華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

夕映えの犬

2019年05月23日 16時43分15秒 | ワンコ
今日のイブニングウォークはビーチで。

朝でも晩でも変わらぬ姿。


(残念なかーちゃんの影)。


もっと走る❤️


ペピコのエネルギーがたまにしんどいʅ(◞‿◟)ʃ

帰って寝ようね。

🌼🌸🌼🌸🌼

以前はペッパの方が乱暴者だったけど、単純にチャーリーの方が力が強くなったみたいで、レスリングでペッパは防戦一方。チャーリーは加減がわかってるのかどうなのか、まだ判断しかねている。ペッパは変わりなく何度もチャーリーに挑むので、遊びの範囲は超えてないと思うけど。
常に平等に扱ってきたけど、一番、二番って決めた方がいいのかな?
コメント

犬、美を誇る

2019年05月23日 14時56分32秒 | ワンコ
ペピコです。
とーちゃんがアタシを見て吹き出したとです。アタシのポージングがわからないなんて、とーちゃんはもうダメとです。


でも面白いよ。


すてきな前足とフレキシブルな後ろ足❤️

横から見ても笑えるよ。


どこから見てもアタシはうつくしい。

もちろんです、プリンセスペッパ。
コメント

一生懸命働きます

2019年05月22日 22時33分13秒 | Weblog
今日からまたお仕事。
私の出勤と入れ替わりに、たまにお願いしているクリーナーさんが来ることになっていたので軽く片付け。元ご近所さんなので(最近隣町に引っ越した)見られたら恥ずかしいというのもあるけど、きちんと片付けておけば、掃除もしやすい=掃除してくれる場所が増えると考えたため。でも床で死んでるゴキブリは拾えなかったわ~。

仕事。出勤したらすぐ、隣の病院へ行って!と言われた。
ちなみに隣の病院は私の前の職場でもある私立病院。うちの病院の患者さんが受けるレントゲンやCTスキャンなどは私立病院内にある施設で行われる。
患者さんだけを送り込むことはできないので必ず誰かが同行する。今の私にはもってこいの仕事。
患者さんが超音波を受けている間、病棟の方に一瞬顔を出したら、数名の知っている顔があった。普段仲良くしている先輩の姿も。元居た職場に違う制服で行くのもなんか変な感じ。6年前の5月にこの病院で新人研修を終えたんだよね~。懐かしい。看護師としてはまだまだ若手やけど、さすがにもう新人とは言えないかな。

立ち話をしたのは数分だけ。もちろん自分の患者さんが一番。検査室に戻ってほどなくして超音波検査終了。帰りの搬送車を待つことに。
ところでこの患者さんは、リハビリ病棟の人ではなく隣の老人病棟の患者さん。今日は朝から病欠が出てスタッフ数が全然足りなくて私は手伝いに出された状態だった。検査が終わった時、ふと、本当にふと「帰りの搬送車、手配してくれてるよね…」と思い、念のため確認の電話をした。この時11時。そしたら誰も電話に出なくて、病院の受付の人に伝言を頼んで折り返しかけてもらうことに。
数分したら着信。

「帰りの搬送車、なんでか知らんけど1時以降まで迎えに行けないってなってる。タクシーで帰ってきて」。

電話して良かったー。

搬送車が遅れることは日常茶飯事なので待っていれば来るんだけど、今日は自分の病棟の患者さんじゃないこともあって本当に一応確認しただけだった。誰が搬送車の予約をしたのか知らないけど、何か手違いがあったんやろうなぁ。超音波検査、3時間もかからないもの。

時間を無駄にすることなく病院へ舞い戻った。そしてリハビリ病棟でヴァイタルサインのチェックを開始。ポート3の方が忙しそうだったのでそちらでお手伝い。患者さんのお昼を手伝って、そろそろ私も休憩に…と思っていたら新規入院到着。別に私の仕事ってわけでもないけど、ほかにできることもないので引き受けた。この人がまた耳が遠くて、かつボソボソ、でもよくしゃべる人だったのでいろいろ大変だったわ。
この作業を終えたらもう2時半を回っていた。4時に終わるのにこの時間から休憩もなぁ…と考えていたら、そのあとも継続してちょこちょこと仕事が回ってきた。結果的に今日も休憩には行けず。まあね。そんなもんよ。無理なく一食抜けるからダイエットにいいわと肯定的にとらえている。

仕事を終えて帰宅。
すぐに犬の散歩へ。海や公園へと言っていたら暗くなる時間だったので、今日は住宅街をテクテクと45分ほど。チャーリーがこれまでの1、2位を争うサイズの大きな排便をして、飼い主的にはツボだった(多分犬飼いにしかわからん感動)。
散歩から戻るとDがお腹を空かせていた。スーパーで売ってるローストチキンでも買って食べようか、と言っていたけど、このところ鶏料理が続いていることと、外食も多かったこと、食材が家にあることを踏まえて却下。ミンチ肉があったので、それでラザニアを作った。「きのう何食べた」で見たラザニアの作り方忘れちゃったんだけど、多分こんなんやろうと適当に調理。そしたらDに好評で、3人分強作ったけど、Dが2人前は食べていた。良かった、良かった。

後片付けを終え、Dはほら穴へと消えていき、私は母と電話をしたり、テレビを見たり。大好きなテレビ番組「東大王」を見た。漢字、さんましかわからんかったな~。

明日も仕事で、師長に頼まれて8時半スタート。明日はまたほかの病棟で付き添いが必要なんだそうな。へいへい、行かせていただきやす。6時間勤務なので休憩を入れて2時半に終了予定だけど、さすがに明日はお昼を食べようかなぁ。まぁ、明日の流れで考えよう。

明日はちょっと早起き。だから日付が変わる前に寝るとする。
コメント

興奮と満腹の後の犬

2019年05月22日 18時46分51秒 | ワンコ
夕方の散歩と夜ご飯が終わった後の犬。

プリンセスベッドに収まるペッパ。

わらわは眠い…。

もう小さくなったベッドにミチッと体を詰め込んでいる。

ムチムチダイナマイトボディ(あはーん)。

一方オレンジ色の犬。

ヌォーッヌォーッ。

恥じらいとか警戒心とかさ…。
おやつがあるなら起きる…。

よく寝なさい。

🌼🌸🌼🌸🌼

今日はお昼前から、たまにドッグシッターをしてくれるご近所さんでもあるクリーナーさんが来ていたので、朝の散歩のあとにお昼寝をしなかったらしい。夕方の散歩の後もしばらく興奮して走り回っていたけど、落ち着いた今は熟睡中。
犬と住むようになってわかったけど、犬の生活って思っていたほど複雑じゃないのねぇ。
コメント

疲れた胃袋を持つ人と犬

2019年05月21日 21時38分24秒 | Weblog
今日もお休み。
いつもよくしてもらっている先輩2人とブランチの予定があったので、散歩はDに任せて私は外出。今日は車で30分ぐらいのところにあるオーガニック製品を扱うカフェへと行ってきた。このお店は少し値段は張るけど料理はおいしい。以前食事をして卵の味の濃さに驚いた。でも今日は、昨夜濃いものを食べていたのでお腹が空いておらず、クロワッサンとコーヒーだけ。このクロワッサンもおいしかったわ~。

楽しくおしゃべりをしてお昼前に解散。帰り道でペットショップへ寄ってローフードを購入して帰宅。

このころから頭痛とそれにともなう吐き気があった。痛み止めを飲んで横になると少し寝てしまっていた。なんなんでしょうね。起きてからも気分の悪さは抜けなかったわ。

3時に理学療法士さんのところへ。今日も鍼を打って、マッサージをしてもらった。鍼が効くのはわかったけど、刺してもらうと場所によってはつるのよね。前回は首、今回は二の腕がつった。多分鍼が神経を突いた? 人間の体ってほんの少しのことが影響するんだと改めて関心する。
医療の現場にいると生きてること自体が奇跡だと思う。そのぐらい身体っていろんなことが重なり合って機能している。それが全部理解できたらもっと仕事は楽しいやろうなぁ。

帰宅。
そして散歩へ出た。今夕も海へ。現在10時~16時で働いているので、仕事の日はゆっくり散歩に行く時がない(朝は早起きできないから。夜は5時になると暗くなるのでそれ以降は外に出たくない)。だから休みの日ぐらいはワンコサービス。今日も元気に海へと飛び込み、浜辺で走り回っていた。私には波の音が癒しに聞こえるけど、犬にはどんな風に聞こえるのかしらねぇ。雑音ぐらいにしかならんのかしら?

庭で犬を洗って家に入ると、Dが空腹を抱えていた。そして某ジャンクフードを食べたいという。私はまだ残るむかつきのせいで料理をしたくなかったのでテイクアウトを買った。今回は外食が多すぎて少し赤字。いかんのう。
においにつられて食べたけど、今になって後悔。体が要らんと言っているときには食べない方がいいに決まってるよねぇ。理性が弱い私。

食後は明日職場に持っていく手羽元の甘辛煮を作り、ついでにラングドシャも焼いた(結果は先のブログの通り)。むかつきを抱えたまま味付けをしたせいか、手羽元はだいぶ辛くなってしまった。やれやれ。一応持っていくけど、人気なさそう。

こんな感じで休日終了。明日はまた仕事。
書いたかどうか忘れたけど、私は現在5月末日まで労災認定を受けている。痛みも引いているので期間終了を早められるかも…と思っていたけど、もうそんなことを考えるのはやめた。現在わが病棟には重ための患者さんが揃っており、現場に戻ると肉体的負担が大きいのは確実。やっとよくなっている肩をまた痛めたくないので、システムをしっかり利用させてもらう。
こんな生活もあと10日間。この先は体験したくない生活なので、残りの10日間を私なりに有意義なものにしようと思う。

ところで。
話は全然変わるけど、チャーリーが先ほど豪快に吐いた。グースカ寝ていたのに、次の瞬間ゲロリンチョ。においからして夕方食べたドライフードの消化しきれなかったもの。骨のおやつを食べてから気分悪そうにしてることには気づいていたけど、食欲はあるので見守っていた。これで気分が良くなるといいね~と言いながらナデナデ。この辺りは人間の子供を見守るのと変わらない。小梨夫婦だけどワンコのおかげで少し親気分。でも…看護の知識がなかったら慌てふためいているかもなぁ。
コメント

カフェ・ガリレオ便り ー ラングドシャ

2019年05月21日 20時34分46秒 | カフェ・ガリレオ便り
今日は卵白消費スィーツ、ラングドシャに挑戦。

ドスン。



なんですか、これは⁉︎

サクッどころではなく、ネチネチしたかみごたえのある不思議なものが焼きあがった。味はラングドシャなのになぁ。

まだ敗因は不明。これから原因探し。

ちゃんと食べるよ。コーヒーと一緒だとおいしそう。
コメント

けん制しあう犬

2019年05月21日 12時48分32秒 | ワンコ
お出かけから帰ったかーちゃんはワンコたちに骨のお土産。


早速ガッツいてる…ペピコ…アゴ強い…(ジーッ)。

2匹の距離感はこんな感じ。


こっち見るんじゃないわよ、チャリコ(~_~;)
すごいアゴ…(・ω・)

ペッパ、視線に不快を覚えて移動。


かーちゃん、チャリコにアタシのを狙ってないで、自分のを食べろって言って( *`ω´)


すごい、ゴリゴリいってる…(´⊙ω⊙`)


先に食べ終わって、チャリコの分も食べてやる(んんっはっふっふ)。

仲良く食べなさい。

🌸🌼🌸🌼🌸

普段はチャーリーの方が食いしん坊だけど、おやつになるとペッパの出番。万事につけてのんびりしているのチャーリーを横目にすぐに平らげてしまう。
今日のおやつは食べるのに暇がかかるので、犬たちはしばらく静かのしてるはず。かーちゃんはのんびりテレビでも見るかね。
ちなみにこのおやつはペットショップで買ったもの。出かけた帰りにローフードを買うついでに購入。この手のおやつも割高でもなるべくペットショップで買っている。なぜならスーパーマーケットの商品は品質が信じられないから(以前スーパーマーケットが提供するおやつに某国からの材料が入っていて、犬に健康被害をもたらしたとニュースになっていた)。ペットショップだって似たようなもんかもしれんけど、自己満足のために少し財布の紐を緩めている。
犬の方がいい食生活を送ってるな、うちは。
コメント

今日はおうちの人

2019年05月20日 21時37分38秒 | Weblog
今日はお休み。
昨夜は寝ていたら突然チャーリーが胸の上に飛び乗ってきた。それも2回。そのたびにびっくりして起きて、なんだかよく寝たのかどうなのかわからなくなった。でもノンスタイルの例の漫才を聞こうと2回挑戦したけどやっぱり最後まで聞けなかったところを見ると、すぐに寝なおしていたんやろう。
チャーリーは夜行型で(犬は夜行型で当たり前やけど)、夜中に庭に出てウロウロしている。朝起きたら庭にう〇こがあるんけど、これも多分チャーリー(ペッパは散歩中にする確率高し)。私が遅くベッドに行っても、床でゴロゴロして、体を舐めたりしている。その延長なのか、最近時々夜中に私に飛び乗ることがある。これまでも枕の上や(幸い顔も頭も外して飛び乗った)お腹の上にいきなりドスン。今日は胸に来たのでびっくりしたわ。そのたびに怒るのだけど、私がすぐ寝なおしてしまうため本当にいけないことだと理解していない様子。ぐぬぬ。頑張ってしつけねば。
ちなみにペッパはDと私の間に丸まって朝までぐっすり。川の字ではなくアルファベッドのHみたいな寝方をするのが玉にきず。動かそうとしたらかみつくので大変。自己主張の強い犬やわ。

とにかく。

起こされたけど睡眠はそこそこ摂った…んではないかな?

先のブログにも書いたように散歩は海へ。月曜日の朝。いるのは犬の散歩をしている人ぐらい。顔見知りの人もできてきて、あいさつをしながらゆっくり歩いた。
帰って犬にご飯をやり、自分もブランチを取って、あとは掃除、洗濯。曇り空の今日、洗濯物が乾ききらなかった。カラッと乾かないと嫌な性分。これからは乾燥機が大活躍やわ。
そして郵便局と買い物へ。Dママの誕生日が今週なのでプレゼント発送。間に合うといいな。

一通り家事を終えてからは本を読んでいた。日本に帰るときにシドニー空港で間に合わせで買った本。読みやすいのだけどあまり面白くない。今で多分4分の1~3分の1ぐらい読んでるけど、いまだにストーリー展開が読めず。ある場所に集まる複数名がそれぞれの視点から自分のことやほかの人との関係性を語る内容。特に事件が起こるでもなく、ただ独白を読んでいる感じ。もうちょっと読んでみるけどあんまりかなぁ。

午後からはまたチーズテリーヌを焼いた。これ、本当に簡単に焼けるのよ。Dが好きだということに加え、クリームチーズを使い切りたかったのが大きい。通常レモン汁を入れるところ、頂き物のライムがあったので代わりに入れてみた。私はまだ味見をしていないけど、焼きあがったものをすぐに食べたDによると「おいしい♪」とのこと。
そのスィーツが出来上がったところで夕食づくりに移行。今夜こそポテトグラタンとサラダ。冷凍庫にガーリックブレッドがあったのでそれも一緒に。お給料日まであと2日だけど、外食を何度かしたこともあって今回は予算内に収まるどころか、前回買った冷凍食品がほぼ手付かずで残っている。いいことなのかどうなのか。次回は頑張ろう。

食後はドラマ「あなたの番です」を見た。私は楽しみながら見ている。ただやっぱり田中圭の振る舞いは理解しがたい。ただのおバカキャラってことじゃないような気がするんだけどな~。

そして今に至る。まだ10時だけど起きててもすることないからベッドに向かおうかと考えているところ。
明日は先輩とドクターとブランチの予定。午後からは理学療法士さんの診療がある。明後日は職場で一品持ち寄りデーとなっているようなので、手羽元の甘辛煮を作る予定。なんてったってユマイナチュックス。

Dとペッパはとっくにベッド。チャーリーはなぜか私に付き合って、今は私の座るソファの下で寝ている。
先日Dと大ゲンカをしたときは、チャーリーは私の膝に乗っていた。めったに自分から膝に乗ってくることはない。多分Dと私の怒鳴り合いが怖かったんやろう。それと同時に大声で巨体のDから守ろうとしてくれていたのかな、と思ったりして。ペッパは遠くに逃げていた。どちらにせよ、ストレスを与えないようにしないとね。

愛いやつ。
コメント

駆け引きをする犬

2019年05月20日 10時14分55秒 | ワンコ
休日はいつだって海日和。

曇天の朝。



とってこーい を繰り返しながら浜辺を歩く。

でもかーちゃんも海をゆっくり鑑賞したい。

ヨッコラショ(座る)。

クンクン言いながらボールをねだるペッパ。

かわいい顔するからボール投げて(°▽°)

ボール投げないかーちゃんを人でなしのようにののしるチャーリー。

ボォールゥゥゥゥ。ボォォォォォールゥゥゥゥゥゥ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ハイハイ。かーちゃん、歩かせていただきます。

この後ビーチ二往復。
散歩紐を掲げて振るのが家に帰る合図。

帰るよ〜(フリフリ)。


ここまで来られるかな?
かな?

いい加減になさいっ( *`ω´)


チェー。帰るかぁ。
チェー。

今日もよく遊びました。

🌸🌼🌸🌼🌸

スニーカーが濡れないようにしているのを知っているワンコたち。帰る合図をするといつも海へと逃げていく。基本賢い犬たちだけど、悪知恵も素晴らしい。本当にいろいろとよく理解している。

さて。
ローフードに戻してから何の問題もない。ローフードとドライフードを混ぜないで出すようにしたらダラ食いも止まった。ドライフードはワンコ的に最後の選択肢。それがローフードと混ざっていると食べるのにちゅうちょしていたみたい。だから今はローフードのドライフードがけを出している。
食事を終えてワンコたちが落ち着いたらかーちゃんはお椀は片付け、夜まで何もなし。
夜は生肉の塊(時々なし)。ドライフードはお椀に入れて置いておく(量は控えめ)。
基本ローフードと生肉の分量は抑えてドライフードを食べるように仕向けている。
現在こういう状態。排便もいい感じ。
生まれた頃からドライフードオンリーにしておけばこういう気苦労はなかったろうにねぇ。甘やかしたツケかな。
コメント

ゆるりとして過ごしますた

2019年05月19日 21時58分46秒 | Weblog
昨日はインディアンカレーのせいなのか、なんか胃がしんどくて、結局2時ぐらいまで眠れなかった。香辛料好きなんだけどな。なんでかな。
なので今朝は寝坊。朝の散歩はD任せ(また行ってなかったけど・怒)。

仕事。
今日はヴァイタルサインと体重のチェック係(うちの病棟は毎週日曜日に体重測定)。なるべく左肩と腕を使わないようにして作業。ただずっと右腕で作業しているせいで今度は右腕、肩が痛くなってきた。なんだかもう踏んだり蹴ったり。看護師って肉体労働なのよ、ほんと。
日曜日のせいなのか、昨日のうちにガーゼの交換などを済ませていたからか、今日はこれまでほど忙しくなかった。お昼ごろには座る余裕さえあった。基本的にスタッフ数は足りていて、私は完全に余分の手。フロアスタッフでまかなかえるなら頑張ってもらおうと今日は少し楽をさせてもらった。でも頼まれたことはちゃんとやったよ。
肩は、2日間働いて違和感から鈍痛に変わってきた。早く普通の勤務に戻れるかと思ったけど、無理は禁物かな。あと、この一週間で一気に重たい患者さんが増えたので、今フロアに戻ったら元の木阿弥の可能性大。もう迷惑をかけているとか思わず、きちんと治すことにした。なので労災は続く。

空いた時間でオンラインで勉強など。以前に教育係の代理ポジションに申し込んだことを書いたけど、あれの結果はまだ出てない。でも教育係で働くとなると、いくつかのオンラインのコースをこなしておかなくてはならない。今日はそれらに取り組んでいた。採用されるとはもう思ってないけど、万が一に備えておいて憂いなし。

そういえば余談も余談やけど、翻訳の仕事の依頼があったことを以前書いた。その結果を書いたかどうか忘れたので今書く。結果は却下。私の英語力がどうのこうのということではなく、文章を書いた人がたくさんの校正をこなさなくてはならないと知り、考え直すと言い出したため。そんなのわかってたことやん…と思ったけど何も言えることはなく。
やる気になっていたので残念。また何かの機会があるといいな。

仕事を終える直前にDリムジン到着。先の犬ブログにも書いたけど、この直前に犬と公園に行っていたようで、犬たちは暑苦しいほどにハァハァ言いながらヨダレをたらしていた。そのまま帰っても良かったけど、私が歩きたかったので犬は引き続きお散歩へ。今日は遠回りをせずにまっすぐ帰った。時々犬が止まってにおいを嗅いだりしている時間があったけど、トータルで45分かからないぐらい。ひとりでまっすぐ歩いたら多分40分を切れると思う。犬の散歩のおかげでこのぐらいの長さなら歩くことに抵抗がなくなっている。いいことだ。

さて。
今夜はポテトグラタンでも作ろうともうレシピもチェックしてあったのだけど、空腹だったDは昨日の残りのインディアンカレーを夕食に食べるという。自分一人のためにグラタンを作ろうとは思えないので、解凍してあったもも肉を使って一人鍋。白菜と賞味期限切れのえのきを入れて食べた。うまし。もちろん〆は卵雑炊。最高っすわ。
これ、一人暮らしのときによく食べたメニュー。100均で買った一人用鍋でよく食べたものだった。当時家で飲むのは赤ワインが多かったな。お休みの前に一本飲んで、ポンポンのお腹を抱えて倒れるように寝るというのが至福のひと時やった。懐かしい。今夜お酒はなかったけどね。

食後はテレビを見ていた。今日から始まった音楽オーデイション番組をなんとなく見て、あとは動画をはしごしたり、数独をしたり。のんびりまったり。

明日と明後日はまたお休み。だけど火曜日は用事が2件あるので、明日は家のことを頑張るつもり。あ、でも朝寝坊が素敵かも。

これを書き終えたらベッドに移って読書か数独の予定。眠くなってきたらYoutubeで漫才を流しながら寝る。ここ一カ月ほど、ノンスタイルの約8分で終わる漫才を繰り返し聞いている。なぜかというとオチに行くまでに寝てしまうから。もうさわりの部分のセリフは覚えてしまうほど聞いた。最後までたどり着かないのよね~。なかば意地になって毎日同じものを聞いている。一体いつオチまで聞けるやろうか。
コメント