華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

久々にバタバタしますた

2015年07月16日 22時12分16秒 | Weblog
今日はキラーシフトのロングアワー。今はもちろん仕事を終えて帰っているわけやけど、今日はしんどかったー。

朝目覚めたら「あれ、さっき寝たとこやのに!?」という気分。速攻でぐっすり寝ていたわ。
出勤したら先輩正看と11名を担当。多いなぁ~と思っていたら、看護学生2名とアシスタントナースの学生が1名ついてくれたので、なんのことはないバーゲンシフト。しかもうち2名が退院。もう一人は緩和ケアでほとんどのケアを拒否した患者さん。

することねーよ。

と先輩と笑いあっちゃうぐらい。

とはいえ。私たちの作業量は決して多くなかったんだけど、学生さんが何をやっているのか把握するのは結構面倒。今日は監督も来ていたので、私たちに断りなく投薬が済んでいたりするし。また退院患者さんが出た後、複数名の患者さんの病室移動があって、一体誰がどこにいて何が起こっているのかを確認する作業に追われたりした。いやいや、バタバタしたわ。

午後からは少し患者さんが入れ替わって、後輩正看となんと14名も担当。うち新規入院含む。幸い午後からも別の学生さんが付いてくれ、彼女が4名を監督と持ってくれたので助かった。
とはいっても新規入院は私の担当。
書類はどっさりあるし、そのわりには明確に書かれた患者さんの入院理由や状態等は手書きの書類で読みにくいしで四苦八苦。しかもMRSAとVREにダブル感染しており、作業がどうしてもスロウダウン。何度も書いてきたけど、ロングアワーは午後からが忙しい。だけどこの新規入院に1時間ほど取られてしまってワンワンワ・ワン。通常業務に戻ったときはすでに夕方の投薬時間が来ていた。
それですぐに動けたら良かったんだけど、足の指が壊死しているおばあさんが痛みのせいでパニックアタックに見舞われたり、他のセクションからヘルプの声がかかったりで作業は後手後手。投薬は終わらせたけどヴァイタルサインのチェックはしている時間がなく、看護記録を書いていたらあっという間に申し渡しの時間が来た。
引継ぎの夜勤スタッフにたくさん謝って、早々に病院を後にした。あぁしんどかった。

お腹もペコペコやったけど、帰る前にDに電話をしたら自分の分だけ何とかして、私のためには何もしていないという。彼も7時頃に家に着いたばかりやから何もしたくないのはわかるけど、それにしたってもう少し私のことを考えてくれたっていいのに。もう何もする気はなかったので「マクドでも買って帰るわ」と言ったら「ボクも食べるー」。食べたんとちゃうんかい!? まったく。

家に着いてジャンクフードでお腹を満たしてやっと一息。マクドの普通のバーガーを食べたのはだいぶ久しぶりのような気がする。たまに食べると悪くないと思ってしまう自分が怖い。

さて。
今夜はこのままさっさと寝てしまいたかったんだけど、夜の9時をまわってからお菓子作りをやっている。明日、まもなく出産を控えた同僚のベイビーシャワーなるパーティーが病棟で開かれることになっており、一品持ち寄りなんだとか。もちろんできる人だけでいいんだけど、普段からお菓子を持ち込んでいる私は「何作ってくんの!?」と妙な期待を寄せられており、元々お調子者、かつ八方美人なので老体に鞭打って作っているような状態。先ほどスポンジケーキが焼きあがり、冷めるのを待っているところ。明日の朝に完成予定。ほぼ外れなくできるデザートなので問題はないと思うけど、うまくいくといいな。

今夜も寒い。明日も冷え込み、かつ強風の予定だそうな。うう、憂うつ。
明日は遅出のロングアワー。忙しくありませんように。
コメント