部屋おばさんの一大イベントが終わってからと思ったけど

ちょっと時間があったから 寝る前に 色々考えてから

 

きっとそんなことして寝たから 気になって目が覚めちゃったのかな~って

 

目が覚めちゃって 4時くらいかも と思ったら 午前2時だった

 

あと4時間寝られる って 思ったけど

 

寝る前に考えていことをまた考えてたら もうしっかり目が覚めちゃいました

 

起きて教室の準備してたら

 

父さんもいつもの癖で 目が覚めちゃって 

 

また寝るって言ったけど 今日業務スーパーに連れて行って ってしたら

どこに行くか? 駐車場はあるか? ・・・・ 例の気になる質問が

(これ 初めて行くところは 毎回同じ質問なの

 

すっかり父さんも目が覚めちゃいました

 

今日は 午前中は教室 

父さんは川向うに南無南無

午後は子供部屋おばさんを病院へ連れて行って

母さん また血圧上がりそうでした

帰りに業務スーパーで海老購入で行ったら ほしい物が無かった

別の大きなスーパーへ行って ほしい海老じゃなかったけど

ま~ 許せるかな って

寝不足と 疲れと 子供部屋おばさんのストレスで へとへとに

でも 晩御飯は作らないと 父さんがうるさい

あるものでごはん作って

そのあと MENUの検討

そんな感じで1日があっという間に終わっちゃいました

 

それにしても もう勘弁してほしい

子供部屋おばさん

ほんと 呆れてしまう事ばかりです 

 

 

明日からは 候補MENUから作るの決めて 準備開始です

 

では 今日から また 吉田のうどん旅話

2月27日1泊で行ったうどん旅

 

珍しく 出発時間の写真を撮っていなかった

 

たしか ♨入るのやめて ちょっと遅めに行くか って話してた

 

前の日 父さんの帰りが遅かったからだったと思う

 

でも 結局早起きできたから いつも通りの出発

 

6時前出発だったと思う

 

もうね~ 6時近くだと明るい

 

 

 

温泉到着

 

写真見て思い出した!

 

この日 前日 前々日 雪が降った 山梨県方面

 

だから 凍結が怖いから 明るくなってから出発することにしてたんだ

 

思い出しました

 

でも 前日 日中お天気になったし 道路は雪が無いから

いつも通りに出発だったね

 

♨到着もいつもと同じ位

 

8時前

 

少しゆっくり♨入って

 

 

次はどこに行こうか?

 

いつもと同じく 水汲みに 鳴沢へ移動

 

 

今回 朝淹れる珈琲用に 空きペットボトル2本にもお水を汲んで

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう やっぱり今年は 鳴沢の道の駅 休みにしていなかった

 

前はこの時期は休みだった気がする

 

 

お水汲んで 次は

 

 

 

久しぶりのパンダニエル

 

 

 

そして 

 

 

時間つぶしも 同じところだね

 

そして まだ時間があるから

 

 

あれを買いに

 

 

 

 

10時37分到着

 

 

桔梗屋さんへ

 

お世話になっているさんにお土産買いに

 

 

信玄餅 極

 

雑誌で目にして気になってたけど 人気で 入手困難だって

 

でも 平日だし 早い時間だし 多分売ってると思う

 

 

 

信玄餅のカップが 最中でできている 信玄餅

 

2個買えました

 

 

あと ペコちゃんとコラボの信玄餅バウムクーヘンも購入

 

そろそろ良い時間

 

1軒目のうどん屋へ

 

 

来た道を戻る感じ

 

今回はお気に入りのお店へ

 

 

この続きは明日かな

 


初 蜂蜜のお姉さんに会う日 人参収穫

2024-03-19 | マイファーム

 なんか寒い

 

今日も早起き父さん

 

本当だったら 休みの日

 

月に1日 出勤しないといけない

父さん ご苦労ご苦労さん

 

そして じ2号の色々 やっと一通り終わったな~ って昨日考えていたら

 

そうだ! アレとアレとアレをやらないといけない って言うのを思い出した

 

それがすめば 重要なことはすべて終わり

 

出勤前父さんに伝え 明日やってもらわなくちゃね

 

と言うより 明日は祭日だ

 

そして

それって ば2 宇宙人 父さん  3人で考えてやることだよね

 

なんで母さんが全てを考え 皆を動かさなくちゃイケナイの??

 

立派な50過ぎの息子2人もいるのに

 

昨日もば2号宅に行って 時計が壊れているけど

宇宙人がなかなか直してくれない って

 

その時計を見たら 2020年に じ2号が入院するとき

母さんが買った時計だった

 

ばあちゃん同様 結構 使い始めの物に 日付を書くようにしている母さん

 

どこが壊れたのか? みたら

 

目覚ましと 時計のセットするツマミがなくなってた

 

なんでこの2つのつまみが無いのか?

 

こんなところ なかなか 無理やり外さないけど

 

この時計 じ2号が 施設に入ったときに買った時計

 

きっとイライラしてやったんだと思う

 

それ以外考えられない

 

ば2号の話では 宇宙人にみてもらったら

 

道具が無いとできないから今度! と言われ

 

その今度がもう長い事時間が過ぎているらしい

 

でた~~

 

今度! 今度で良い まだいい  この 嫌な言葉

 

父さんの口癖

 

どうやら 弟の宇宙人も同じことを言うようだ

 

最近 ば2号の口から よく聞くのが

 

宇宙人に物事を頼んでも なかなかやってくれない 

男の子ってね  って

 

でたな~~  本音が

 

男の子じゃなくて あなたの息子2人がおかしいのよ

と声を大にして言いたい 

 

父さんは 長い時間かけ それは少し良くなったけど

宇宙人は お嫁さんも宇宙人なので

きっと 昔のままずっと変わらず だろうと思う

 

ところで その つまみのない目覚まし時計

 

どう直しましょうか?

 

そこに道具があるから と言われ 探して出てきたのは

 

ドライバーセット

 

ネジじゃないから そんなのあっても関係ない

 

その辺が良くわかっていない

 

おそらく宇宙人は ドライバーに変わるものが浮かばず 直せなかったんだと思う

 

先の細いハサミでもあれば・・ と思ったけど それもない

 

ピンセットなんか あるわけない

 

 

そうだ! これはあるだろう!  毛抜き

 

毛抜きがあるか聞いたら あった

 

それも 細めの毛抜き 

 

毛抜きで 細くて短いツマミをつかんで

 

まわしてみたら 

 

時計の時間を合わせて 電池を入れて

 

 

終了

こんな簡単な事なのにね 

 

父さんもそう言うところがある

 

頭の融通が利かないところが

 

そうなったら それしか無理! って そう言う考えしか浮かばないところが

 

アレだからだね  多分

 

何か問題に直面した時 さっと考え 行動することができない

 

兄弟2人 

 

父さんは かなり改善したけど

 

宇宙人一家は 昔の父さんのまま

 

大変だね 

 

こんななんでもないことを さっと済ませることができないなんて

 

と思いながら帰ってきた昨日でした

 

 

だから 何か話し合いして決めなくてはいけないときも

 

その場で答えが出せず 先延ばしばかりする宇宙人に

振り回される我が家です

 

父さん自分も同じなのに

それでいつもため息ばかりついています

 

変なの  

あなたも同じよ! と声を大にして 言いたい! じゃなくて

とっくに 言ってる   

 

だから 気を付けるようになったのだろうと思う

 

それにしても 昨日の強風はすごかった!

 

帰ってきて 疲れたから 1時間ほどお昼寝

 

おかげさまで 夜は なかなか寝付けず 苦労した母さんです

 

では 今日は 先週の㈬ 13日に行った畑のお話

 

翌日 翌々日がお教室の日

 

蜂蜜を頼まれていましたが なかなか蜂蜜のお姉さんに会えない

 

数か月たって ようやく ハチミツのお姉さんに

 

この日の7時に畑で受け取ることにしていました

 

8時に子供を送り出すので 早い時間が良いって

 

 

 

 

明るくなるのも早くなり 1日のスタートが早くなってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パクチーも肉眼で雑草と区別がつくようになりました

 

 

 

 

これ食べなくちゃ~

 

父さんは大好きな収穫開始

 

人参収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は 色々ありすぎて 間引くことができなかったけど

 

でも育ってくれた人参です

 

 

 

 

小松菜も収穫して

 

 

 

 

 

 

蜂蜜も受け取り

 

急いで

 

たしかこの日も予定がいっぱい

 

午後はキャノンにも行った日だったね

 

急いでお野菜お手入れ

 

 

 

記念写真

 

 

 

 

 

一番優等生

 

 

 

一番年下

 

ここからは自由人参

 

 

 

 

 

 

 

 

葉物記念写真

 

 

初収穫できた人参

 

これがね~

 

びっくりする甘さ

 

甘すぎる西瓜みたいなの

 

味も

 

 

お砂糖入ってる? くらい 甘い人参でした

 

また作ろう

 

今日の母さんは 4時台からカステラ2台作って

 

お昼頃~ 新年会

 

友達とね

 

そのことは後程


ベトナム ハノイ サパ旅行話し2018年7月 その37 今日で終わり

2024-03-18 | ベトナム旅行

 今日は寒い

 

 

今日は早起き父さん

 

仕事がかったるい と寝る前に言ってた父さん

 

でも 父さん もし家にいるようになったら

四六時中 飲んで 大変なことになりそうだから

ずっと仕事をした方が良いのでは・・と思う母さんです

 

じ2号も 仕事を辞めて 一人日中お家にいる時

 

いつも呑んでいたからね

 

それで 身体を壊し 失語症になってからが 人生長かった

ば2号は 変な健康方法で水分不足による脳梗塞 を起こしてからが 長い

 

そうならないように これからは気をつけないといけないお年頃です

 

 

今日の母さんは 家事をして 

 

お彼岸だし ほんの少しぼた餅作り

 

ばあちゃんが居なくなったから ご近所に配るのも減ったし

 

なんか たくさん作る気も起きないし

 

仏様分とばあちゃんのお友達の同じ部落のKさんだけにあげればいいかなって

 

でも結構できたので ご近所さん+2軒

 

そして ば2号宅へお届けに

 

強風で行くのが大変だった

 

ば2号宅の近くに 大きな公園があるから 砂ぼこりが

 

小杉からバスに乗るけど バスに乗るって億劫だね

 

帰ってきて アイロンかけして 晩御飯の支度して

今日はそんな1日でした

 

では サパ話

なんと 今日で終わりになります

 

長かった~  37日間

 

お疲れ様 自分  って感じです

 

ハノイの有名店 バインミー25でバインミー買って エッグコーヒー買って

やっと 泊まっていないホテルに到着

 

この日の午後出国

 

先ずは ジャワーを浴びたい!!

 

あまり時間が無いから 1人何分 って 決めて入ることにしました

 

 

その間  バインミー食べて コーヒー飲んで

 

結構慌ただしいよ

 

 

 

 

 

エッグコーヒーの泡泡が消えてきちゃったけど 仕方がないね

 

 

 

 

バインミーには ハムや叉焼が入っています

 

食べて 順番でシャワーを浴びて  荷造りして

 

 

忙しかった!

 

 

 

 

 

 

 

準備OK

 

お迎えのバスにのり 空港へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷物を預け

 

 

写真撮っていなかったけど

 

初日に旧市街で買った ライチ

 

旅の間 食べる時間が無くて Wさんがずっと持っててくれた

 

どうしよう? 食べる?

 

日本には持ち帰ることはできないし

 

勿体ない と言う事で その場で急いで

 

これがね~

 

今でもみんな話してるけど

 

 

人生で一番 美味しかった ライチ

 

台湾にライチ狩りに行ったけど あのライチより 美味しい!!!

 

少し前のお教室でも あのライチの甘さは忘れられない! って話していました

 

ライチを無駄にすることなく食べて

 

中に入り  

 

 

 

この時は ANAだったのね  

 

午後13時過ぎ出発だったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

機内食を頂き

 

 

 

 

 

この頃 アイスクリームが良く出たの

 

他の会社でも

 

お土産開いて  先ずはこれを食べた

 

 

本当においしい!

 

素朴で

 

家族もこれ大好き

 

まだ習い事では習っていなくて

 

どうしても作りたくて その後のホーチミンで

 

レシピ本を買ってきました

 

まだ作っていないのよ

 

 

今日で 2018年7月6日~9日まで行った

 

ハノイ サパ ハードスケジュール旅行のお話は終わりです

 

 

まだまだ書いていないベトナム話あるの


やっと作れた

2024-03-17 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

お弁当無し

 

でも 朝ごはん何もないから つるつる茹でて朝ごはん予定

 

早く起きないと お湯沸かしてからになるから時間かかる

 

大急ぎで準備して 間に合ってほっとして

 

そうそう ここ最近花粉がひどいから 父さんからお薬をもらって

 

それのせいか 起きることなく爆睡

 

昨日は夢を見ちゃった

 

珍しい人が出てきた  夢に出てきたことはない人だと思う

 

寝る前に YouTubeをやっている女医さんで アレの専門医

 

とても勉強になるからたまに見ている母さん

 

大人の事もよくやってくれる

 

みるたびに そうそう!!それ! って 毎回思う

 

それを見たから 夢に彼女が出てきたんだと思う

 

スケジュール管理ができなかった

言葉遣いも変だった  

ま~ 今思うと そうかもね って

 

本人も多分自分は・・って話してた

 

変わった人だった

初めての人に入っていくやり方も 人付き合いの仕方も 

ちょっと変わってた

 

夢の中でも 相変わらずバタバタしてた

 

どうしてるんだろうね

 

あることから ぷっつり縁が切れた

 

多分相変わらず元気だとは思う

 

 

さ~て 今日はやりましょうか

 

昨日準備はしてた

 

マーマレード作り

 

ジャム作りの中で一番手間がかかると思う

皮向いて 実を出して あく抜き何回もして

細かく切って

 

やっとジャム作りができるからね

 

苺みたいに ヘタ取ってお砂糖入れて とはいかないの

 

あく抜きも 足りないと苦いし 抜きすぎるとピンボケだし

 

 

昨夜のうちにここまでやって

 

父さん送り出し 3回転

 

 

 

綺麗な良いミカンでした

 

 

母さん マーマレードは お店に並ぶ夏みかんでは作りません

 

優等生の夏みかんだと なんか物足りないです

 

生徒さんが綺麗な夏ミカンを持ってきてくださったので

 

2回に分けて作るつもりでした

 

頂いてからもう1か月過ぎちゃったけど

 

全然新鮮のまま

 

今日は半分作って 残りは 時間ができたときに

 

 

1年かけていただきます

 

 

市販のマーマレードが大嫌いで あまり食べなかったけど

 

自分で作るようになったら 

 

母さんの作るマーマレードのファンもいます

 

 

ジャム作って ば2号の頼まれごとを今日行っちゃうことに

 

富沢で買い物があるからついでに

 

 

小杉に行くか 二子玉に行くか ?

 

二子玉に行くことに

 

街中 物凄い人だね びっくりしました

 

平日行動することが多いからかな?

 

 

コロちゃんもまわりで結構発症しているから マスクして

 

今 子供部屋おばさんに 風邪やコロちゃんうつしてはいけないからね

 

ば2号からは お彼岸のお菓子を送るの2軒頼まれています

 

ここ数年 なぜか 母さんに回ってきた

 

それまでは 宇宙人と買いに行ってたば2号

大好きな宇宙人の奥様にお願いすればいいのにね

 

1万円渡され

 

お菓子2軒分と 1軒は 必ず言われる

 

明太子でも  って

 

今はね 田舎の方が 大きなスーパーがあって

明太子やたらこなんかは買えるのにね

きっと頭の中は 45年位前なのかもしれない

 

明太子と言われても 高島屋で送りたいような明太子は無い

 

あっても 田舎でも買えるようなもの

 

毎回 明太子 と言われるけど

 

最初に1回だけ買ったけど 今は明太子は買いません

 

今日はお菓子と 華正樓のシュウマイ

 

帰ってきて 報告の

 

おつりはいらないからね と言われたけど

おつりなんて残りませんから 

 

逆に 立て替えましたので

 

今の時代 1万円で お菓子2つと 何か1つ そして送料2軒(うち1軒クール)

 

1万円では全然足りませんよ

 

嫁仕事予定より早く済ませた母さんです