華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ヤバいハイテンション

2020年06月30日 22時46分52秒 | Weblog
今朝も変わらぬ風景。
起きて、散歩。朝ご飯を食べさせたら家のことをして自分の食事。
昨夜空腹を抱えたまま寝て、その思いは今朝になってもっと強くなっていた。だからたくさん作ってたくさん食べた。

苦しい…。

我ながらよくもこんなに食べたなと感心するほど。内容を書いたらひかれそうなので書かないけど。まぁ軽く3人前ぐらい。
食べ終わった時は幸せなんだけど、辛いのはあとから襲ってくる満腹感。食べ過ぎの満腹感ってつらいのよね。どうして学習できないかな!? 重たいお腹を抱えて仕事へ。

今日もインチャージ。
患者さんの情報は頭に入っているし、今日はアップデートぐらいで済みそう。よし、だったらちょっと調べ物だ!とか思っていたのに、そんな時間は全然なかった。細かいことが起きるのよ。まとまった時間座っていることができない。何か始めたら呼ばれる、電話がなる、話しかけられるの繰り返し。文句を言いたくなるシフトではなかったけど、最後の最後までずっと何かをやっていて疲れた。でもいい仕事をしたという自負はある。あともう一日働いたらお休み。そして週末働いたら10日間のお休み。もう少しだ。頑張ろう。

家に帰ったらDがハイテンションだった。
ずーっと引きこもりのD。だけど今日は半年以上ぶりに友達に会いに行っていた。友達というか、以前コンピュータのことに関してDが家庭教師的なことをしていた、よく行くカフェのオーナの息子。Dと同じようにゲーム業界で働こうとしており、現在は親御さんの支援を受けてゲーム作りに勤しんでいる。今日は「ちょっと知識を借りたい」と連絡があって、久しぶりにカフェの上に構える事務所に顔を出しに行った。
私はDがやっていることが何かよくわからない。そもそも知ろうともしないので、Dも木で鼻を括るような受け答えしかしない私に寂しさを覚えていることと思う。だから今日は、どんな形でも自分の得意分野について、それを理解する人たちと話ができたことがとても楽しかったらしい。ウキウキしながら立て板に水のごとく話しかけてきた。私は諸事情でNetflixの契約を今日で終えることになっており、今日更新された嵐のドキュメンタリーを観てしまいたかったので、また話半分にフンフン。でも、そんな私にも気づくことなく歌うようにしゃべっていた。良かったこと。
私が言ったことはふたつ。たまのおしゃべりはいいけど、彼らの事業に深く関わらないこと。そして資格取得に集中すること。それはDも理解しているようで「わかったー」と言っていた。大丈夫かな。自分で産んだ子供はいないけど、大きな子供を抱えているような気持になるわ。

なんとか今日が終わる前に嵐のドキュメンタリーを観終え、今に至る。嵐ってすごいね。人気があるの、わかるな。
今夜は職場でまったくお腹が空かなかったので、夕食をとらなかった。そしたら9時を回ったあたりからお腹が空いてきて、今はモーレツにお腹が空いている。先ほどまた豆腐を食べた。白ご飯と納豆、食べたいなー。うう。
今日のガマン。明日の減量。もう起きてないでとっとと寝よう。
コメント

スネる犬

2020年06月30日 09時55分00秒 | Weblog
チャーリーはスネ吉モード突入中。

かーちゃん手作りのスペシャルごはん、でなかった。


ウェットのごはんよりそっちがよかった。


だからかーちゃんのことはいつもいじょうに見ない!


チャリコ、なにをいっているの、いまごろ。


かーちゃんがいじわるなのはいまにはじまったことじゃないわ(だからとーちゃんといる)。

なんでもかんでも思い通りになるとおもうんじゃありませんっ。



食いしん坊チャーリーはなんでもよく食べるけど、中でもミンチ肉を使った手作りごはんが大好き。この間作ったばかりなので、冷蔵庫の中にあるとわかっている様子。決まりきった一品しか食べられない犬になったら何かあったときに困るから、かーちゃんはワンコたちに多様性を経験させるためにも骨を折っているんだけど、伝わらないなぁ。
ところでペピコお嬢さまのわがままっぷりにはますます磨きがかかっている。相変わらず夜中にベッドの横に来てクンクンと鳴く。根負けして抱き上げようとしたら、かーちゃんが体を起こしたところに飛び乗って、かーちゃんの寝床を奪取。そして夜中なのに場所取りのバトル再開。面倒くせー。ここ数日は完全無視。
ちなみに今朝は、誰かが家の前を通りかかったので裏口のドッグドアからパトロールに出たんだけど、帰りは裏口に戻るのが面倒くさかったのか玄関で「開けろ」とクンクン鳴いていた。もちろんスルー。
なんなんでしょうね~。
以前から我の強い部分はあったけど、最近磨きがかかっている。もちろんどっちがボスなのかはわかっているはずやけど、もう一度きちんとわからせないとダメかなぁ。
コメント